子供が特に反応を示したシーンは2つでした。
それは 杏が目玉焼きを上手につくったシーンと
最後につっちーが杏にドジドジ王子とドンカン姫のお話を
したところです。
■仕事と恋愛と自然消滅
今回は 新社会人に ありがちな内容だったな、と感じました。
学生時代から付き合っていた2人は 新社会人になると
お互い仕事で手一杯 やがて疎遠になって自然消滅。
私の周りでも良く聞いた話です。
まあ つっちーの場合は その前提のお付き合いまで至って
いませんが。
仕事に打ち込みたいので他のことに手が廻らない
という女性・やはり恋愛も大事にしたい男性という構図。
(現実には仕事は男性、恋愛は女性のパターンが多いですが)
これは卒業・新社会人に送る警告も含んでいたのでは
ないかと穿ってみていました。
それを解決する方法として まめに メールや電話をすれば
良いのかなとも思います。相手に負担にならない様にするのが
ポイントです。それには お互いに今忙しいから後でね、と
本音を言える関係をつくっておくのが大事だと思いますよ。
■花束について
つっちーや はなまる先生が両者とも
花束を持っていたのは驚きました。
女性は お花を送ると男性が思っている以上に喜びますよ、
特にチューリップが良いです、と後輩がそのまた後輩の女性
にアドバイスを受けていました。
チューリップは自分が好きなだけだろ!と
心の中でツッコミを入れて聞いていたのですが
花がそんなに効くとは・・・、
こっそり心のメモに書きとめておきました。
男の人が一人で花屋さんに 花束を買いにいくのは
やってみると案外緊張します。
つっちー・はなまる先生は頑張った!告白に花束、これ正解です。
恋愛下手な彼らが その発想をしたことに驚きましたよ。
マンガやゲームの影響を受けただけとも考えちゃいましたけどね。
■杏の気持ち
今回 杏はつっちーに元気になって貰いたいとの気持ちで
頑張りましたね。これが高校生とかになったら犯罪の匂いが
してきますが 幼稚園児なら微笑ましく思えてきます。
(いや 俺は幼稚園児でも守備範囲だぜ、という方は置いておいて)
さて その気持ちは つっちーに届いたのでしょうか?
私の子供も驚き 羨ましがっていたのは
杏が 上手に目玉焼きなどの御飯をつくったこと。
後ろでつっちー見ていたにしろ 幼稚園児であれだけの御飯を
つくるのは 凄いことだと感心してしまいました。
■つっちーの才能について
実際に出版される原稿のレベルに近いものを
パパッと書いてしまう つっちーの才能は凄いものがありますよ。
ゲームなどの自分の得意な分野限定のようですが
実は創作能力はとても高いのかな?と感じました。
それは ドジドジ王子とドンカン姫のお話を即興でつくったり
と脳内妄想レベル(今勝手に作った言葉です)が高い。
私の子供も 杏と同じ様に 偽のパンダネコが大きくなったー!と
つっちーのお話を楽しんでいました。
言うまでも無く ドジドジ王子はつっちー、ドンカン姫は山本先生
のことですよね、偽のパンダネコは自分の気持ちを表して
いたのだと思いました。その偽パンダネコという不安な気持ちを
ドジドジ王子はやっつけることが出来るのでしょうか?
地下に降りてドジドジ王子は何をするのか?
杏や園児達の持つつっちーを想うパワーが詰まった魔法の
ドリンクでつっちーも勇気をもらって巨大化。
見事 偽パンダネコをやっつけて欲しいなーと想います。
落ち込んでいるときは自分を小さく感じてしまいますよね。
しかし つっちーには はなまるな皆が味方にいます。
頑張れ!つっちー。
さて 今回も 面白かったです!
次回 最終回かー、なんだか 寂しくもあります。
つっちーの恋の行方は? はなまるな園児達はその時どうする、
一体 どの様な展開になるのか 楽しみですね!
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking
サラリーマン オタク 日記 TOPへ