記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2010年05月30日

聖痕のクェイサー 第21話「水の聖堂」感想

いよいよ物語は佳境に入ってまいりました。
色々な勢力が入り乱れての争いになってきましたね。

あの娘は 水素使いだったのかー、だからガスマスクを何時も
着用しているんですね。
私はあのマスクを取ったら 超絶美少女であることを期待したい。
ミルクって凄い名前だなー、名前からするとソーマも凄いんでしょう
水の聖堂ということは場所的には、水素使いのミルクさん
有利なのかもしれません。
周りに水が沢山ありますからね、
水素は水の中に結構含まれているみたいです。

まふゆの口から「プレイ」という言葉が出てくるとは思わなかった。
カーチャと華が どんなことをしていたかを把握していた
ということですよね。
華は今回も頑張っていました、ロングコートを御開帳で
変態おじさんの様です。
一体どんな姿があのコートの下に?気になります。
そして 弄ばれて捨てられたと誤解したままの華さん、
可愛そうですね。
華がカーチャと再会出来ればなー、華の涙の説得でカーチャが
改心してくれるんじゃないかと期待したいのです。頑張れ華さん。
意外なキーマンである華さん、涙目でサーシャに助けを求める姿に
感動しました。
しかし、扉をバーンと開けて、コート御開帳、ポカーンとする
サーシャと眼帯さんの表情を見てみたかった気もします。
そして カーチャがまふゆをしもべに?
カーチャ様の超絶技巧ソーマ吸い技が炸裂!
その技に謎の尊敬の念を抱いてしまう私は変ですね。

次回トリニティ・ゲヘナのゲヘナって何だろうと調べてみたら
ゲヘナは罪人の永遠の滅びの場所であり、地獄をさす場所として
用いられる、ってありました。
単身であるサーシャが不利な様に思える展開になってきましたが
サーシャの味方は現れるのでしょうか?
まさか 新しいサーキットを手に入れた辻堂さんが、ってことは
無いかー。
そうだったら凄くもえるんですけどねー。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ   
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 08:52 | Comment(0) | TrackBack(4) | 聖痕のクェイサー 感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

聖痕のクェイサー 第21話「水の聖堂」
Excerpt: ハラショー!! 水の聖堂を探すために学園の湖に潜るサーシャ。 お供のまふゆは湖の上でお留守番。 新田にはゲオルグという弟がいる。 新田はEUを舞台に荒稼ぎするテロ組織アンシャン・レジー..
Weblog: ♪風の〜吹くまま〜気の向くまま〜♪
Tracked: 2010-05-30 09:23

聖痕のクェイサー #21 「水の聖堂」
Excerpt:  ミルクかわいすぎ…。まふゆが妙に気合の入った作画でした。そして弼&六実はカプ厨的にはおいしいのですけどなんだか…。
Weblog: つれづれ
Tracked: 2010-05-30 13:57

(アニメ感想) 聖痕のクェイサー 第21話 「水の聖堂」
Excerpt: 『聖痕のクェイサー』ディレクターズカット版 Vol.3(初回版) [Blu-ray]クチコミを見る 水の聖堂。それは、「サルイ・スーの生神女」が眠るとされる伝説の神殿。サーシャとまふゆは、学園の湖へ..
Weblog: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Tracked: 2010-05-31 23:23

聖痕のクェイサー #21「水の聖堂」レビュー キャプ
Excerpt: アバンパート、フルでおさらいでしたよ・・w  いったいこのアバンに何が隠れていたのかは、ディレクターズカットを 見たら追記します。 秘密の本棚からサルイ・スーへの導き、水の聖堂がミハイロフの湖に..
Weblog: ゴマーズ GOMARZ
Tracked: 2010-06-01 20:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。