自分の創った作品が他の人に影響を与えているという実感。
これぞクリエイターの醍醐味なのでしょうね。
それが 作品への原動力になる、私は仕事でいつもイベント現場と
いう一つの作品を創ることに悩んだり汗したりと四六時中
そればかり考えています。そうして悩み創り上げた空間に来てくれた
お客様の笑顔が私の一番の原動力となっているのを日々感じて
仕事をしています。
仕事をする意味、それは誰かの役にたっている、影響を
与えていると実感する事と同義なのかもしれません。
要は褒められたいだけなのかもしれませんけどね。
はなまる先生は 杏達がぱんだネコの踊りを
目の前で踊っている所を見ました。
自分の作品が 他人に影響を与えて心を動かし身体まで
動かしているという実感が沸いたはずです。
MOVEという言葉は 心を動かすときにも使いますよね!
それは 創作にも力が入るというものですよ。
山本妹は それを理解し 姉という理解者を味方につけて
はなまる先生に ぱんだネコの絵を見せ創作魂に火を付けました。
子供達の描いた ぱんだネコの絵、これが本当の 差し入れですね。
まったく 粋な差し入れをしてくれたものです。
山本姉妹は 自分のことは見えないのに他人のことは
良く見えている、似たもの姉妹ですね。
お次は 夢を語るお話。
柊の夢を語るシーンには 聞き入ってしまいました。
非常に具体的で その夢を叶えるためにはどうしたら良いか
自分で既に判っています。
よく自己啓発本に紹介されているイチロー選手が
小学校の時に書いた 僕の夢という文章があります。
その内容を思い出してしまいました。
実際に 僕の夢をご覧頂くと ご理解頂けると思うのですが
夢の内容が非常に具体的です。
そして私は 杏の夢も叶うと思っています、身近に自分の夢を
叶えた人物がいてそれを毎日見て育つ。
あの家系は名門だとか言われますが それは身近に普通の人だったら
こんなの出来る人はほんの一握りだよ、自分には無理と
ストップをかけてしまう所を 目の前にそれを実践・実行している
人物がいると 出来ない理由が見当たらなくなるからかも。
だって 目の前に出来ている人が幼い頃からいるのですからね。
自分には出来ないと 自らストップをかけてしまう心が夢を
遠ざけてしまっているのかもしれません。
杏の家系は 教師キラーの名門になってしまいそうで
末恐ろしいですが・・・
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking
サラリーマン オタク 日記 TOPへ