第1話・第2話と およそ普通の人間が出てこない。
(普通の定義とは?というのも曖昧ですけどね)
女装癖があったり男性恐怖症だったり、パラフィリアギリギリの
様々な心の問題を抱えている登場人物達が沢山出てきます。
第一話の感想記事で カウンセリングルームみたいだ、という事を
書かせて頂きましたが どうやらその色合いが濃くなってきたのを感じました。
嵐子の男性恐怖症は、男性の先輩に殴られた事が原因みたいですね。
男性恐怖症の原因は 父親や恋人からの暴力というケースも多いと
聞いた様な記憶があります。
嵐子のこのトラウマの原因を聞いた太郎くんが怒りに燃える姿が
良かったかな、なかなか正義感がある様です。
今後 嵐子の治療に太郎が一肌脱ぐという形になるのでしょうか?
男性恐怖症というと WORKING!のまひるが最近のアニメでは有名ですね。
まひるは 常に顔を赤めている状態です。
まひるの男性恐怖症は ちょっと違う所に原因がある様にも思えました。
まひるファンに怒られそうなので その原因について
私の妄想は書かないことにしておきます。
男性を思わず 殴っちゃうのは共通点かな?
女性専用車両は この電車には無いのかな、なんて無粋な事を
思ってしまいました。続けて何本も満員電車になる位に人口の多い土地に走る
電車ならありそうなものですが このアニメではそういう設定は無いんですね。
女性専用車両あったら 嵐子の男性恐怖症の表現が上手く出来ませんし。
太郎くんを犬として扱う嵐子、それに対して性的興奮を覚える太郎。
ヒューマン・アニマル・ロールプレイというBDSMプレイを楽しんで
いる様にも思えましたが これは勘ぐり過ぎかもしれませんね。
ちなみにBDSMとはボンテージ・ディシプリン・サディズム&マゾヒズムの
頭文字をとったものです。性的嗜好の中でも嗜虐的(しぎゃくてき)な性癖の
総称みたいなものです。
なかなかに面白い事をテーマに扱った作品なんでしょうね。
今までに この様なテーマを扱った作品には出会った事が無いので新鮮です。
今後の展開に期待感が膨らんだ第2話でした。
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ