ゆったりと流れる日常の空気感。
根底に流れるテーマをさりげなく表現する妙技に
酔いしれました、本当に上手ですよね。
そうね、上品な京料理を味わっている感じがするわ
厳選された食材の良さを引き立てる味付けね!
調味料で作られた味ではなくそのまま素のままで、って
思わず 文学少女チックになってしまいましたね。
今回も優しさに溢れた登場人物の日常を描いていました、
それを見ているだけでこんなにも心が温かくなるんですねー。
今回のテーマは優しさと頑張り、それと結果を出すこと。
そして 今回の大きなミッションは2つ、
ミッション1:期末試験で良い成績を出すこと。
ミッション2:お世話になったおばあちゃんに喜んでもらうこと。
そして、結果は大成功!やったね!唯ちゃん。
失敗した時には失敗した原因を探るという方は多いと思いますが
成功したときこそ、その成功の要因を探ることが大事なんじゃ
ないかと思います。では 簡単にですがその成功要因を振り返って
みたいと思います。
ミッション1での期末試験で良い成績を出すことですが
結果は 全て80点オーバーの高得点。さわ子先生との約束の
「頑張る」にも見事応えました。
■成功要因
@期末試験前にジョギングをしていた。
私も試験の前にはしていました、気分転換にもなるし
体力を付けておかないと最後のふんばりが利かなくなるんですよね。
試験直前には私は止めましたけどね。
A唯をサポートするけいおんメンバーの存在。
試験中の居眠りに気づいての和のさりげない消しゴム挙手。
温かい目で見守る憂の存在やけいおんメンバーの
ノートコピー。梓のサポートも見逃せませんね。
しかし唯が描いたあずにゃんのイラストが上手くて驚いた。
B勿論、唯自身の頑張り+唯の飲み込みの早さ
やはりこれが一番の成功要因でしょう。休み時間も一人で勉強。
試験当日にはフラフラになる位まで頑張りました。
ミッション2のおばあちゃんに喜んでもらうこと。
思わずベンチから立ち上がってしまうあばあちゃんの姿に涙。
■成功要因
@あずにゃんのサポート
これは頑張っている唯先輩を放っておけなくての
あずにゃんさんなりの優しさですね。
天才肌の唯の練習方法に付き合う秀才、努力派のあずにゃんが
戸惑う姿が面白かったですね。
Aおばあちゃんを想っての曲アレンジ
喜んでもらう為にはどうしたら良いのかを必死で考えました。
アレンジも実は大変だったんじゃないでしょうか。
B嫌味にならないショートコント
これは唯の才能でしょうか、MCの上手さで定評のある唯。
その場の空気とお客さんの心を掴むのが上手いです。
本当に唯は みんなから好かれていますね。
ここぞというタイミングでサポートしてくれる人間が集まる。
人徳というものなのでしょうか、普段から周りの人間を
想いやっての行動をしているからこそ唯のことを
周りの人間は放っておけないんでしょうね。
きちんと挨拶をする、ありがとうを伝える、基本的なことです。
しかし大事なことですよね、それをちゃんと行うのは
案外忘れがちなことです。
優しさは人に送れば自分にもその優しさは返ってくる。
優しさは輪になって ぐるぐるとめぐりめぐる。
そんなことを今回感じましたよ。
今日も良いことが起こりそうな予感がしてきましたよ!
今回も心がポカポカになりました、人に優しくなれそうです。
次回も楽しみにしたいと思います♪
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
![にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ](http://animation.blogmura.com/anime_review/img/anime_review88_31.gif)
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
ゆいはすごいよね、一生けん命で練習して、一生けん命勉強して
そして…
でもあたしとゆいは正反対です、あたしはいつもなにが遊んだり、寝てたりする
だから、あたしの成績は全然…
羨ましいわ、ゆいのこと
ホンコンには”言出必行”のこと
あたしにもいつかできるように!
それでは、またね〜
「言出必行」ですかー、良い言葉ですね、勉強になります。
私も出来るようになりたいな。
では ありがとうございました!