カーチャを抱えて必死に助けを求める姿に私は感動を覚えました。
恥も外聞も投げ捨てて カーチャを助けたいというその心意気に
私の心は震え その姿に畏れを抱き 脱力感で跪いた。
華さんのソーマを育てる為に愛情を注いでカーチャは華に
接していたんですね、満身創痍のあの姿から一瞬で復活とは
まったく華のソーマは凄いぜ。
今回片目眼帯さんが ソーマの質についての言及していましたが
あれは一体どういう意味だったのだろうか?
イマイチ分かりにくかったですが 要はクェイサーに対する
感情がソーマの質に影響を及ぼすということなのだろうか?
まふゆが自らサーシャにソーマを与える場面は
今後の結構重要な伏線であった様に感じてしまいました。
前半 ツンツンしていただけあって この場面は
感動的に思えました。一体どんな気持ちでまふゆはサーシャに
ソーマを与えたのでしょうね、それを考えるとキュンとなります。
規制シーンは聖母画で目隠し?
ソーマを飲めば元気になるよ、愛情が一杯つまってるんだよ♪
しかし なぜ裸になる?一体何が起きたんだ?
双面とはこういった意味だったのか、何だか納得。
アトミスになるには凄い訓練が必要なんですね、
沢山の資質を持った子供を集めて闘わせて生き残りが
クェイサーになる。
なんだか 壷毒(こどく)を思い出してしまいました。
壷の中に沢山の毒を持った生物を入れて闘わせ生き残りの
生物を利用する 確か中国道教だった気がするのですが
発祥の呪術です。実際に行われていたというのですから怖いですね。
しかし 何故最後の生き残りの生物は呪術として利用できるのか?
暗い壷の中で最後に生き残った生物は 壷の中で孤独に
なります。生き残ったのは良いがこの先どうなるのか?
このまま この壷の中で死んでいくのだろうか、その孤独感が
精神を蝕み呪いに使われるに値する物に変化させていくのかも。
朽葉も最後の生き残りになる訳ですが そこには肉親の犠牲が
あった訳ですね、その絶望感・孤独感が朽葉をアトミスに
させたのでは無いでしょうか?
しかし 本心ではこんな事は望んでいない、2重人格となって
しまった朽葉ですが 互いの反する精神がぶつかり合い
非常に危ういものになっています。
自分を倒して欲しい、そう願う朽葉の心の叫び、なんだか辛いです。
サーシャの剣が何故ステンレスに?
よく分からなかったので公式サイトに行ってみたら説明があった。
(下記説明文は 公式サイトから引用させて頂きました)
・黒さびの説明では
空気中で鉄を強熱して出来る酸化鉄のこと。
黒さびは鉄の表面をおおって内部を保護する。
これを利用している身近な例は中華鍋で、意図的に空焚きをして
鍋の表面に黒さびを発生させ、腐食を防いでいる。
ちなみに、湿った空気中で酸化(腐食)し発生した、
水を含んだ赤褐色の酸化鉄は赤さびと呼ぶ。 と書いてありました。
これは何となく分かります。
中華鍋ですか、こんなに身近なものだったんですね。
まふゆが サーシャに鍋を造れって言ってたのはこんな伏線が
あったとは気付かなかった。
・続いてクロムについて
原子番号24の元素。元素記号はCr。
主にクロム鉄鉱として産出する。
単体は、光沢のある銀白色の硬い金属。強磁性。
常温では極めて安定している。
空気中や水中で酸化しないなど耐食性が強く、鉄を始めとした酸化
(腐食)しやすい金属のめっきによく用いられる。
鉄とニッケル、10.5%以上のクロムを含む合金はステンレス鋼と呼ぶ。
ちなみに、クロムは人体に必須の栄養素でもある。と書いてます。
これは 何だか良く分からない、クロムメッキは仕事でたまに
聞く言葉ですが どうやってクロムを今回剣に含ませたのか?
さて いつにも増してシリアスだと思ったら辻堂さんが
今回出てきていないからに違いない、やっぱりあの方が
このアニメには必要なのですね。
8話と思っていたが9話の間違いでした!(汗)
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking
サラリーマン オタク 日記 TOPへ