記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2011年06月05日

日常 第10話 感想

日常の感想は、余り読者さんの共感を得られない様です。
これは私が駄目なだけなのかもしれないけど、正直へこむ位に拍手が貰えない。
これは一体何故なのだろう?ちょっと考えてみました。
もしかして、この作品は心理テストのロールシャッハ図の様なものなのかもしれない。
つまり、視聴者ごとに見方・見え方が違うのではないか?
他のアニメ作品でも勿論その傾向はあると思うのですが
この作品は個人差が他の作品と比べて大きい、100点をつける人もいれば
0点をつける人も多いのではないかと思うのです。
以前アニメ感想ブロガーさん達が合同で記事を書いているアニ☆ブロぶろぐにおいて
日常のリレーコラムが開催されました。
各ブロガーさんが、日常について語っていく内容だったのですが
面白い位にそれぞれ違う見方・見え方をしているという結果が出た様に思います。
他の作品でリレーコラムをしたら、これほど違う意見は出てこなかったんじゃないかな。

私はこの作品では、バラバラに見えるエピソードを束ねる大きな根幹のテーマに
注目して感想を書いているのですが、恐らくそんな見方をしている方はいなく
そんな事考えているのはお前だけ、と思われているのかもしれません。
上記の様な理由で私の書く感想は 余り共感を得られていないのだろう、と思いました。

ついでに、拍手が多く付く記事の傾向も考えてみました。
まず、人気作品であること、そして感想更新が早いこと、TBをこちらから送ること
記事の中にふーんという様な驚きや発見があることが要件だと思い始めています。
最初の2つ、人気作品・更新が早いというのは 人が来てくれる可能性が高くなり
多くの人の目に触れる機会が多くなるので 当たり前の事なのかもしれません。
そしてTB(タイバニの略じゃないよ)を、こちらから送るというのは
拍手をくれるのは結構同じアニメ感想ブロガーさんが多いのではないか?という点からで
あります。これは確信は持てないのですが、同じ作品の感想を書いているので
他の方の感想記事により共感や驚きを覚えることが出来るのではないかと思うのであります。
例えるなら 私から見たら、各野球選手の凄さ・違いが分かりません。
自分は野球をやったことが殆ど無いので、数字上でしかその選手の凄さが実感出来ないんです。
打率や球速の数字が高ければ、何となく凄いんだと分かりますが内野手なんてさっぱりですね。
また、こちらから送ることと書きましたが、これは返報性の法則が働いてくる気がしたからです。
そして、記事の中に驚きや発見があること、これが凄く難しいのですけどね。
へー、そういう意味があったんだ、とか そういう捉え方も出来るなーとか
膝を打つ様な内容があると拍手が多く付く様な気がします。
人気のあるブロガーさんの傾向を見ると、上記要件が当てはまる方が多いです。
と、自分なりに分析してみたのですが 同時に自分に足りない部分も見えてきましたよ。

しかし、ここまで言っておいてなんですが やりたい様にやらせてもらいます(ぶち壊し)
趣味のものですしね。(少しづつ足りない部分も埋めていければと思っていますが)

さて、今回 日常第8話のテーマは「現時点からの解放」だった様に思います。お、上手く繋がった?
特に 流しそうめんの 固定概念からの解放は気持ち良かったですよ。
細かく触れて行っても良いのですが、長すぎるのでこの辺で。
今回 どのエピソードも面白かったです!

サラリーマン オタク 日記 TOP
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 09:11 | Comment(4) | TrackBack(24) | 日常 感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もっちーさん、こんにちは♪
いつもお世話になっております。

拍手コメしようと思ったのですが、コメ欄が無かったので、こちらにて失礼させて頂きますw(梓、上手すぎです。)

いや〜。今回はもっちーさん、書く事無くて相当思慮されたのでしょうか?
肝心の本編に対する感想が短くて思わず笑ってしまいましたw(ごめんなさい)

私はもっちーさんの感想好きですので、これからもテーマに則した感想待っています!

> 「現時点からの解放」

確かにそうめんの件はそうでしたねwww
固定概念ってなかなか拭えなくて、そこから逸脱した行動を取られると人間呆気に取られちゃいますからねw

そんな心理を巧みに(?)突いた名エピソードだったと思いますw

ではでは。
長文失礼致しました。

Posted by カニメガネ at 2011年06月05日 13:08
カニメガネさん>コメントありがとうございます!
こちらこそ、いつもお世話になっております♪
無精者なので、拍手コメ欄は無くしております、お手数かけましたー。

たまに私は、本編に触れないまま 気が付いたら結構書いてしまっていてあれれ?
というドジをやってしまいますww
書くことが余り無い場合にそういう傾向があるかも?ご指摘の通りです。

感想が好きと言って貰えて凄く嬉しいです。
何だかヤル気が出てきます。

では ありがとうございましたー!
Posted by もっちー at 2011年06月05日 16:51
はじめまして。
いつも感想を楽しく読ませていただいております。
「日常」の拍手が少ないということですがこの作品は同じ放送回でも人によってツボに入るエピソードが割れる事も多いのでそれほど気にしないで良いのではないかと思います。
共感を得られないから拍手が少ない・・・というのは少々違う理由かと思われ
例えば
自分がつまらない回でもここが面白かったよ!という感想ならばそういう見方もあったか!と拍手を入れやすいのですが
逆に自分が面白かった回でつまらなかったと書かれればそれは拍手しにくいですよ。
要するにポジティブな感想なのかネガティブな感想なのか、が重要なのではないでしょうか。
それからこの手の作品はストーリーがありませんから感想が非常に書きにくいというのも理由だと思いますね。ギャグの感想って本当に難しい・・・
Posted by A・Zi at 2011年06月06日 13:38
A・Ziさん>コメントありがとうございます!
はじめましてー、いつも読んで頂けているということで嬉しいです♪

また、具体的なご意見大変参考になります。
同時に頑張ろうと思えました。

本当にありがとうございます!!
Posted by もっちー at 2011年06月07日 07:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

日常 第10話 「日常の第十話」 感想
Excerpt: ジャズの帝王の事を知っている阪本さん、何者だよ! 少し前までに比べると、ここ数回でパワーダウンしてきているような気がしますね。 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボや..
Weblog: ひえんきゃく
Tracked: 2011-06-05 10:22

日常 第10話「日常の第十話」
Excerpt: オッス! おら、エリマキトカゲ!(違) 予告が野沢雅子さんだった件(^^; 麻衣さんのドSぷりはいよいよ本領を発揮〜。 だるまさんが転んだでも、どれだけ待たせるのか…。 ▼ 日常 第10話..
Weblog: SERA@らくblog
Tracked: 2011-06-05 10:27

日常 第10話 「日常の第十話」 感想
Excerpt: 「勉強したくねええええぇぇぇ……!!」                     ____                    /      \                 ..
Weblog: ☆*Rolling Star*☆ 〜純粋に、純真に〜
Tracked: 2011-06-05 12:21

『日常』 第10話 感想
Excerpt: OPで朝が始まり、日常を映した定点カメラの映像で時間を経過させて、EDで夜を迎える。 そんな日常の第10話。始まります。 (V)o¥o(V) ふぉっふぉっふぉっ
Weblog: シュミとニチジョウ
Tracked: 2011-06-05 12:58

日常:10話感想
Excerpt: 日常の感想です。 今週も安定のゆっこ。
Weblog: しろくろの日常
Tracked: 2011-06-05 13:37

日常 10話「安中VSおばさんの流しソーメン対決の巻」(感想)
Excerpt: ギャグとして、方向性が定まってきた感じがします。 表現としての面白さとネタの面白さが 徐々に融合しつつある感じです。 今回は流しソーメンと遅刻してきた相生を追い詰める教室の仕掛けが面..
Weblog: 失われた何か
Tracked: 2011-06-05 14:05

日常 #10 日常の第十話
Excerpt: 日常 第10話。 以下感想
Weblog: 窓から見える水平線
Tracked: 2011-06-05 15:52

日常 第10話 「日常の第十話」 感想
Excerpt: パワーダウン―
Weblog: wendyの旅路
Tracked: 2011-06-05 16:47

日常 第10話「日常の第十話」の感想
Excerpt:  おいっ、いい加減に俺の桜井先生を登場させろよっ!!  ゆっこ達三人娘の中でも麻衣ちゃんはつかみどころのないよくわからない女の子なんだよなあ。普通の女子高生が好きなことには全然興味なさそうなのに..
Weblog: もっとTo LOVEると美柑&ヤミを好きになる!(新さくら日記)
Tracked: 2011-06-05 17:00

日常 第10話
Excerpt: ダルマさんが転んだでひたすら待たせる麻衣。 これはアリなのか?
Weblog: 地図曹長の時酷表
Tracked: 2011-06-05 17:44

日常 第10話「日常の第十話」
Excerpt: 日常のDVD 通常版 第1巻(2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る  博士のポニーテールもうざ可愛かったですし、ゆっこの1人ボケも面白かったのですが……私の中では、安中さんの「..
Weblog: 破滅の闇日記
Tracked: 2011-06-05 20:58

麻衣ちゃんは天然(日常 第10話簡易レビュー)
Excerpt: 日常 第10話「日常の第十話」 ★★★★☆
Weblog: 徒然きーコラム
Tracked: 2011-06-05 22:31

[アニメ]日常 第10話「日常の第十話」
Excerpt: ええええええええええええええええええええええ。 今回は「えー」だけだよ。「えー」。
Weblog: 所詮、すべては戯言なんだよ
Tracked: 2011-06-05 22:39

【アニメ】 日常 第10話 「日常の第十話」 感想
Excerpt: マイルスも腰を抜かすわ!!! 日常 第10話 「日常の第十話」 の感想です。
Weblog: この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・
Tracked: 2011-06-05 23:16

(感想)日常 第10話「日常の第十話」
Excerpt: 日常 第10話「日常の第十話」 えええええええええええええ・・・な状況に会いまくりな新キャラ・安中さん登場! そして今回はかせ可愛すぎだろぉぉッ!!・・・その裏でいつもの如く犠牲者が・・・笑
Weblog: aniパンダの部屋
Tracked: 2011-06-06 00:18

日常 第10話 感想「日常の第十話」
Excerpt: 日常ですが、女子高生たちのだるまさんが転んだから始まります。目が戦闘モードで猫のようになっています。碁石とボールのラプソディはともかく、ジャズ空手という比較的現実味がある組み合わせもあります。 遅刻..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2011-06-06 00:40

日常の第十話
Excerpt: 祐子が一番頑張っていたけどやっぱり麻衣たんが居ての「日常」の第10話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 炎天下のだるまさんが転んだ。 長期戦(ww)に持ち込む麻衣にどう考えても不利なみ..
Weblog: ゆる本 blog
Tracked: 2011-06-06 03:05

えええええええええええええ!? 日常の第十話の感想。
Excerpt: 「ええええええええええ!!?」
Weblog: あるアッタカサの日常
Tracked: 2011-06-06 13:52

日常 第10話 「日常の第十話」 レビュー・感想
Excerpt:  アバンで『だるまさんが転んだ』であそぶ3人。麻衣は座り込んでゆっことみおが動くまでじっと観察・・・・これはある意味拷問だよ 遅刻しそうなゆっこを待っていたのはドアに挟 ...
Weblog: ヲタブロ
Tracked: 2011-06-06 19:55

日常 10話
Excerpt: 日常 10話 『日常の第10話』 ≪あらすじ≫ 今日も「ゆっこ」「みお」「まい」の三人は何気ない日常を、ちょっとした非日常へと変えていく。三人で「だるまさんが転んだ」をすることになったのだが..
Weblog: 刹那的虹色世界
Tracked: 2011-06-06 20:02

日常 10話感想
Excerpt: まずはアバンの「だるまさんがころんだ」から。毎回出てくる懐かしい遊びも、本作のお楽しみ要素の一つですよねw すごい顔で固まるゆっこ&みおちゃん。振り向いたままじっと見続ける麻衣ちゃんそれ反則ww....
Weblog: つぶかぼアニメ感激ノート
Tracked: 2011-06-08 11:52

日常第10話感想
Excerpt: #10「日常の第十話」 遅刻したゆっこを待ち受けていたのは、無数の黒板消し。トラ
Weblog: うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳
Tracked: 2011-06-09 20:15

日常〜第10話
Excerpt:  高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第10話☆ だるまさんがころんだせみが鳴く、夏の炎天下。境内...
Weblog: ピンポイントplus
Tracked: 2011-06-10 01:12

「日常」10話の感想
Excerpt: 「日常」10話、観ました。今回は、ボケ倒しの投げっぱなしが多かったな。ゆっこは仕方ないとして、リボンっ娘は哀れw
Weblog: 最新アニメ・マンガ 情報局
Tracked: 2011-06-20 14:50