記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2009年03月21日

とある魔術の禁書目録 第24話(最終話) 『虚数学区・五行機関』 感想

虚数学区、虚数空間ありそうで無さそうな世界。
風斬氷華とは シュレディンガーの猫だったのか?

シェリーが何故 戦争を起こしたがっていたかが分かりました。
超能力者が魔術を使うと肉体が破壊されてしまう。
20年前に魔術と超能力者が手を繋ぐ計画があり
シェリーの親友のエリスがその犠牲になってしまった。
初めまして、わたしエリス!宜しくね!
はっ、はじめまして・・・シェリーよ。
シェリー!いい名前ね!
ちょっ、ちょっと 引っ張らないでよ・・・、エリス。
今日から友達よ!まずはこの街を案内してくれないかしら?
そして魔術のことも色々教えてね!
うっ、うん、分かった・・
こんな出会いがあったのかな?妄想。

本当に戦争を起こしたいんじゃなく、魔術は魔術、超能力は超能力で
棲み分けをすべき、同じ悲劇を繰り返したく無いという想いで
この様なことをしているとのことです。でも矛盾してるよねぇ。
こんな風に敵側の想いも描かれているのが
このアニメの良い所だと思いました、そしてそれが狂信者の
それでなく誰かを想っての行動だったりするので良いですね。
当麻の説教タイム始まり!今日も熱く語ってくれるのでしょうか?
シェリーの魔法陣の弱点をインデックスの一言から瞬時に
判断して見破る当麻のセンスはいつもながら感心させられます。
明日のジョーを彷彿させるクロスカウンターで当麻のパンチが
シェリーにヒット。目を覚ますんだ!シェリー。
大切な人を奪わないでくれ!
今日も熱い、アツイ言葉(実在の本)は私の愛読書。表紙も赤です。
死ぬ気でやれよ、死なないから。

インデックスのピンチを救ったのは風斬!
風斬強えー!なんというキック力。
こんなにも出来る子だったとは夢にも思わなかった。
そして インデックスのふとももに釘付けな私。まいっちんぐ!
当麻の幻想殺しでエリス崩壊で決着がつきました。
風斬の友達を守りたいという気持ち、素敵だった。
私は人間じゃないから・・・

御坂は当麻の顔を覗き込み、ドッキどき。可愛い。
もっと一緒にいたいのに黒子により強制退場。

風斬良い子です、風斬に飛びつくインデックス危ないよ。
あの状態で1スパンであんなに高く足場をくみ上げることはあまり
考えられない、親綱も張っていないなぁとリアル感想、職業病。
毎回戦闘が終わるたびにカエル先生のところに入院していた当麻。
今回は入院をしないで済み、成長したなと思いきや
小萌先生と姫神により入院か?
今回 姫神出てきた、良かった。姫神に もっと光を!
姫神の魔法少女の真似は良かったよ。私。魔法使い。
アクセラレーターには もう会えないかと思っていたが
ちゃんと療養している様で良かったです。
早く元気になってね。打ち止めがベッドの側にというのがまた良い。

出会いがあれば別れがある、風斬また会えるよね。
いつもそばにいるよ、泣けてきた。

今回の最大のサービス場面、びりびりさんと黒子の
シャワーシーン。これはとある科学の1シーンですよね。
ここで 御坂が少しでも びりびりしちゃったら
みんな感電しちゃうよ、と少し思っちゃいました。
そして、とある科学の超電磁砲がアニメ化決定。
このアニメでは 姫神と御坂が 特にお気に入りなので
御坂が主人公のアニメは嬉しい。

完全に2期があるようなことを ほのめかす最終回でした。
最終回にしては 不完全燃焼かな、とも思いましたが
このアニメは2期もあるよと思わせてくれたので良かったかな。
無かったらガッカリですが・・・あると言って。ちゃんと言って。
変な日本語のビショップさんが出てきたり、なにやら学園祭の
準備をしていたり伏線張りまくりで終わったりしないよね。
それにしてもこの美少女ビショップさん、気になる。
ビショップというだけあってそれなりの高位聖職者なんだろうけど
一体どんな人なんだろう?

私は原作を読んだことは無いのですが コメントで
既読者の方から色々と教えて頂いたりして嬉しかったです。
ヘブンズの際に土御門が登場したときには 
凄い違和感を覚えたのですが これも原作では
最初から当麻の友達として登場していたのでしょうね。
いきなり、まさか土御門が・・・とやられたときには???と
疑問符だらけになりました。原作読もうかな?

とても楽しい作品でした、レールガンも楽しみです。
スタッフの皆様 ありがとうございました!!

いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村  オタク日記へ

人気blogランキングへ

NEWFC2 Blog Ranking 

サラリーマン オタク 日記 TOPへ 




 



いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 10:48 | Comment(4) | TrackBack(19) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アークビショップは、ステイル達の組織の
リーダー的存在です。というかボスです^^
ちなみに、最初の方の話で問題になってた
インデックスの記憶消去をやらせてた人です
ただ、だから悪い人かというと
すごく良いこともしてたりするので
よく分からない人です(笑)

土御門は、原作の方が急に登場しますよ。
名前は、1巻で出てるんですが…
アニメ版だと、1話から登場してましたが
Posted by エリス at 2009年03月21日 15:00
実は美少女ビショップさんの変な日本語は
ご存知の○○○(名字 漢字3文字)に教えられたのですよ。

原作は読んだほうが面白いし、アニメ以上にわかりやすい?ので、
まずは1巻から読んでみてはどうでしょうか?

Posted by ^^^ at 2009年03月21日 19:42
エリス様>コメントありがとうございます!ビショップさん、ボスですか?
そんなに偉い人なんですね。
土御門は1話から出てましたっけ
すみません、最近物忘れ激しいです。
歳かしら?それとも当麻以外の男性キャラへの愛が不足しているせい?
Posted by もっちー at 2009年03月21日 22:19
^^^ 様>コメントありがとうございます!変な日本語といえば変な関西弁を
使うあの方ですか?
実は今日 京都に用事があったので
電車の中で読もうと思い新大阪駅で
原作買っちゃいました。
今2巻の途中まで読みましたよ。
あの方の視力がアフリカの原住民並みなことが
判明したり、姫神さんが凄い存在だったことが分かったり。
一番驚いたのが今回の感想で冒頭で書いた
シュレディンガーの猫のことが
書かれていたこと。
原作読んだ方が背景が分かって面白いかも、ですね。
Posted by もっちー at 2009年03月21日 22:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」 (最終回)
Excerpt: 説教&右手!最後の敵も上条さんの必勝パターンの餌食に 相手を泣かせる程の説教とは流石。しかし相変わらず話の割に戦闘は短いなこのアニメ...
Weblog: ムメイサの隠れ家
Tracked: 2009-03-21 13:06

「とある魔術の禁書目録」第24話(終)
Excerpt:   #24「虚数学区・五行機関」(終)再びシェリーの前に立ち塞がる当麻。そこでシェリーから、インデックスと氷華を狙う理由が告げられるも、話の内容に矛盾点があることから到底、納得できない。そのことを指摘..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2009-03-21 13:09

とある魔術の禁書目録 第24話(最終回)「虚数学区・五行機関」
Excerpt: 友達とは素晴らしきもの
Weblog: 瑠璃色日記
Tracked: 2009-03-21 13:34

アニメ とある魔術の禁書目録<インデックス> 最終回 感想
Excerpt: アニメ とある魔術の禁書目録 第24話 『虚数学区・五行機関』 の感想。原作未読。 最後の説教!!。
Weblog: soraの奇妙な冒険00R2 〜今にも堕ちてきそうなsoraの下で〜
Tracked: 2009-03-21 13:38

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関(きょすうがっくごぎょうきかん)」
Excerpt: とある魔術の禁書目録第4巻(初回限定版) [DVD]クチコミを見る ☆アニメ好き集え〜!!「ピッコロと沙雨のOPトークコーナー」をポッドキャストにて収録!萌えあり、BLあり?アニメや声優について..
Weblog: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Tracked: 2009-03-21 14:17

『とある魔術の禁書目録』#24「虚数学区・五行機関」(最終回)
Excerpt: 「お前がインデックスの友達だってのに変わりはないだろ」 先に行った氷華を止めようと急ぐ当麻の前にシェリーが現れる。 彼女も、彼女な...
Weblog: ジャスタウェイの日記☆
Tracked: 2009-03-21 21:22

とある魔術の禁書目録 第24話「虚数学区・五行機関」
Excerpt: とある魔術の禁書目録 第24話「虚数学区・五行機関」 最終回らしくないタイトルのような・・ 超能力と魔術 地下道にて対峙する上条とシェリー。「超能力者が魔術を使うとダメージを負う」。その実験台と..
Weblog: ひびレビ
Tracked: 2009-03-21 22:10

とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」(最終話) 感想
Excerpt: とある魔術の禁書目録 #24 「虚数学区・五行機関」 最終話 当麻パンチと説教が炸裂して、無事に氷華/シェリー篇が終了です。
Weblog: Little Colors
Tracked: 2009-03-22 01:36

とある魔術の禁書目録 第24話(終)
Excerpt: 第24話『虚数学区・五行機関』とある魔術の禁書目録 第4巻(初回限定版) [Blu-ray]祝、とある科学の超電磁砲アニメ化!!
Weblog: ニコパクブログ7号館
Tracked: 2009-03-22 03:08

とある魔術の禁書目録 第24話 最終回 「虚数学区・五行機関」 (アニメ感想)
Excerpt: とある魔術の禁書目録 第24話 最終回 「虚数学区・五行機関」 (アニメ感想) 今回最終回だったんですね(汗) 見るまでぜんぜん知...
Weblog: アニメ・コミックだーいすき♪
Tracked: 2009-03-22 09:27

とある魔術の禁書目録 第24話「虚数学区・五行機関」(最終回)
Excerpt: あれま、終わっちゃいましたね。 どう見ても2期やるぞエンドでした。 原作も完結してないそうですし。 …ビリビリちゃん主人公のほうもアニメ化決定。 こちらは秋あたりかな? 当麻が熱かった!..
Weblog: のらりんクロッキー
Tracked: 2009-03-22 10:21

とある魔術の禁書目録 24話 「虚数学区・五行機関」
Excerpt: もう1話あると思ってた_/ ̄|○ il||li  心の準備が出来ていない状態で最終回を視聴しちゃいました(´・ω・`) まぁ明らかに2期あるよって...
Weblog: 欲望の赴くままに…。
Tracked: 2009-03-22 12:45

とある魔術の禁書目録 #23「風斬氷華」 #24(最終回)「虚数学区・五行機関」
Excerpt: 貴重なおっぱい要員がw 2週間ぶりのインデックス。関西は2話連続だったのは当日知ったのですが、ネット視聴を我慢して正解だった迫力でした...
Weblog: ラピスラズリに願いを
Tracked: 2009-03-22 14:50

いきなりの?ほんとに??-とある魔術の禁書目録 第24話 
Excerpt: ■これって最終回だったんですか。  特には外部情報を得ていない私は寝耳に水状態でした>。<  (26くらいまでやるのかなあなんて思って...
Weblog: アニメとフィギュアと V.S. ほめおすたしす
Tracked: 2009-03-22 20:05

とある魔術の禁書目録 第24話(最終話)感想
Excerpt: ・とある魔術の禁書目録 第24話「虚数学区・五行機関」 そんなわけでアニメ版とある魔術の禁書目録は、ひとまず最終回 を迎えました。...
Weblog: ブログ・悠陽
Tracked: 2009-03-22 21:19

とある魔術の禁書目録 第23、24話(最終回)
Excerpt: 俺のこの手が幻想を砕く! またしても二本立てで最終回かよアニメシャワー ひだまりの時の悪夢がよみがえるよ… とある魔術の禁書目録 第4...
Weblog: せーにんの冒険記
Tracked: 2009-03-22 22:29

とある魔術の禁書目録【第24話(最終話)】虚数学区・五行機関【感想】
Excerpt: インデックス最終話(?)の感想ー。
Weblog: 僕の船はシップスクラーク
Tracked: 2009-03-23 00:59

とある魔術の禁書目録 24話 「虚数学区・五行機関」レビュー。
Excerpt: なんだよ、主役交代って!?不幸だぁあぁあああーッ!! とは言っても自分がこの作品で一番好きなキャラを今話最後に伏線立たせた登...
Weblog: (*´0`*)おはよーブログ
Tracked: 2009-03-23 01:56

とある魔術の禁書目録第24話「虚数学区・五行機関」感想
Excerpt: 最終回。《送料無料》とある魔術の禁書目録ORIGINALSOUNDTRACK1(CD)早速感想。最後も右手と説教のコンボで見事解決!いやぁ、結局このアニメってその部分を面白いとか、爽快だと思える人は作..
Weblog: 物書きチャリダー日記
Tracked: 2009-03-24 23:33