意外とピンは策士かもしれませんねぇ。
袖を引く 女の子が 目をつぶって、がキスをしての
意味合いだと思い あわや 爽子と接吻。
接吻って漢字は何か、不思議な感じです。
さて ノンバーバルコミュニケーションって言葉を聞いたことは
ありませんか?
コミュニケーションの方法は大きく分けて2種類。
バーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション。
直訳すれば言語的コミュニケーション、非言語的コミュニケーション
言葉によらないコミュニケーションの良い例かな?と
今回の接吻未遂事件(あえて接吻にこだわります)を観て感じました
言葉じゃなくて仕草や行動で相手に意思を伝える。
特に恋愛に関しては口にださない本音を読み取るのが上手くなるのが
モテモテさんへの近道だとか・・・ 間違っている?
好きな人に目で伝えるとか 最近だと目力とか言いますよね。
目は口ほどに物を言う、という言葉は誰しも
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
興味のあるものを見ると人間は瞳孔が開きますからね。
また 竹中直人さんのコントで表情は笑顔ですが 話している内容は
怒っている内容というのがありますが これも
ノンバーバルとバーバルが真逆の良い例だと思います。
詳しく書いていくと非常に長くなるのでこの位にしておいて
おきます。(有名な法則を紹介したいので)
さて 有名な心理学の実験結果があります。
人間が他人から受け取る情報の割合を調べたものですが
顔の表情が55%
声(高さ・大きさなど)が38%
話す言葉の内容が7%という実験結果が出たそうです。
よくメラビアンの法則と言われているものですね。
実に90%以上が話している内容以外で
他人を判断しているということになります。
外見が非常に大事という結果ですね、中身で勝負とか言う方も
多いですが この人の話す内容・行動を信じて良いのかを
外見で判断されてしまう事は実際にはとても多いのでは
ないでしょうか?
(赤信号の横断歩道を立派なスーツを着た人が渡ると
他の人もつられて渡る割合が多いが 乞食の様に汚い格好の人が
同様に赤信号の横断歩道を渡っても殆どの人はつられないという
実験結果も有名かもしれません)
考えてみれば爽子も中身は非常に素晴らしい人間だと思いますが
外見の暗さで損をしてきました。
もし、爽子がくるみの様な髪型でくるみの様な話し方・声のトーンを
していたら?どうですか?君に届けの世界が瞬く間に崩壊します。
そういえば 今回爽子の父親も最初は 外見でちづるや
やのちんのことを判断していましたね。
くどいですが 中身は同じ人間だとしても 実際には 外見で
判断されることが現実としてあるのではないでしょうか?
そして私の様に中身が立派では無い人間は せめて外見だけでもと
苦戦苦闘するのであります。
久しぶりに君に届けの感想を平日に書いた気がするなー。
いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村
人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ
オタク新聞というサイトを管理しているさわさんといいます。
ブログを拝見しました。
充実した内容の、デザインも素敵なブログで、とても楽しませていただきました。
素晴らしいブログでしたので、ぜひ当サイトで紹介したいと思い、さっそくリンクさせていただきました。
リンクページ:『アニメ感想』 http://otakunewspaper.com/animereview.html
また、当サイトにリンクすると自動的に大手検索エンジンに登録するサービスを行っていますので、
もし、よろしければで結構ですので、リンクしていただければ嬉しいです。
それでは、よろしくお願いいたします。
当サイトは以下のような内容です。
サイト名:オタク新聞
URL:http://otakunewspaper.com/
サイト内容:
数あるブログの中から最新情報だけをピックアップ!
各ブログの最新記事を紹介する総合情報サイトです。