記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2011年05月01日

青の祓魔師 第3話「兄と弟」感想

ちょっと面白くなってきたのか!? うーん。
今回も厳しいことを書かせて頂いておりますので 気にされる方は
これ以上読み進めない方ことをお勧め致します。

今回も 主人公メインのお話でしたが この主人公がどうしても好きになれないんですよね。
すぐに喧嘩腰になるし、拗ねるし そして頑張ろうというヤル気が余り見えないのです。
口では 父親の死に直面して、エクソシストになるぞー、と言っていますが
余りその覚悟の様な気迫が感じられないのです。
こういう作品で 主人公に魅力が無いのは致命的だと思うのですが…
今後 もしかしたら弟との特訓やクラスメイト達との切磋琢磨していく頑張っている姿が
見れたら良いなー、なんて思っております。
きっと そんな姿を見せてくれるよね。

あと、驚いたのは 弟が講師で登場した場面ですね。
全て知っていて弟はエクソシストになろうと7歳から努力を重ねてきました。
それも 現実を受け止めて自分の力で その現実に打ち克とうとしていたのですね。
幼いころから恐ろしい魔物が見えてしまうのは 兄のせい。
兄の存在が弟・さらに育ての父親だった神父の人生を大きく変えてしまったという事実を
この主人公はまずは受け止めて欲しいな、と思います。
しかし、主人公の口から出てくるのは じじい、なめんな、などと部外者気取りですね。
正直 この主人公には嫌悪感しか抱けません。

塾において 魔障という言葉が普通に通じる塾生の知識が不思議、これって一般常識なのか?
同学年の塾生達の人数が少ないのが 気になりますが 彼ら彼女らがこの塾と知った切っ掛けと
入塾の動機が知りたいです。あの表向きは理事長がスカウトしてきたのかな?
それとも口コミでの入学なのでしょうか?
OPで映っていたメンバーの姿がちらほらと見受けられましたが、彼らと力を合わせて
悪魔と戦っていくお話になりそうですねー。彼らのバトルシーンが見てみたいです。

あと、来週からいよいよヒロイン?登場みたいですね。どんな能力を持っているのかな?
ちょっと期待したいと思います。
来週以降のこの作品の感想記事の更新は無いかもしれません…

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪
web拍手 by FC2
posted by もっち- at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(13) | 青の祓魔師 感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アマガミSS 橘美也編「イモウト」 感想

212 24444ということで いやー、美也編良かったですねー。
待ちに待った美也編であります、美也のジト目が可愛すぎる!!
あー、本当に大満足です。アマガミ 真ルート?解放でありますよ。
最後はお風呂シーンという締めは 七咲編を思い出しますね。
美也編での あの続きがあったのか なかったのか気になりますが
どうやら 全員攻略済みの様な描写がありましたので 
多分 美也も…ということになるのか!?
でも、絶対に にいには 中に美也がいることを知っていて乱入したはず。
入る前に脱いだ服や音で分かりますし、偶然とか、うっかりとかありえませんよ。
本当の変態になる前に引き返すのだ、変態紳士よ!

と、冗談はさておき、この美也編こそがアマガミの真髄だったのでは
ないかと思います。だって アマガミしてましたしw
以前の感想で美也は他のヒロイン達ほぼ全員との繋がりを持つ唯一のキャラなので
他のヒロイン達からの協力を得て兄弟の垣根を越えてにいにと
結ばれるのでは無いかと予想しました。
どうやら、それに近い事にはなりましたが、私が思っていた様なエンドとはならなかったですね。
しかし、これはこれで綺麗に締めてくれた様に思います。
思えばアマガミで描かれてきたテーマの一つに家族というものがあります。
黒辻さん編では、お姉さんが脇役として登場したりしていましたよね。
原作ゲームは未プレイですが、恐らくかなりの割合でヒロイン達の家族に関する描写が
あったのではないかと予想しております。
家族との関係が今の自分にどの様な影響を及ぼしてきたのか?
それを踏まえての主人公との恋愛模様が描かれてきました。
他の恋愛シュミレーションゲームでは、余り家族についての言及はなされていない気もします。
では 何故アマガミではこの家族について触れられていたのでしょうか?
私が思うに リアリティが増す効果、そしてキャラクターに深みが出る効果の他にも
人と人との関係性の上に より密度の濃い触れ合いを求めて恋愛が発生している様に
描く為だった様な気もします。
アマガミは 森嶋先輩編において最後は家族になった描写がありました。
家族というベースがあり、そこから恋愛→家族へとなるヒロインが数人いたと記憶しております。

また、美也編は全てのヒロインルートの総決算、他のヒロイン達と仲良くしていた記憶を
持っている視聴者にとって今回の美也探偵視点とのシンクロが起こったのは面白い演出です。
更に、アマガミをするという行為は最高の愛情表現なのだと
美也は猫の親子を通じ兄に教えて貰いました。
にいには最高のにいにだよ、と後ろから抱きつくシーンには思わず涙です。
美也は にいにに対して兄という立場以上の期待はしていません、恋人にはなれないのです。
それを理解しながらも、美也は にいにを応援し続けていました。
しかし、その根底にあるのは にいにに対する絶対の愛情、揺るぎない信頼でした。
それを アマガミという兄妹で許されるギリギリで最高の愛情表現で自分の気持ちを
兄に伝えていたのだと思います。
いつまでも離れない、離れても迷子になっても探してくれる。
そんな魂の絆を皆求めているのかもしれませんね、それは他のヒロインも持っている感情でしょう。
最後に美也編が描かれた理由が やっと分かりました。このルートこそアマガミという
作品が伝えたかったテーマが強烈に打ち出されたものだったのではないでしょうか?

アマガミSS,本当に心が温まる作品でした。
アニメ放送当時は毎週楽しみにしていた作品でしたよ。
主人公が変態だけど決めるところは決めてくれる心優しい紳士で見ていて大変好感が持てました。
色々な変態プレイを決めてくれる度にガッツポーズを思わず決めたくなったのは
私だけではないはず、思わず応援してしまう魅力に溢れた主人公です。
他の作品ではこうはいきませんよね、ちょっと俺に変われとか、俺の○○ちゃんになんてこと
しやがるんだこの主人公は!という感情を持ってしまう事がしばしばであります。
アマガミSS 主人公もヒロインもサブキャラも皆良い味を出しておりました。
いやはや、良い作品でありましたね!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 10:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | アマガミSS 感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日常 第5話 感想

回を重ねることに面白さが加速している気がしますね。
面白さのジェットコースターが止まりません。
諧謔と機知に富んだシーンの連続で、もう完全にやられました。

さて、今回のテーマですが「自己イメージと他人の中のイメージとのジレンマ」だった様に思います。
(何か簡潔に表現できる単語がパッと思いつかなくてすみません、語彙力が欲しいなー)
自分の中のイメージVS(他人の中のイメージ+現実のギャップ)という感じ。
あと 今回は「ジョハリの窓」という単語が頭によぎりました。

はかせの場合は猫耳をつけてにゃん!と言っていましたが、幼児の場合は往々にして
他人を通して自分がどの様なものかを知るのでしょうね。
今回 なのが「萌えです!」とあなたの状態は私から見るとこのように見えますと
フィードバックしておりました。そこではかせは やった!自分の今行っている猫耳ポーズは
他人からみたら 萌えなのだ、と認識するのだと思います。
他にも自分の中でのイタコのイメージと現実とのギャップ、他の人がカッコいいとする男性像と
自分の中の男性像とのギャップ等色々な共通項が見られて面白く感じました。

あとは笑いとは緊張と弛緩から生まれるものかもしれないなー、と今回感じました。
くるぞくるぞー、と緊張させておいて 一気に緩める、そこに笑いが生まれるのかもしれません。
あのトースターのシーンとかそうですよね。

と、今回も大いに楽しませて貰った日常でありました。
次回も楽しみにしております!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 09:30 | Comment(0) | TrackBack(36) | 日常 感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする