SSSの皆さん、身体を張った演技お疲れ様です!と言いたくなる
内容でしたね。作戦室の額に「乙」とありましたしね。
今回不思議に思ったところが多々ありました、なんとなく違和感と
言いますか 引っかかる所があったんですよね。
言葉通りに捉えて良い物なのか少し疑問に思ってしまいました。
ゆりは 何かを音無・天使に伝えたかったんじゃないのかな。
なんて穿った見方も出来そうな気もします。
ゆりは何で天使が来たら戦いを終わらせることが出来ると
思ったのでしょうか?抑止力になるって本当?どうして?
その真意が分かりかねたんですけど。
丁寧に見たら何か分かるのかなー。
確かに直井に催眠術で操られた生徒達をハンドソニックで
瞬殺していた様な場面が一瞬ありましたが、天使ちゃんが
助けてくれるとは限らなかったんじゃないのかな。
そしてあの操られていた生徒がNPCであると断言は出来ませんが
天使はNPCを攻撃出来るのね。
SSSメンバーは何でNPCを攻撃出来ないんだろうか。
こうゆう設定だとしたら ゲーム内世界の説がまた ふと頭に蘇る。
NPCを消せるのは管理者、つまり神的存在。
天使ちゃんは神なのか?既に私にとっては神的存在ですけど。
また 今回無線が通じなかったらどうなっていたのか、という程
かなり重要アイテムだった無線機。そこもちょっと違和感。
あの型は恐らく特定小電力トランシーバーな気もします。
四方を壁に囲まれているあの独房で無線が通じたことは
ちょっと引っかかったかな。
天井から雨が漏れて来るということは地上に近い場所にあるとしても
かなり厳しいんじゃないだろうか。
まあ、最近はデジタル無線で5w・1w切り替え可能なタイプの
小さな物もありますけどね。
トイレの蓋を開けたら無線が通じた、これ何の合図(笑)
ゆりが音無と天使の状況を見透かした様な内容を
喋っていたのが不思議でしたね。
何で分かる?そして何で無線機を音無に唐突に渡した?
何を企んでいるんだゆり。
天使と一緒だと何で皆消えてしまう?
それは天使ちゃんは天使の心を持った人物だからです、えっ。
一緒にいると幸せ過ぎて消えてしまうんですね。
私も気持ちよく消えてしまうんでしょうね、
ハンドソニックバージョン4がお花、蓮の花というのが意味深。
蓮女というのは最高に素晴らしい女性の事を指します。
蓮女とは吉祥天のこと、最高の美女を指すのだ。
まさに天使ちゃんマジ女神。如来になる日も近い?
あれ、神と仏が混じってきちゃいました、すみません。
マーボー豆腐をえっ、これってマーボー豆腐っていうの?という
リアクションとうまいわ!私マーボー豆腐が好きだったの?って
今まで何だと思っていたんだろう。ぷるぷると震える真っ赤な物体。
心臓だとでも思っていたのかな。
そして 閉じ込められて寝ちゃうとか可愛いなー。
超越した存在という印象を受けちゃいましたよ。
直井の言っていた、神になる資格があるのだ!というのは
ちょっと違和感、回想にある様なそんなこと程度(言いすぎかな)を
引きずる様では 神とは程遠い気もします。
神様は人間が悩んでいることを何故そんなこと位で悩んでいるのか
理解が出来ないので 通訳替りに白狐のお稲荷さんを人間の処に
使わしたということを聞いたことがあります。
これはマズイ、天使ちゃんのことしか書いてないぞ。
なんだか本質とすり替わってしまっている気もしますが
こんなことを考えていくと また面白いですね!
音無が熱い男で気に入りました。
あの直井への説教は良かったです、ここで流れるBGMカッコいい。
音無が記憶が無いのがまた意味深、
音無が神で稲荷さんが天使ちゃんということなのか。
ああ、スーパー妄想タイム。
日向の発言にいちいち過剰に反応するユイが面白いですね。
そんなに日向のことが気になるのか。
あとは授業中に隣りで上半身裸の高松腕立て伏せとか嬉しすぎる。
椎名のバランス感覚は異常、TKが麻雀できることに驚いた。
授業中に麻雀とかダメだろ、とパラパラと他のメンバーのことも
書いておこうかな。
次回も気になりますねー!
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
人気blogランキングへ
サラリーマン オタク 日記 TOPへ