ステラが巨大化したのには驚いた。
いつのまにか☆までステラのシモベに・・・
何だか別のアニメになっちゃった気がしましたよ、
SEがまた北斗っぽい。
ステラは無敵かと思いきや 更に大ドンデンのマリアが
凄腕のナイフ使い。
あっさりと巨大化したステラの背後を取りました、うそー!
一体何者なのだマリア、どんな戦場なんでしょうね。
ステラやシスター、マリアが居る戦場には絶対に行きたくないですよ。
このありえなさが凄く良い、本当に楽しめました。
覇王と化したステラと小さなステラのギャップがまたツボに嵌った。
信じることが出来たのは自らの力、それを破ったマリアに対して
あっさりと降参したのが印象的、しかしリベンジを狙っていそうで
怖いよこの娘。
そして星の過去話にちょっとウルッと来てしまいました。
髪の短いニノが可愛いです、そして星に送った言葉がまた良い。
「お前はピカピカの一等星だろ」その言葉を言う際のニノの表情が
また良いじゃないですか。
しかし、自分を月に例えた星(ややこしい)も見事でしたが
ニノの切り返しが素晴らしすぎで鳥肌が立ちましたよ。
一体何者なのだニノ、ただの金星人じゃありませんね。
えっ、変なこと言っちゃった?
そういえば自ら光る星のことは何て言いましたっけ?
恒星で良かったかなー、この恒星は地球との距離が一定に見え
恒に(つねに)そこにあり動かない様に見える星なので恒星、
そう考えると金星との距離は当分縮まりそうにないのかなー。
見上げるとそこにある、いつもそこにいる安心。
ピカピカと橋の下のスターになり住民を照らして欲しいものです。
リクが冒頭に黒板に書いていたのは徒然草ですね。
第18段のこの内容は このアニメにピッタリの内容。
人は、己れをつづまやかにし、奢りを退けて、財を持たず、
世を貪らざらんぞ、いみじかるべき。
昔より、賢き人の富めるは稀なり。
唐土に許由といひける人は、さらに、身にしたがへる貯へもなくて、
水をも手して捧げて飲みけるを見て、なりひさこといふ物を
人の得させたりければ、ある時、木の枝に懸けたりけるが、
風に吹かれて鳴りけるを、かしかましとて捨てつ。
また、手に掬びてぞ水も飲みける。いかばかり、
心のうち涼しかりけん。
・「なりひさこ」とはひょうたんの器のことです。
それにつくれども視聴率では元が取れぬ。
昨今、BD,DVDの売上で製作費を賄うため
なほ BD・DVDが売れてくれないかなと常々思ふ。本音来たー。
今回のお話を観て風子のことを思い出した人は
一体どれ位いるんだろう?
ステラに風子のことを教えて上げたい、ステラ参上、って覇王かよーw
な展開が見れたら面白いのになー、何て思っちゃいましたよ。
風子マスターはシスターになるのかな。
今回も凄く面白くてタメになるお話でした。
次回も楽しみにしたいと思います♪
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
【荒川アンダー ザ ブリッジ感想の最新記事】