サーシャは御手洗さんのピンチを救いに。
カーチャはその道の専門家として。
今回は水銀のクェイサーの登場でした。
水銀といえば 体温計に使われている水銀を
子供の頃 不思議に思って見つめていました。
なんて不思議な物体なのだろう?
今はデジタルの体温計が主流になっていると思いますが
まだ水銀を使った体温計は販売されているのだろうか。
たまに 誤って机の角に当ててしまいその体温計が
割れると中から 水銀が飛び出してきて
畳の上でプルプルと震えていました。
親からは毒だから触っては駄目と言われましたが
手の平に乗せて遊びたいと子供心に感じていた。
実際には体温計に使われている水銀は毒性は少ないようです。
そしてドラゴンクエストで はぐれメタルに遭遇したとき
これはあの水銀じゃないのか、と。
沢山の経験値をくれて素早いこのモンスター。
畳の上でプルプルしていたあの姿にそっくりです。
ある意味憧れを この水銀には抱いていました。
そして 授業で水俣病について学んだとき水銀怖い。
水銀やばい、これは危険なものだという認識に。
そして体育館の電灯に水銀灯が使われていると知って
これはまずい あの水銀灯が割れたら大惨事だと
勘違いして なるべく水銀灯の下には行かない様にしていた
幼い自分、今思うとなんだか恥ずかしい。
そして 恐らく今回の感想を書いた多くのブログには
SMQRHgとアルファベットの文字が沢山並んでいるのだろうと
思うと今からわくわくしてきた。
一体どうやったらあんな変態Mになってしまうのだろうか?
水銀中毒によってあんな言動をしているのかなとも思いました。
水銀中毒になると 唾液を過剰に分泌する症状を起こすことが
あるそうです。彼女達をこんな風にした奴が憎い。
人間を弄んでいるとしか思えません。
エヴァ・シルバーが御手洗さんに行っていた所業は
古典的な洗脳の技術 そのままですね。
「あなたを犯人です」「お部屋をおつれします」と言葉を使っての
洗脳はより高度な技術を要します。
サーシャも やはり酷い施設にいて苦しい思いをしてきたんですね。
クェイサーになるのも大変です。
電極を頭に付けているシーン・発狂しているシーンが
描かれていましたがそこまでしてクェイサーを生み出す目的は
一体何なのでしょうか?
その施設に収容されてしまった人間の悲劇。
狂わなければいられなくなってしまうほどの惨状を通して
クェイサーは生まれることを考えると何だかとても悲しい気持ちに
なってしまいます。
今回は 御手洗さんがカワイイ、両目がはっきりと見えたシーンは
あまり無いんじゃないのかな。
彼女はサーシャのことが好きだったんですね。
以前 御手洗さんだけお風呂に入らなかったのは
サーシャと一緒に居たかったのだろうか。
しかも一目惚れとか、面食いだったのですね。
サーシャが黒猫を助けるシーンには私も
サーシャにドキンとしてしまいました。
物凄く古典的な表現で驚きましたけど 効果的ですね。
学校では不良で恐れられていた男が 雨の中 捨てられた猫の箱に
そっと自分の傘を置いていくとかベタな表現。
次回 サーシャは水銀使いと どの様に戦うのか?
楽しみであります、化学的な反応を利用するのでしょうか?
私にはさっぱり思いつきません。
メタル斬りとかメタルキングの槍でさみだれ突きとか
そんな変な攻撃方法しか浮かんでこない。
あの超どMの2人のインパクトが強い回でしたが
その裏にはクェイサーの悲しみが隠されていることが
上手く表現できていたのではないでしょうか。
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村
人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ