いつ会えるか、もう会えるのか、まだか!とやきもきしていました。
やっぱり 麻奈美最高! 京介に軽く嫉妬してしまいますよ。
こんな女の子離しちゃ駄目だよ、京介くん。
ツンツンする桐乃に対して 非常に大人な対応、
不機嫌な桐乃が納得するくらいに料理も上手なんですね。
そしてお掃除スキルも高そうです。
お茶飲むタイミングも ばっちりシンクロしていましたね。
これは 麻奈美が京介の事を良く見ているからかもしれません。
いつも京介は このタイミングでお茶を飲みこのタイミングで
湯呑を下げると殆ど無意識で覚えていて 同じ動作をしていたのかも
しれませんね。
今回 京介の眼鏡好きが明らかになりました。
私も日本の女性は眼鏡着用を義務付けたら良いのにと思うくらいに
眼鏡好きなので 京介とは気が合いそうだな。
そのエロ本どこで売っているの?と京介に尋ねてみたいと思いました。
そして恐らくですが 麻奈美が帰ってから あのパーティーまでの
描写が原作にはあるのでしょうね。
どんな風に桐乃が京介に対して 謝ろうとしたのかに対して
色々と思いを馳せるのも面白いですね。
沙織と黒猫達に恐らく相談したのでしょう、ちょっとやり過ぎたみたいと
落ち込み 何とか兄を元気付けようと色々と作戦を練っていたのでしょう。
なかなかに憎い気遣いでした。
私も 京介の涙にグッときましたね、仕事でも非常に厳しいお客さんから
最後に ありがとうと言って貰えると全ての苦労が
吹き飛んでしまう気持ちになります、頑張って良かったと思えるものです。
まあ、桐乃と京介の関係については 異性としてお互いに意識している様にも
思えるところもありますが 果たして2人の心の内は一体どうなんでしょうね。
いかようにも今後の2人の関係を持って行ける様にしているのが
上手いなーと思います。これから 実はお互いに母親が違っていて
2人は幼い頃離れ離れに暮らしていたとか
今までほったらかしで寂しかったんだからね、本当は大好きお兄ちゃんでした、
と 言われても やっぱりね、と思えます。
いやいや、それは違う、あくまで兄弟であって
2人はこれから別々の恋愛をしていくんだよ、と言われてもやっぱりそうだよねと
思えます。この曖昧さは このアニメの魅力の一つなのかもしれません。
ともあれ、京介は今回のパーティーで救われましたね。
本当に良かった、なんでそんなに頑張るんだよ京介ぇぇ、と応援していました。
今回は京介視点が特に際立ったお話でした、出来るだけ京介に感情移入させるため
余り 他の人物の心情をわざと描いていなかった様に思えます。
これも最後に 桐乃のあのシーンの感動を際立たせるための演出だったんですね。
お見事でした!
さて、早くも来週が最終回なのでしょうか?
最後はどんな結末を見せてくれるのか、楽しみにしております。
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
【俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想の最新記事】