ところで2重夢をみた事が ある方はいらっしゃるでしょうか?
起きても目が覚めないんですよね、何を言っているのか
分からないかもしれませんが 目が覚めた感覚はあるけど
目が覚めないんですよ。
私は一度だけあるんですが 凄い恐怖感と共に
このままでも良いかなーとか 妙な感覚を覚えたことがあります。
後で知ったんですが 非常なストレスがかかると
こんな夢をみることがあるみたいです。
また、夢って無意識が意識の表層近くまで上がってきて
その姿を見せるんですよね。
眠っている時って意識のバリアが弱くなっているんです。
フロイトやユングのお話をすると長くなるのでまたの機会に。
高校2年生の夏休み、先輩と離れてしまうと
途端に寂しくなってしまったあずにゃん。
暑中見舞いってメールで送る人が多いのかな?
今回の 梓は あずにゃーんだけあって猫の様に眠ってばかりですね。
そして夢の内容は軽音部の先輩達の夢。しかも全員登場とは
余程先輩達が好きなんでしょうね。
いつも梓のことを気にかけてくれる唯の存在は
梓にとってどんなものなのかな?
唯のメールの文面がまた良いですねー。
後輩に素直にありがとう!と言えるのは感心してしまいました。
最初と最後が天ぷらとスイカ騒動で繋がるこの展開も
良い感じでオチが付きました。
スイカバーというアイスを食べていたのがまた上手い。
そして最後には あずにゃんの予知夢が当たってしまいましたね。
天ぷらとスイカは本当に組み合わせが悪いんでしょうか?
油VS水分が多いものなので 消化に悪いのかな?
廻り廻る時の流れを現した、良い演出だった様に思いました。
バトンが次から次へ、世代も次から次へ。自分の辿った道を
後輩がまた辿る。
憂がお姉ちゃんのことを言われると その度に表情が変わるのが
可愛かったです。
また、さわちゃん先生が調査表を書いているのを 見て
さくらんぼゼリーの貢物をする憂が したたかで心強い。
絶対に良いお嫁さんになると思います。
桜咲け、との願いがさくらんぼゼリーに込められていたのかも?
夏祭りでの人ごみの中に唯が走って消える描写が上手すぎると感心。
いままで 先輩に引っ張られていた自分との決別。
手をつなぐ事にためらう梓、手を繋いだらこの夢から
覚めちゃうと思ったのかな?
走って世間という人ごみの中に消えていく先輩達。
残された自分は何をすべきか?を自問。
純を軽音部に誘ったのは 自分がこれからの軽音部を何とか
しなくちゃと感じたのかもしれませんね。
泡の様に消えてしまう日々の中で人は夢を見る。
花火も一瞬で消えてしまうけど、その姿はいつまでも心の中で
輝いているんですね。その一瞬一瞬を輝かせて生きていきたい
と思ったお話でした。
今日も良い事が起きそう、夢見る人に幸せを!
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ