片腕懸垂、片腕腕立てとか 懐かしいですね。
昔、剣道と柔道をしていたのですが 何故か身体を鍛えるのが
その頃のマイブームで ABの高松みたいな身体をしていました。
今では信じられませんw
腹筋1時間とかしても 慣れてくると それでも
筋力が付いていく実感が湧かないんですよね。
疲れて止めるんじゃなくて飽きて止める感じです。
簡単過ぎて 頑張っている感じがしないんですよね。
カーボン竹刀というのが子供の頃発売され始めまして
折れにくい・軽いということで高価ですが
もてはやされていた記憶があります。
かるい・はやい・ものすご〜いです。
しかし、今のカーボン竹刀は分かりませんがカーボンは
肘を痛めるので余り良くないと聞いたことがあります。
一長一短なのですかねー。
ジェットストライカーも一長一短でした。
非常に早いというメリットがありましたが
魔法力の消耗が激しいというデメリットがあります。
F1カーみたいなものなのでしょうか?
しかし、魔法力ってどうやったら回復するんでしょうね。
寝たら回復するのかな?
リゲインを飲んだら24時間戦えるのかな?
魔法力が大きい人だったら今後改良型のジェットストライカーが
開発された場合無敵状態になるのでしょうか。
宮藤チート化への伏線だったのかな。
因みにウエイトトレーニングで反動をつけて重い負荷をかけて
トレーニングすることをcheatingと言うらしいですね。
眼鏡っ娘登場はとても嬉しいですよー。
しかし、お詫びにジャガイモとは何で?
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ