いやぁー、あの大好きキャラを 思わず思い出してしまいましたよ。
げんしけんの荻上千佳をどことなく想起させるキャラ付けになってきている様な気がします。
集団になじめない、本当は寂しいのに強がってしまう、自分は特別だからと
思い込みたい、とオタクな方は 黒猫の気持ちが分かるという方も多いと思います。
それって 考え方によっては素晴らしいことだと思うんですよね。
リア充な方は 黒猫の気持ちを分かろうとしても本当の意味では分からないと
思います、実際に自分が同じ気持ちになった事が無いから・・・
想像は出来るのでしょう、しかし 同じ立場に立ったことがある人しか分からない
ものもあると思うんです。
そう考えると 他の人よりも黒猫の様な立場の人間の気持ちを深く分かってあげる
ことが出来ると思うんですよね。
いつもながら この作品を観ると共感しすぎて少し鬱の様な気持ちになります。
分かる分かるという気持ちが強すぎて自分と登場人物とのシンクロ率が高く
なりすぎるのかもしれませんね。感情の揺さぶりが強すぎます。
以前 この作品の感想で通常の5倍位の長文感想を書いたことがありますが
書き終わった後 全て消しました。冷静に感想を書けない状態になるんです。
そして 案外思いのたけを文章にしてぶつけてみると書き終わった後
存外すっきりして冷静になれるんですよ。
感想ブロガーさんは こんな経験したことありませんか?
(どんどん とアニメの内容から離れて行くのですけども)
この作品は どうしてアニメを観て感想を書くのか?という事を考えるキッカケを
貰いました。私の場合は 自分の気持ちを整理するため、という意味合いも強いかなと
最近感じます。自分が感じたことを整理して文章にして それを公開し
同じように感じてくれた方と繋がりが持てたら とても嬉しいことだと思っています。
こうして公開する以上は読んで貰いたくて書いている訳で… 自分は寂しがりなんでしょうね。
いやー!また鬱気味な記事になってる。
折角なので 本編の内容にも触れていきたいと思います。
今回は 妹が出てこないという メインヒロイン不在という形でのお話でした。
そして 今回スポットが当たったのは黒猫、そういえば本名もカッコいい名前でしたねw
ヒロインの代役としての自分の立ち位置が 聡い黒猫は自分でも理解していた様です。
しかし、女の子はいつでも誰でも主人公、誰かの代わりとかは許せない。
自分がもし同じ立場でも あー、自分はあの人の代役をやっているだけだ、なんて
思いたくないですよね。人は皆 一人の人間として世の中で代わりの利かない人物として
扱って欲しいものではないでしょうか?
また 今回は前回の謎の痛チャリオーナーが部長として登場!
彼に感銘を受けて 実は自分も痛チャリでは無いですが 自転車買っちゃいました。
自分の道を突き進むという感じで男前な性格の部長さんは私が好きなタイプの人間です。
前回の配信の感想記事でのコメントで 痛チャリオーナーは今後登場しますよ、と
教えて貰ったのですが なるほど こういうことでしたか。
そして 赤城の妹も以前から存在をちらつかせていましたが 表舞台に登場してきました。
(以前のコミケ回でチラッと映っていたという噂は聞きましたけどね)
彼女も 素敵な女性ですね、メガネが良いです。うっかりやさんでオタな所も良いですね。
魅力的な 登場人物が 後から後から出てきて嬉しい限りでありますよ。
赤城妹と黒猫はマスケラやゲームつくりという共通の話題もありそうですし
後々仲良くなっていきそうな雰囲気がありますね。
クラスで浮いている黒猫と赤城妹が仲良くなってくれたら 黒猫も楽しい学園生活が
送れそうです。お互いに何か共通の話題があると仲良くなれますよね!
いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪
にほんブログ村
サラリーマン オタク 日記 TOPへ
【俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想の最新記事】