記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2011年01月06日

ポケットモンスターベストウイッシュ 第15話「シッポウジム戦!VSジムリーダー・アロエ!!」感想

新年あけましておめでポケモン!
君のベストウイッシュが叶う年になりますように!
(まだ今回のお話を観ていない人はこれ以上読み進めない方が
 良いかもしれません)

博物館の奇妙なナゾを解決したサトシたち。
ジムリーダー・アロエとも出会い、いよいよ待ちに待ったジム戦!
だが、フィールドに辿り着くには、アロエが出すミッションに答えなければいけないらしい。
思わぬ展開に戸惑いながらも、なんとかクリア!ようやくバトルフィールドへ。
ノーマルタイプのポケモンの使い手であるアロエは、
ミルホッグとヨーテリーを使うと高らかに宣言。
自分の手持ちを相手に見せて、その反応を伺うのがシッポウジムのスタイルらしい。
サトシも心に決めた2体のボールを握り、いざ、バトル開始!
アロエが最初に出したのは"こいぬポケモン"ヨーテリー!
一方サトシはポカブを送り出す。
しかしこのバトル。まさかの展開が待ち受けていた・・・!
           (公式HP あらすじより)

いやはや ポケモンバトルは頭脳戦でもあるのですねー。
今回のジムリーダーのアロエさんは なかなかの策士でありました。
アロエさんは この本とか良いんじゃない?と挑戦者にジム戦へのヒントを
与えていたのには驚きました。
しかし、他の挑戦者は あれではいつになったらあの本のからくりに気が付く事が
出来るのでしょうね。あれだけ本があったら なかなかあの本に触ることは無いと思います。
素直なサトシは お勧め本を薦められるがままに手に取りました。
素直な心を持つことは 成長出来る人の特長かもしれませんね。
これからのサトシの成長に期待が出来るというものです。
そんなサトシの姿に アロエさんも心なしか嬉しそうでしたね。

そしてバトルは アロエさんの戦略勝ちでありました。
強制的にポケモン入れ替え・ポケモンボールに戻れなくするという流れは
見ていて こういう戦略もポケモンバトルではとることが出来るのだと
驚きました。相手トレーナーの最初に考えたバトル展開が この方法を
とられると大きく変わってしまいますからね。
臨機応変にバトルに臨むことが出来ないと手も足も出ない。
それと ミルホッグとヨーテリーはスピードもある様なので
アッという間に これでは負けてしまいます。
あるがままに受け入れてその状況を素直に受け入れ分析し
次のバトル展開を 考えなくてはいけないのでしょう。

また サトシは落ち込むポカブやミジュマルに対して
自分が悪かった、良く頑張ってくれた、と言っていたのには感動しました。
トレーナーの中には 負けたのはお前が弱いせいだとポケモン達に
あたる人もいるでしょう、サトシと一緒に旅をするポケモン達は幸せですね。
以前 ポケモン達にやたらと好かれるサトシの姿が描かれていましたが
今回の サトシの姿を見て納得しました。
ポケモン達も どのトレーナーが自分を大事にしてくれるかを
見極める野生の勘というのがあるのかもしれません。

ノーマルポケモンということは クセがないということですよね。
あるがままを受け入れる、素直になるということ。
これをアロエは バトルを通じてサトシ達挑戦者に伝えたいのでしょう。
大きな愛で包み込む母の姿をアロエがしているのは
それを体現している様で見ていて面白く感じました。

さて 次はジムで特訓です、ひと廻り成長したサトシ達が見れそうで
今からわくわくしてきましたよ。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪
web拍手 by FC2

2011年01月05日

君に届け 2ND SEASON 第1話 「片想い」感想

恋っていいなー、くるみちゃんていいなーと思わずうるうるしてしまった。
先日 話数単位で選ぶ2010年アニメ10選で 私はT期の第15話「ライバル」を
挙げさせてもらったのですが 今回のエピソードゼロでもその第15話からのシーンを
多く選んでもらえて嬉しいです。

君に届けの登場人物で 爽子が一番好きなのですが 
その次に好きなのがくるみちゃんなのですよねー。
今回は そのくるみちゃん視点で描かれたエピソードでありました。
そしてU期の最初にこのお話を持ってきたのは良かったのではないかと思います。
君に届けと願ったのは くるみちゃんも、ですからね。
この作品のエッセンスと自分が勝手に思い込んでいる部分を
凝縮して今回提示してくれた様に思います。

爽子とくるみちゃんはどこか似ている部分を持ちあわせています、純粋に風早くんが好きで
その好きな気持ちが大きくて傍からみると少し頑固に見える、譲れない所は譲らない。
何より風早くんの幸せを第一に考えるのが 2人の良い所でありますねー。
どんな時でもくるみちゃんは 風早くんのことを悪く言いません。
それで 爽子と仲良く風早くんのことを一緒に褒め称えていたのが思い出されました。
自分を選ぶよりも 爽子を選んだ方が風早くんにとって幸せだと思ったから
一歩くるみは身を引いたのだと思いました。
もしかしたら逆転チャンスを狙っているのかもしれませんけどね。
爽子のことをライバルと認めて 風早くんが爽子と一緒にいる状態が幸せなら
それで良しとするくるみちゃんの愛の深さに思わずハッとさせられるのであります。

人を好きになる、そして人に好きになってもらう。
その過程で思いやる気持ちと 変わっていく自分に戸惑いながらも
人間的に成長していく姿を見せて欲しいと思いますねー。
OPもEDも 作風にあった感じで良かったと思います。
バレンタインを期に 新たな一歩を踏み出す恋物語に 期待したいです。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2

Rio Rainbow Gate! 第1話「ゴッデス オブ ヴィクトリー」感想

オチが酷過ぎて逆に笑えました。新年から放送のアニメではこれが最初の作品になるのかな?
正直余り期待はしていませんでしたが、意外と楽しめましたね。
何と言いますか、一昔前のアニメの匂いがしました。
私の中で 子供の頃に見たアニメはこんな雰囲気を持っていたなー、という微かな記憶と感覚が
今回のお話を観て蘇った感じがします。80年代アニメの雰囲気を持っている気がしました。

さて お話の方ですが 今回はリオとミントの出会いのお話でした。
こうしたギャンブルは絶対的に胴元有利な気がして食指が伸びないのだけども
リオがいるなら勝率がぐんと伸びそうなので体験しても良いかなとも思えました。
恐らく このカジノでは リオが勝たせ役で 他のディーラーさんが
きっちりとお客さんからお金を回収しているんでしょうけど。
どうやら この作品はパチスロのキャラクターが主人公らしいですね。
パチンコやパチスロ等は、設定を店側が動かせるので短期的には勝てても長期的には
絶対に負けるシステムだと思っています。
ギャンブルにハマる心理は学習心理学で習う「部分強化」の仕組みを当てはめると
良く分かる気がします。パチンコやパチスロマシンはスキナー箱の様なもので
不定率強化をされているのがネズミならぬ人間なのかもしれません。
と、言っても良く分かりませんよね、もう少し詳しく書かせて頂きますね。
絶食させたネズミをスキナー箱と呼ばれるレバーを押すと餌が出てくる箱と一緒に閉じ込めます。
ある時、偶然にレバーに触れて箱から餌が出てきた→もっと餌が食べたくて必死でレバーを押す。
レバーを押すと餌にありつけるとネズミは学習したわけですが
このレバー押しの行動にもっと依存(強化)させるには 
ランダム(不定率)で餌を与えれば良いのです。
不定率に餌を与えることで 次は出るんじゃないか、次は出るんじゃないかと
必死でレバーを押すようになります。
そのレバーを押す権利をお金を出して買っている状況がギャンブルにはある気がしてなりません。
その餌が出る確率を胴元側が握っている限り長期的には損をする仕組みが出来上がっています。
またパチンコやパチスロでは大当たり時の大きな音や強い光を使い刺激を与えて
より依存性を高めているのは とても怖いな、と感じますよ。

と、そんな裏側の事情を 上手に表に出さないで
カジノ場をクリーンな遊び・夢のある場所として描いていたのは面白いと思いました。
まだ1話目なのでこの作品の真価は当然問えませんが、
事件発生→ギャンブル勝負→リオ勝利で万事解決といった
テンプレ展開になりそうな気がしてならないので 2話目以降は様子見かなー、と思いました。
あと リオが勝負時に変な精神世界に入っていくシーンは面白いな、と感じましたよ。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 03:10 | Comment(0) | TrackBack(47) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

新年のご挨拶〜今年も宜しくお願いします!

皆様 明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します!

2010年を振り返りますと プライベートの面においてもブログの面においても
色々な人との出逢いの年でした。
プライベート面では 4月からは新しい部署へと異動になり
精鋭揃いの同僚に日々学ばせてもらってます。
ブログの面では オフ会などを通じて素晴らしいブロガーさんとの交流が
深まり こちらでも日々学ばせてもらっております。
思えば 両方とも自分から手をあげて行動したことが 良い結果になっている気がしました。
こうしたい!と思ったら まずは行動してみる、この大切さを実感した年でもありましたね。

さて2011年ですが 昨年以上に色々な事にチャレンジしていきたいと思っております。
まずは アニ☆ブロぶろぐというアニ☆ブロ掲示板のメンバーが共同で運営するブログが
今日から本格始動となりました。月に1回 スカイプでアニメについて語り合う定例会を
開催しているのですが その様子も公開していく予定であります。
関西ノリの抱腹絶倒の楽しい内容で、ボケとツッコミの掛け合いが凄いですよ。
楽しみにしておいて下さいませ。
■アニ☆ブロぶろぐURL:http://animebloger.blog112.fc2.com/

また、このブログにおいても 1月からのアニメの放送日が偏りがあるようなので
アニメ感想を書けない曜日が出ることが予想されます、その日に何か記事を書ける様に
色々と考えておりますので そちらも宜しくお願い致します。

お蔭さまで順調にこのブログに訪問してくれる方も増えていってます。
そしてコメントや相互リンクのお誘いも増えてまいりました。ありがたいですねー。
また、記事に応援ポチしてくれる方も多くなってきて これは本当に励みになってます。
皆さまに支えらたからこその このブログでありますね、本当に感謝です!
では 皆さんにとって素晴らしい年になることを祈願しまして ご挨拶とさせて頂きます。
今年も宜しくね☆

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪
web拍手 by FC2
posted by もっち- at 08:12 | Comment(10) | TrackBack(48) | 思いつき記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする