先日 埼玉県に出張に行ってきました。
途中 秋葉原で乗り換えをしたのですが オタクな人は
話し方に特徴がある人が多いなぁ、と改めて感じました。
会話を聞いていると すぐに分かります。
興味のあることになると一気に早口でしゃべる、
大きすぎる声か小さすぎる声 漫画・アニメのキャラクターに
なりきった様な話し方をする方が多いと感じます。
私も高校時代は一発でオタクだと見抜かれてしまっていましたが、
社会人になったときに少し苦労する場面が出てきました。
伝えたいことが 思ったように伝わらない。
職業柄 プレゼンも多く 呼吸の仕方・間の置き方・トーンなど
まで気を配り話す競合相手に 勝つには提案内容にプラスして
伝え方も身に付けなくてはと感じました。
「せっかく 良い事を言っているのに話し方で損をしているよ」と
周りの人に言われて以来 話し方を少し勉強してみました。
自分の声をテープで録音してみて 相手にはどの様に
聞こえているかを再確認してみました。
これを何回か繰り返して 話し方や発音を聞き取りやすくして
いきました。
大きめな声でゆっくりと話すと聞き取りやすいと思います。
メラビアンの法則というのをご存知でしょうか?
アメリカの心理学者メラビアンの実験結果によると
人は 他人の話しを聞くときに 話しの内容は7%しか影響を
与えずに 話し方・態度が93%の影響を与えるというものです。
つまり、声や態度の第一関門を突破しなければ
何を話しても殆ど伝わらないということが分かります。
学生時代に心理学を専攻していて メラビアンの法則の知識も
あったのに実践していませんでした、反省。
自信をもって大きめな声でゆっくりと話す様にしていくと
不思議なことに商談がバンバン決まり始めました。
これは!と思いました。
いつのまにか営業成績がトップになっていました。
お客様が真剣に話しを聞いてくれるので こちらも嬉しくなり
もっと喜んでもらおうという気になってきました。
お客様の部下になった気持ちで 提案していくと良いみたいですね。
自分の会社に来ないか、と良くお誘いを受けるようになりました。
また 女性からの食事のお誘いなども多くなっていきました。
話し方を少し変えるだけで 人生が急に好転し始めたのです。
オタクの方のあの特徴的な話し方を聞いていると
もったいないなぁ、と感じてしまいます。
知識欲が旺盛で 性格も優しい人が多いのに
話し方で 相手から聞く耳を持ってもらえないなんて
損していると思います。
話し方の本で お勧めのものをご紹介します。
CDもついているので 実践しやすいと思います。
是非 ご一読下さい。文章も分かりやすくて具体的ですよ。
中身を磨きながら それを分かりやすく表現していく。
人生を楽しむコツだな、と感じています。
ビジネスブログランキングで カテゴリ別1位になりました。
また、JRANKブログランキングでも カテゴリ別1位に。
口コミブログランキングも カテゴリ別1位に。
いつも応援ありがとうございます!!
にほんブログ村 キャリア(←少しでもお役に立ったようでしたら クリックお願い致します!!)

人気blogランキングへ(←いつも応援ありがとうございます



サラリーマン オタク 日記 TOPへ フィギュア !相互リンク募集中!
タグ:オタクがモテる方法
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪