記事が意外に好評だったので 調子に乗ってまた記事UPします。
今回は 休日の使い方についてですよ!
今回は 楽に結果を出し続ける方法の紹介です。
今日は 入社して初めての休日という方も多いと思います。
慣れない環境に身を置くと疲れますよね。
お疲れ様でした。
土日お休みという会社が 業界にもよりますが多いと思います。
この休日の使い方で 5年後、10年後を見ると大きく立場が
変わってしまいます。
出来れば、毎日少しづつでも勉強を続けましょう。
せめて 土日休みならいづれか1日は勉強にあてたいものです。
学生時代 さんざん勉強したのに 社会人になってからも
勉強するなんてうんざりする、という方もいらっしゃるかも
しれません。
しかし、優秀なビジネスマンは なぜ勉強をし続けるか?
理由を少し考えてみて下さい。
答えは 勉強するほど 楽に結果が出せる様になるからです。
学生時代の勉強は教養としての学び、
社会人の勉強は 成功者の思考体系・言語体系を学び
その上にノウハウ・テクニックをのせていきオリジナルの結果を
出せる様にするための学び。
学ぶ順番は大事です。
先にノウハウ・テクニックを学ぶのではなく
基礎体力にあたる思考体系・言語体系を最初に身につけて
いくことをお勧めします。
砲丸投げで この角度で投げると良く飛ぶという
テクニックを学んでも 基礎体力が無いと砲丸を回すことすら
おぼつかないことでしょう。
半年位は基礎体力をつける勉強をして
その後はノウハウ・テクニックに関することと並行して
引き続き思考体系・言語体系を学んでいきましょう。
プロに求められるのは 成功の再現。
たまたまうまくいった、では駄目なのです。
何度でも同じ様に その成功を再現出来るのがプロ。
(うまくいった際には徹底して理由を考えて記録に残して
みて下さい、駄目だったときには理由を考える人は多いですが
むしろ、成功したとき程 理由を考えるべきです)
再現性を高めるためには 成功者の思考体系・言語体系を学ぶのが近道。
このケースではうまくいったが 今回は駄目だったという事が少なくなってきます。
休日をどの様に 使うか?
自分への投資にあてる時間にすると その投資が複利的に
莫大な利益を創造してくれると思います。
目減りの無い一番効率の良い投資は 自己投資です。
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking
サラリーマン オタク 日記 TOPへ