これは私が駄目なだけなのかもしれないけど、正直へこむ位に拍手が貰えない。
これは一体何故なのだろう?ちょっと考えてみました。
もしかして、この作品は心理テストのロールシャッハ図の様なものなのかもしれない。
つまり、視聴者ごとに見方・見え方が違うのではないか?
他のアニメ作品でも勿論その傾向はあると思うのですが
この作品は個人差が他の作品と比べて大きい、100点をつける人もいれば
0点をつける人も多いのではないかと思うのです。
以前アニメ感想ブロガーさん達が合同で記事を書いているアニ☆ブロぶろぐにおいて
日常のリレーコラムが開催されました。
各ブロガーさんが、日常について語っていく内容だったのですが
面白い位にそれぞれ違う見方・見え方をしているという結果が出た様に思います。
他の作品でリレーコラムをしたら、これほど違う意見は出てこなかったんじゃないかな。
私はこの作品では、バラバラに見えるエピソードを束ねる大きな根幹のテーマに
注目して感想を書いているのですが、恐らくそんな見方をしている方はいなく
そんな事考えているのはお前だけ、と思われているのかもしれません。
上記の様な理由で私の書く感想は 余り共感を得られていないのだろう、と思いました。
ついでに、拍手が多く付く記事の傾向も考えてみました。
まず、人気作品であること、そして感想更新が早いこと、TBをこちらから送ること
記事の中にふーんという様な驚きや発見があることが要件だと思い始めています。
最初の2つ、人気作品・更新が早いというのは 人が来てくれる可能性が高くなり
多くの人の目に触れる機会が多くなるので 当たり前の事なのかもしれません。
そしてTB(タイバニの略じゃないよ)を、こちらから送るというのは
拍手をくれるのは結構同じアニメ感想ブロガーさんが多いのではないか?という点からで
あります。これは確信は持てないのですが、同じ作品の感想を書いているので
他の方の感想記事により共感や驚きを覚えることが出来るのではないかと思うのであります。
例えるなら 私から見たら、各野球選手の凄さ・違いが分かりません。
自分は野球をやったことが殆ど無いので、数字上でしかその選手の凄さが実感出来ないんです。
打率や球速の数字が高ければ、何となく凄いんだと分かりますが内野手なんてさっぱりですね。
また、こちらから送ることと書きましたが、これは返報性の法則が働いてくる気がしたからです。
そして、記事の中に驚きや発見があること、これが凄く難しいのですけどね。
へー、そういう意味があったんだ、とか そういう捉え方も出来るなーとか
膝を打つ様な内容があると拍手が多く付く様な気がします。
人気のあるブロガーさんの傾向を見ると、上記要件が当てはまる方が多いです。
と、自分なりに分析してみたのですが 同時に自分に足りない部分も見えてきましたよ。
しかし、ここまで言っておいてなんですが やりたい様にやらせてもらいます(ぶち壊し)
趣味のものですしね。(少しづつ足りない部分も埋めていければと思っていますが)
さて、今回 日常第8話のテーマは「現時点からの解放」だった様に思います。お、上手く繋がった?
特に 流しそうめんの 固定概念からの解放は気持ち良かったですよ。
細かく触れて行っても良いのですが、長すぎるのでこの辺で。
今回 どのエピソードも面白かったです!
サラリーマン オタク 日記 TOP
【日常 感想の最新記事】
いつもお世話になっております。
拍手コメしようと思ったのですが、コメ欄が無かったので、こちらにて失礼させて頂きますw(梓、上手すぎです。)
いや〜。今回はもっちーさん、書く事無くて相当思慮されたのでしょうか?
肝心の本編に対する感想が短くて思わず笑ってしまいましたw(ごめんなさい)
私はもっちーさんの感想好きですので、これからもテーマに則した感想待っています!
> 「現時点からの解放」
確かにそうめんの件はそうでしたねwww
固定概念ってなかなか拭えなくて、そこから逸脱した行動を取られると人間呆気に取られちゃいますからねw
そんな心理を巧みに(?)突いた名エピソードだったと思いますw
ではでは。
長文失礼致しました。
こちらこそ、いつもお世話になっております♪
無精者なので、拍手コメ欄は無くしております、お手数かけましたー。
たまに私は、本編に触れないまま 気が付いたら結構書いてしまっていてあれれ?
というドジをやってしまいますww
書くことが余り無い場合にそういう傾向があるかも?ご指摘の通りです。
感想が好きと言って貰えて凄く嬉しいです。
何だかヤル気が出てきます。
では ありがとうございましたー!
いつも感想を楽しく読ませていただいております。
「日常」の拍手が少ないということですがこの作品は同じ放送回でも人によってツボに入るエピソードが割れる事も多いのでそれほど気にしないで良いのではないかと思います。
共感を得られないから拍手が少ない・・・というのは少々違う理由かと思われ
例えば
自分がつまらない回でもここが面白かったよ!という感想ならばそういう見方もあったか!と拍手を入れやすいのですが
逆に自分が面白かった回でつまらなかったと書かれればそれは拍手しにくいですよ。
要するにポジティブな感想なのかネガティブな感想なのか、が重要なのではないでしょうか。
それからこの手の作品はストーリーがありませんから感想が非常に書きにくいというのも理由だと思いますね。ギャグの感想って本当に難しい・・・
はじめましてー、いつも読んで頂けているということで嬉しいです♪
また、具体的なご意見大変参考になります。
同時に頑張ろうと思えました。
本当にありがとうございます!!