土日の遅れを取り戻すのにこんなに時間が かかってしまいました。
今回は急展開といいますか、新たな謎と分かって来た事が
何点かありましたね。
思いつくままに挙げてみたいと思います。
・巫女の処女性について
どうにかなれば 巫女の力を失う、と言っていました。
どうにかなる、というのはまあ普通に考えれば肉体的接触が
あるという事だと思います、えっ、違うかな。
巫女は神に身を捧げている存在という設定なのでしょう。
しかし、王であるスガタと結婚をする事になっていた気がしまうので
巫女は王を守る存在と言えるのでしょうか?
また 王=神という存在なのかもしれません。
というか この項目を最初に挙げてしまうのが私らしいと自分で苦笑。
・懐中時計の女性について
あの日傘をさした女性は一体誰なのでしょうねー。
そもそもあの懐中時計は元々は誰の所有物だったのでしょうか。
おじいちゃんのかな?
タウバーンがゼロ時間という止まった時間を破り登場したり
タクトは未来や過去からやってきた感じが何だかします。
タクトが実は自分で言っているおじいちゃんだったとか?
それはないかー。
・何故時計を今日中に直したかったのか?
止まった時間を動かしたいということなのでしょう。
閉鎖された空間、島に捉われ動かない時間、閉塞的な関係。
それを止まった秒針で表し、物語が今回動き出すことを
暗示していたのでしょう。
・スガタとタクトが同じ誕生日ということについて
双子という設定なんでしょうか?
同じ時に生まれて 同じ様に印を持ちとなると
これは運命的な出会いですねー。
・死ぬためのイカ大王の青い血について
永遠の命を求めるというのは 良くあるお話ですが
逆に不死の力を放棄して死にたいとは少し珍しいかな。
止まった時間、不老不死から逃れ死へ(ゼロ)へ向かうと
いった感じでしょうか?
・余所者をオンディーヌが極端に嫌うのは何故か?
サムとは海女であるオンディーヌの事ではないでしょうか?
戯曲オンディーヌの中で眠ると死ぬ魔法をかけるとされてます。
さかなちゃんの言葉を振り返ると 眠りにつき死ぬと言っていました。
・第一フェーズについて
電気棺を使わなくてもアプリポワゼ出来る人物は
予想していたよりも だいぶ 人数が多い様ですね。
深層心理の力を意図的に引き出せる能力の様な気もしてきました。
一代で莫大な富を得た人物は 殆ど 自身の深層心理を
意図的に操っていたといわれます。
メイドの戦闘シーンは良かったですね。
凄い動きをしていました、サイバディの戦闘も良いですが
こういう戦闘の方が動きが早くて興奮します。
物語が動き出しはじめましたね。
いよいよ、といった感じです。
次回放送が待ち遠しいですよー。
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
【STAR DRIVER 輝きのタクト感想の最新記事】