みなさん、こんばんは!いつもありがとうございます!
大河ああああー!この竜児の叫びを聞いたときには涙が出てきた。
個人的には 超名場面だと思います。
竜児と大河、お互いの想いがこれで結ばれた?
大河は自分が守る、そしてその大事なものが手のひらから
滑り落ちる幻想に囚わた竜児が思わず 発してしまった叫び。
ペガサス幻想。
大河の気持ちを知ってしまった竜児。不器用な恋。
しかし、その気持ちにどう応えたら良いのか?竜児には分からない。
そして この叫びを聞いても馬鹿にすることなく竜児を
暖かく受け入れたクラスメイト。
心が温まりました。みのりんの表情が気になるけど。
仲良しの逢坂さんが雪山で迷子になったのが
トラウマになっちゃったんだね。
居眠り→クラスメイトの女子名前絶叫の竜児に 優しいゆり先生。
今回は大人な一面をみせる独先生。
旅行でいい出会いはありましたか?
進路調査か、そんなものもあったな・・ 懐かしい単語だ。遠い目。
そのときには感じなかったけど 大人になった今 振り返ると
高校の時の進路調査ってかなり重要なイベントだったと思う。
自分が死ぬときに あの判断は間違いでは無かった
と言える選択をして欲しいものです。
結構、自分の死を意識すると後悔の無い判断が出来るのでは?
こんな時間が 無限に続くと思っていた高校時代。
まあ、決断したからにはそのことを精一杯やりぬくことが大事
なんでしょうけどね。逃げるな!(大河より はぁと)
大河と連絡がつかなくて心配な竜児。
自分が助けたことを内緒にしておいてくれ、と北村に頼む竜児。
大河が自分の事を拝んできたことと関係あるのか?と答える北村。
実は鈍感じゃないんじゃないか?
実際に他人の心の機微に敏感じゃなければ あれだけの人望は
得られていないんだし 確信犯。木原さんカワイソウ?曖昧3cm
春田・能登に誘われてラーメン屋に行く竜児。
竜児を気遣う能登、いい奴に思えてきた。
春田くんのアホ加減を楽しみにしていたのに、今回は普通。
そんな3人がラーメン店の中で 目にしたのは 何と みのりん!
前回予告で物議を醸し出したみのりんの発言、極太のイケメンって
このことだったのね。極太のイケメンって 山岡家のこと?
あれ?原作と店の名前変わっていない?
確か 十二宮 という店名だったと思うのだけど・・・
聖闘士星矢 ゴールドクロスかいっ、と原作では思っていたのだが
店名変更か?
実は店長の秘技 六道輪廻の湯きりシーンをアニメで見たかった。
超迷惑!でも店長の他店との差別化パフォーマンスは大成功。
お店の信者というより狂信者とまでいえるレベルまで洗脳。
3人を店から送り出した瞬間の みのりんの表情が悲しいデス。
みのりんよ、聖衣を脱ぎ捨て ありのままに生きるのだ!
裸の心を見せ付けてくれるまで私眠れない!
やっちゃん、子供に心配させたくないんですね〜。良い親御さん。
親のわがままかもしれないけど、子供には変な気を遣わせたくない。
親の気持ち、子知らず。察せよ、竜児くん。めっ!
子供が居ない所でお父さんが何をしていても・・亜美嫌味攻撃開始。
寂しいんだね、素直になれない自己嫌悪、亜美 悪循環中。
そして みのりんは 亜美に会いに自販機へ、ガツーんと言ったれ。
竜児続き 今度は みのりんが叫ぶターン。ドロー。
私はもう迷わない!!決める!自分の道は自分で決める!!
実際に こんなアツイ言葉 なかなかクラスメイトに言えないよね。
グッドジョブだぜ、みのりん。
亜美 更に自己嫌悪。
大河が竜児の家を訪れるシーンでは是非 原作扉絵のあの髪型で、と
思っていたのだが残念。
久しぶりに大河に逢えて 大興奮の竜児。いやっほう♪
いつもの様にじゃれ合う内に、大河と竜児の顔が近づき
お互い赤面、意識しまくりんぐ。
大河を 何とか長い時間 自宅に 居させようとする竜児。カワイイ
雪山での出来事を竜司に尋ねる大河。
(ベランダのテラスの桟の上に立つ大河、鳶職でもやっていける?)
まさか本当のことは言えず 誤魔化す竜児。
竜児のことを心配する大河が 愛しくなってきた。
そして そんな大河を心配する竜児も愛しくなってきた。
次回の大河のツインテールが楽しみ。
それにしても このアニメ面白い、本当に10巻で終わっちゃうの?
いつも応援ありがとうございます♪
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
15発も往復ビンタしましたね!
音だけなら、こう聴こえますね。
・シャナが往復ビンタ。
しかし、この娘なら何をするのでしょうか?
(女の子:このスケベ犬!
高級衣類にキズを付けてくれたわね!)
失礼します。
くぎゅぅう繋がり?