ようやく辿り着いたヒウンシティ。
イッシュ地方の中心と呼ばれる街なだけに、巨大なビルが立ち並んでいる。
サトシの目当てはもちろんアーティとのジム戦・・・だったのだが、
たまたま街の中で出会ったアーティは、どうしても気になることがあり
ジム戦どころではないという。
その内容とは、街にいるむしタイプのポケモンたちの様子がおかしいということ。
原因を探るべく共に行動を開始したサトシたちは、地下水道にたどりつく。
するとそこには1体の"ムカデポケモン"フシデの姿が。
しかも、アーティの言うとおり落ち着かない様子で敵意をむき出しにしている!
そして、この異変には恐るべき事実が隠されていた!!
(公式HPよりあらすじ)
フシデは自然と共に暮らすムカデ型のポケモンなのですね。
どうしても 風の谷のナウシカの王蟲を想像してしまいます。何となく形も似ていますし。
今まで暮らしている地域に不自然な力があるとなれば 別の安全な場所へと
群れを移動して安全を確保するというのは ポケモン達にとっては自然な事ですよね。
しかし、フシデ達はその原因を人間達にあると思っていたのかもしれません。
人間達が不自然な力で 自分の住む場所を脅かしたと考えているのでしょう。
それであんなに怒っていたのでしょうね、更に シューティー達が理由も分からずに
攻撃を仕掛けてきたとなれば怒って当然ですね。
実際には ロケット団達が起こしたことだったはずなので それも当たっています。
しかし、シューティーや町長にしてみたら
フシデは人間に害をなす害虫としか思えないのも分かる気がします。
フシデも人間達も同じ生き物ですから、自分を脅かす敵は
排除したいと思うのは当たり前のことでしょうね。
問題は お互いに話合いを持つことです。
トレーナーは本来ポケモンの気持ちを理解して
人間とポケモンの架け橋を果たす役割を持っていると私は思っています。
そう考えるとポケモンバトルの腕は シューティーの方が上かもしれませんが
ポケモントレーナーとしての資質はサトシの方がずっと上だと思いますよ。
今回もサトシは体当たりでポケモンの信頼を得ることが出来ました。
しかし、サトシは本当にタフですねー。今回は毒にやられてかなりまいっていましたが
毒消しで治って良かったです。そういえば、アイリスは薬をつくる事が出来た様な覚えが
あるのですが あの毒消しもアイリスがつくったのかな?
今回は純情ハート好きなアーティと再会できて嬉しかったです。
私は アーティさんが結構好きなんですよ。純情な優しい心を持った人物だと思っています。
今回も サトシの純情ハートがアーティさんの気持ちに火を付けたようですね。
サトシは それぞれの立場に立って相手を思いやって行動できる凄い人です。
そんな サトシに触れ合う人は思わず応援したくなってしまうんでしょう。
最初は 無駄な事をしていると馬鹿にしていたシューティーも
サトシ達の行動を見て フシデを群れに還すことに協力していました。
次回は最近裏で動いていた ロケット団とサトシ達が対決するのでしょうか?
どうやらロケット団のボス?らしきサカキという人物も飛行機でやってきた様ですし
意外と苦戦するのかもしれませんね。
サトシ達には頑張って ポケモン達の平和を取り返して欲しいです。
そして フシデ達が安心して 砂漠に還って平和に暮らせる日を取り戻して欲しいな。
次回も楽しみですね!
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
【ポケットモンスターベストウイッシュ感想の最新記事】
前回までは歌多と苗字のみ書き込んでおりましたが、今回からはフルネームの「歌多ねここ」を書かせていただきますね。
改めまして、歌多ねここと申します^^
もっちーさんも、地震以来大変そうで……本当にお疲れ様です……!
もっちーさんは小さなお子様のお父様(私は、もっちーさんは男性だと思っているのですが、違っていたらごめんなさい…;)でいらっしゃいますし、だから、ご家族の前では元気でいようとして。それで、かえってお疲れになってしまわれるのかもしれないなぁ、と想像します……
辛い気持ちや不安な気持ちは文章に書くと落ち着くらしいです。私も、誰にも見せないノートに憂鬱な事はまとめて書いて、心を落ち着かせています。弱音を吐けないときは試してみてください!
なんて、私、なんだか偉そうなこと書いてますね; 気を悪くさせていたらどうもすみません……;
フシデが王蟲ですか!
その発想は無かった>< 王蟲はダンゴムシがモデルだと思っていたので、ムカデポケモンのフシデとは、私の中では結びついていませんでした……
しかし、じゃあもしかしたら、フシデが荒地に住んでいるのは、大地の穢れを毒として体内に取り込みながら浄化をしているからでは? ……って、それは『風の谷〜』に出てくる巨大カビの方の設定でしたね; でもそういう風に連想すると、いろいろ考えられて楽しいです!
サトシの体当たりの勇気や優しさは、フォローしてくれる仲間がいて初めて成り立つものかもしれないな、と感じるのですが、その仲間は、サトシが勇気や優しさを持っているからこそ、周りに集まってくるのですよね!
そういう場面を観るたびに、やはりサトシは主人公でありヒーローなんだなぁと感じます。
アーティさんがハーメルンの笛吹きならぬ、ヒウンシティの笛吹きになったシーンは凄かったです……。
私もアーティさん好きですよ〜! ハーメルンの笛吹きはネズミたちを殺したけれど、ヒウンシティの笛吹きはフシデたちを助ける為にその力を使ってくれたところが素敵だと思いました!
そういえば、今日放送予定だったロケット団VSプラズマ団は延期するらしいですね;
残念だけれど今回はお蔵入りではなく、ちゃんと後々放送するとのことで、一安心しています。
代わりにアーティさんとサトシのジム戦を先に放送するとのことで、二人がどんなバトルを繰り広げるかを楽しみにしたいと思います!
もっちーさんがタブンネになって癒しの波導……想像したら和みました*´v`*
私も、癒しの波導を使えたらいいなぁと思います……!
またコメントが長くなってしまいましたね;この辺で失礼します!
おおー、フルネームは歌多ねここさんなのですね、ご丁寧にありがとうございます。
ちなみに私は猫好きです。
仰る通り 気持ちは外に出すと落ち着くかもしれませんね。
また、心配してくださりありがとうございます。
フシデはダンゴむしというのも面白いですね!集団で群れをなしているのも似てるかも?
サトシはやはり主人公だけあって魅力がある人物ですね、応援したくなっちゃいます。
そして、同じく アーティさん好きなのですか、気が合いますね!
ではでは ありがとうございましたー☆