ここからはまだ視聴されていない方は読み進めない方が
良いかもしれません。
幼稚園の先生、ユリを助けた時にもらったタマゴに異変が!
カタカタと揺れながら光るその様子にみんな興味津々。
特にキバゴは新しい仲間が増えてうれしいのか、ひときわ熱心にその様子を見守っている。
点滅が早くなり、いよいよタマゴがかえるかというその時!
嬉しさのあまりはしゃいでいたキバゴがタマゴにぶつかってしまった!
斜面をものすごいスピードで転がるタマゴ!急いで追いかけるサトシたち。
しかしますます加速するタマゴは、岩肌で跳ねて空中に飛び出してしまった!
このまま落下したらタマゴが割れてしまう!
突如訪れた大ピンチ!一体どうなってしまうのか!?
(公式HPあらすじより)
いつ卵からポケモンが生まれてくるのだろう?と思っていましたが
今回やっと生まれてきましたねー。
そういえばあの卵は幼稚園の先生がサトシにくれたのでしたよね。
この卵の跳ね具合は凄いですねー、スーパーボールみたいでした。
そういえば トカゲの卵もかなり跳ねた様な曖昧な記憶があるのですが
どうだったかな?ピカチュウのナイスキャッチで岩にぶつからずに済んで良かったです。
そして生まれてきたのはズルッグという一癖あるポケモンでした。
いきなり睨みつけて頭突きをしてくるとは困りものですね。
しかし、根性は人一倍あるようで期待出来ます、夜中にひとりで頭突きの練習をしたり
負けたのが悔しくて再戦を挑もうとしたりしていました。
思うにこのズルッグというポケモンは希少なポケモンではないだろうか?と思いました。
相手と自分の実力を測らずにどんなポケモンにも果敢にというか無謀にアタックして
いきますね、当然生まれたての弱い時期にかなりの確率で他のポケモンに殺されて
しまうのではないかと思います。
そういえば、今までの放送でポケモンが死んでしまった場面がないのですが
ポケモンて死なないのかな?サトシの様なトレーナーが付いていない野生のポケモンは
ポケモンセンターに運ばれることなく息絶えていくというケースが当然あるのだと
思うのですが… どうなんでしょう。
また、ポケモンは卵から生まれてくるんですねー。
これは全てのポケモンに当てはまるのでしょうか?卵以外から生まれるポケモンは
いるのかなぁ。色々な疑問が頭に今回浮かびましたよ。
そして、サトシとアイリスのポケモン達は良い奴ですねー。
最悪の初対面を果たしたにも関わらず、ズルッグを助けに駆けつけてくれました。
そしてみんなの息の合った攻撃、そして満足そうな笑顔が最高でした。
ズルックは学校の友達で言えば、弱いけどケンカ腰なやんちゃ坊主といった感じです。
その態度のせいで増々孤独になってしまうのが普通ですが、サトシ達は違いましたね。
そんなズルッグを温かく受け入れてくれました。
こんなタイプのポケモンを育てるのもサトシにとっては良い経験になると思います。
卵の中身を知っていて幼稚園の先生は、サトシに卵を渡したのかもしれませんね。
一緒に強くなろうな、サトシは凄い人間だなー。
ポケモン達を心から信じているんですね、こういう人間になりたいと思いました。
こんな態度を取られたら、ひねくれたポケモンもサトシを信じてみようと思いますよね。
今回も素晴らしいお話でした。次回は なんとジムリーダーが登場!?
楽しみにしたいと思います。
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
![にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ](http://animation.blogmura.com/anime_review/img/anime_review88_31.gif)
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
【ポケットモンスターベストウイッシュ感想の最新記事】
ところで新しく孵ったポケモンの名前は
「ズルック」ではなくて「ズルッグ」なので訂正お願いいたします。
今後もブログ運営頑張ってください。
ズルッグでしたね、すみません!
すぐに修正致しました。
教えてくれて嬉しいです♪
これからも頑張りますよー。
では、コメント頂きありがとうございました☆