風斬氷華とは シュレディンガーの猫だったのか?
シェリーが何故 戦争を起こしたがっていたかが分かりました。
超能力者が魔術を使うと肉体が破壊されてしまう。
20年前に魔術と超能力者が手を繋ぐ計画があり
シェリーの親友のエリスがその犠牲になってしまった。
初めまして、わたしエリス!宜しくね!
はっ、はじめまして・・・シェリーよ。
シェリー!いい名前ね!
ちょっ、ちょっと 引っ張らないでよ・・・、エリス。
今日から友達よ!まずはこの街を案内してくれないかしら?
そして魔術のことも色々教えてね!
うっ、うん、分かった・・
こんな出会いがあったのかな?妄想。
本当に戦争を起こしたいんじゃなく、魔術は魔術、超能力は超能力で
棲み分けをすべき、同じ悲劇を繰り返したく無いという想いで
この様なことをしているとのことです。でも矛盾してるよねぇ。
こんな風に敵側の想いも描かれているのが
このアニメの良い所だと思いました、そしてそれが狂信者の
それでなく誰かを想っての行動だったりするので良いですね。
当麻の説教タイム始まり!今日も熱く語ってくれるのでしょうか?
シェリーの魔法陣の弱点をインデックスの一言から瞬時に
判断して見破る当麻のセンスはいつもながら感心させられます。
明日のジョーを彷彿させるクロスカウンターで当麻のパンチが
シェリーにヒット。目を覚ますんだ!シェリー。
大切な人を奪わないでくれ!
今日も熱い、アツイ言葉(実在の本)は私の愛読書。表紙も赤です。
死ぬ気でやれよ、死なないから。
インデックスのピンチを救ったのは風斬!
風斬強えー!なんというキック力。
こんなにも出来る子だったとは夢にも思わなかった。
そして インデックスのふとももに釘付けな私。まいっちんぐ!
当麻の幻想殺しでエリス崩壊で決着がつきました。
風斬の友達を守りたいという気持ち、素敵だった。
私は人間じゃないから・・・
御坂は当麻の顔を覗き込み、ドッキどき。可愛い。
もっと一緒にいたいのに黒子により強制退場。
風斬良い子です、風斬に飛びつくインデックス危ないよ。
あの状態で1スパンであんなに高く足場をくみ上げることはあまり
考えられない、親綱も張っていないなぁとリアル感想、職業病。
毎回戦闘が終わるたびにカエル先生のところに入院していた当麻。
今回は入院をしないで済み、成長したなと思いきや
小萌先生と姫神により入院か?
今回 姫神出てきた、良かった。姫神に もっと光を!
姫神の魔法少女の真似は良かったよ。私。魔法使い。
アクセラレーターには もう会えないかと思っていたが
ちゃんと療養している様で良かったです。
早く元気になってね。打ち止めがベッドの側にというのがまた良い。
出会いがあれば別れがある、風斬また会えるよね。
いつもそばにいるよ、泣けてきた。
今回の最大のサービス場面、びりびりさんと黒子の
シャワーシーン。これはとある科学の1シーンですよね。
ここで 御坂が少しでも びりびりしちゃったら
みんな感電しちゃうよ、と少し思っちゃいました。
そして、とある科学の超電磁砲がアニメ化決定。
このアニメでは 姫神と御坂が 特にお気に入りなので
御坂が主人公のアニメは嬉しい。
完全に2期があるようなことを ほのめかす最終回でした。
最終回にしては 不完全燃焼かな、とも思いましたが
このアニメは2期もあるよと思わせてくれたので良かったかな。
無かったらガッカリですが・・・あると言って。ちゃんと言って。
変な日本語のビショップさんが出てきたり、なにやら学園祭の
準備をしていたり伏線張りまくりで終わったりしないよね。
それにしてもこの美少女ビショップさん、気になる。
ビショップというだけあってそれなりの高位聖職者なんだろうけど
一体どんな人なんだろう?
私は原作を読んだことは無いのですが コメントで
既読者の方から色々と教えて頂いたりして嬉しかったです。
ヘブンズの際に土御門が登場したときには
凄い違和感を覚えたのですが これも原作では
最初から当麻の友達として登場していたのでしょうね。
いきなり、まさか土御門が・・・とやられたときには???と
疑問符だらけになりました。原作読もうかな?
とても楽しい作品でした、レールガンも楽しみです。
スタッフの皆様 ありがとうございました!!
いつも応援ありがとうございます♪

人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ
リーダー的存在です。というかボスです^^
ちなみに、最初の方の話で問題になってた
インデックスの記憶消去をやらせてた人です
ただ、だから悪い人かというと
すごく良いこともしてたりするので
よく分からない人です(笑)
土御門は、原作の方が急に登場しますよ。
名前は、1巻で出てるんですが…
アニメ版だと、1話から登場してましたが
ご存知の○○○(名字 漢字3文字)に教えられたのですよ。
原作は読んだほうが面白いし、アニメ以上にわかりやすい?ので、
まずは1巻から読んでみてはどうでしょうか?
そんなに偉い人なんですね。
土御門は1話から出てましたっけ
すみません、最近物忘れ激しいです。
歳かしら?それとも当麻以外の男性キャラへの愛が不足しているせい?
使うあの方ですか?
実は今日 京都に用事があったので
電車の中で読もうと思い新大阪駅で
原作買っちゃいました。
今2巻の途中まで読みましたよ。
あの方の視力がアフリカの原住民並みなことが
判明したり、姫神さんが凄い存在だったことが分かったり。
一番驚いたのが今回の感想で冒頭で書いた
シュレディンガーの猫のことが
書かれていたこと。
原作読んだ方が背景が分かって面白いかも、ですね。