エンドカードで更に爆笑させてもらいました。
このセンス最高ですね、どう見てもあごが尖りすぎだろ。
BL漫画キャラの風刺とも思えます。
ミルキィホームズには基本善人ばかりが登場しています。
笑いを取る際に 誰かを傷つけたり殴ったりするのは
私はあまり好きではありません。その点 このアニメは作風のおかげで
絶妙にオブラートに包み 私たちの心にスッと入り込む魅力があります。
安心して笑えるのですよね、お笑いを見ていても誰かを馬鹿にしてとか
いうのはイラッとくるのであります。
愛に包まれた笑いがこのアニメにはあると感じています。
最初に出てきたミルキィホームズ達のトイズ合体技「火の鳥」を見て
ガッチャマンを連想する人はどれ位いるのであろうか?
そんな事を思うのは おっさんしかいないであろうが・・・
確かあれも合体技でしたよね!?
馬鹿は風邪をひかないと言いながらキチンとお見舞いに来るG4の面々。
桃缶も白桃と2種類用意しているのが 細かいなー。
そして生徒会長が何故かミルキィホームズの看病をしていました。
いつも ミルキィホームズを気にかけている生徒会長さんが素敵です、
そして薬を飲まされた時 ミルキィホームズの口の形が「3」に
なっているのが面白過ぎました。
とても可愛かったですよねー。
今回のミルキィホームズ考察?
生徒会長の幻惑のトイズにかかっていた人物は 同時発生の場合
同じ幻惑を見る事が出来るんですねー。
その事を 20をはじめとする3人は当たり前の様に話していました。
また 術者の生徒会長も その幻惑の内容を把握していた様です。
これは 生徒会長がミルキィホームズに見せていたのかな?
幻惑のトイズに集団でかかった場合、各人がそれぞれの願望や妄想を
思い描くというのなら統一性は生まれないはずですからね。
そして気になるセリフ「トイズを失った人の気持ちなんて分からない」
前回の感想でミルキィホームズ達は実はトイズを失っていないのでは?と
書かせていただきましたが あれ?ポロッと言っちゃった?
真相は どうなんでしょうね、意味深なセリフでした。
生徒会長の部屋にあった薬品棚の瓶について。
言わずもがなのかぐや姫セットである5つの瓶のほかには
何があったのでしょうか?
○かぐや姫セット
仏の慈悲の鉢、蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、燕の生んだ子安貝、龍の首の珠。
○3種の神器セット
八咫鏡(やたのかがみ)八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) 天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
○モンハンセット
老山龍の紅玉、毒怪鳥の頭、古龍種の剛翼
他にも
シューの錆、皇の雫、角の玉、ノスフェラトゥの○○、メデューサの首、河童のハナクソ
そして食べるラー油。
凄いコレクションですね・・・
薬を飲んで輝きだす生徒会長が綺麗でした。
あのへんてこな薬のおかげ?で 確かに風邪が治っているのが凄いです。
毎回凄いクオリティですねー、本当に感心してしまいますよ。
ところでトゥエンティのトイズって何なのだ?乳首を立たせることなの?
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
【探偵オペラ ミルキィホームズ感想の最新記事】