記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2011年06月12日

日常 第11話 感想

ピンチ、ピンチなのであります。
いやー、今回は実に面白かったです。今までの放送の中でも
かなり上位に入る回であった様に思いますよ。
さてさて、今回も一つのテーマから物語を読んでいきたいと思います。
今回のテーマは危機的状況に陥る瞬間だった様に思いますよ。
(前回の感想では、コメントや拍手で応援頂きありがとうございました!)

家賃を大家さんに督促させて、グーの根も出ないと思いきやグーと漏らしてしまう
謎のたぬきと思われる生物、そして 雀の涙の5円玉。
ピンチです、この2匹の動物の住んでいる部屋の家賃がいくらなのかは
分かりませんが 6万円に対して5円ではこの先返済のめどが付かないかも
しれませんね。もう、大家さんは見逃してくれないんじゃないだろうか?
そして、ふと ここで雀やたぬきがわざわざ部屋を借りて人間と同じ様な
部屋に住む必要があるのだろうか、という大前提の疑問符が頭に浮かびます。
しかし、人間の言葉を喋る生物なので 実は人間が何らかの進化・退化を遂げ
あのような姿になっているんじゃないか、考えれば考えるほど頭の中が
混乱してきます。もう、どうなっているんだ この状況・・・
私の頭もぐちゃぐちゃになり、危機的状況に陥りましたとさ。

そして、期末試験直前に熱が下がったは良いが、まったく勉強をしていないという
危機的状況。英単語でポエムをつくったりといつの間にか現実逃避してしまう所が
とても面白かったです。テレポーテーションのくだりがエスパー魔美のOP歌詞だったり
ウラシマンのOP歌詞だったりしていましたが、
これは30歳超えのおっさん位しか分からないんじゃないか?
元ネタが分かってしまうのが、微妙に悔しいお年頃の私であります。
だったら、もう一度熱を出しちゃえば良いじゃない、という逆転の発想は面白いですね。
88.88は最初電源入れた時に一瞬表示された様な気もします。
壊れているのか、それとも測定モードにせずに測ったのか?
そもそも 殺されるといっていましたが、日常的に虐待に晒されているのかな。
あのお母さんは何者なのだろうか、妙に力がありますね。
もっと恐ろしいのは父親が出てこない所でありますよ。
もしかして、本当に殺されてしまったのでは無いかと想像するとブルブルです。
あー、また私の頭の中がぐちゃぐちゃになり、危機的状況になりましたとさ。

大工財閥の御曹司だったのか?ヘリコプターで登下校とは驚きました。
ミキサーと果樹園を帰り道に購入していくという桁外れの財力でありますね。
教頭の家にも大工コンタクトのカレンダーがありましたし、相当幅広く
事業を手掛けているのでしょうね。
財力で、囲碁サッカー部が県大会出場、囲碁サッカー部は全国でも1チームしか
ないんじゃないか?それとも、これも財力で他校にも同様の部活をつくらせたとか
なのかな?怖い、お金、怖い。お金で何とかなっちゃう世の中怖いです。
あー、何だか世の中の嫌な一面を見てしまい、ブルブルと私の心が
危機的状況になりましたとさ。

何だか、一つ一つのエピソードに触れて行くとキリが無い気がしてきましたので
(疲れてきたとも言う)この辺で今回の感想は終わりにしたいと思います。
今回は、どのエピソードもとても面白かったですね!
この調子で 最後まで笑わせてくれたり考えさせてくれたりしたら嬉しいな♪
次回も 楽しみだー。

◆他の方の感想を読みたい方はこちらと 下のTrackBack記事からどうぞ!
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

サラリーマン オタク 日記 TOP
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(24) | 日常 感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

日常 第11話 「日常の第十一話」 感想
Excerpt: ゆっこは相変わらず馬鹿ですね。 そこが可愛いくもあるのですが。 しかし……う〜ん、やっぱりここ最近はパワーダウンしてますね。 2クールなのに大丈夫なのかな。 妄想がふくらみがち..
Weblog: ひえんきゃく
Tracked: 2011-06-12 10:22

日常 第11話「日常の第十一話」
Excerpt: 大工財閥の力すげぇ!w マネーのチカラって(^^; でもマネーがあっても リアルの人気ランキングって動かせないよね…NTさん。 日常はすごく面白い作品だけど、人気ランキング2位なんかありえないよ...
Weblog: SERA@らくblog
Tracked: 2011-06-12 10:53

日常 第11話 「日常の第十一話」 感想
Excerpt: 「あんた、赤点とったら殺すわよ」 脅迫すぎんだろ、この母親w しかもその結果が、 ほぼ赤点確実なわけですよ……ゆっこ、ご愁傷様です…… 「雨だ……」 ..
Weblog: ☆*Rolling Star*☆ 〜純粋に、純真に〜
Tracked: 2011-06-12 12:44

『日常』 第11話 感想
Excerpt: 大工健三郎(囲碁サッカー部部長)、御曹司だったんだ?ヾ( ̄0 ̄; 原作既読なのに驚かされてしまったwww
Weblog: シュミとニチジョウ
Tracked: 2011-06-12 12:48

日常 #11 日常の第十一話
Excerpt: 日常 第11話。 以下感想
Weblog: 窓から見える水平線
Tracked: 2011-06-12 13:39

日常 11話「ニフラムで消えそうなやつ」(感想)
Excerpt:   読書をしている「なの」に萌えた!! ギャグが冴えてるなぁ、この作品。 と、だんだん思うようになって来ました。   私の中では博士・なの・阪本さんの中心とした話を 禁書目録にあやかっ..
Weblog: 失われた何か
Tracked: 2011-06-12 15:36

日常 第11話 「日常の11」 感想
Excerpt: 「今月の家賃払いなさい!」 ネズミとスズメに家賃を迫る大家。どんなアパートなんでしょうかね? 6万も溜まっている……月いくらですか(^_^;) 群馬の相場は大体3万前後と聞きますが… 日常のブ..
Weblog: キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
Tracked: 2011-06-12 17:15

大工財閥は群馬の誇り(日常 第11話簡易レビュー)
Excerpt: 日常 第11話「日常の第十一話」 ★★★★★
Weblog: 徒然きーコラム
Tracked: 2011-06-12 17:20

日常 第11話 感想「日常の第十一話」 
Excerpt: 日常ですが、明日期末テストという忠告は遅すぎます。一夜漬けをしようとしますが、attemptくらいで挫折、結局水風呂に入り風邪を引き直すという選択肢を選びます。しかし、何とかは風邪ひかないという寓話的..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2011-06-12 17:21

日常 #11「日常の第十一話」感想
Excerpt: OPはたぬきと雀が出てきた時点で読めてた。風邪が治ったらテスト期間中だったでござる風邪は引きたい時に引けないものなんですよねーっていうかテスト寡黙かなり偏ってないか大工財閥すげえええのぼりはセコイけど..
Weblog: サブカルなんて言わせない!
Tracked: 2011-06-12 17:28

日常:11話感想
Excerpt: 日常の感想です。 目立たないキャラもいい味出してる。
Weblog: しろくろの日常
Tracked: 2011-06-12 17:48

日常 第11話 「日常の第十一話」 感想
Excerpt: 普通の「日常」―
Weblog: wendyの旅路
Tracked: 2011-06-12 20:42

日常 第11話 『日常の第十一話』
Excerpt: アニメ 日常 第11話 『日常の第十一話』 【 難しく考えたら負け 】 ≪今回の見所≫ ※所々に出てくる背景シーンは“真の日常”のシーンです ・テストという行事は風邪を妨げる神秘な力を宿し..
Weblog: 無限の宇宙
Tracked: 2011-06-12 21:49

日常 第11話「日常の第十一話」 レビュー・感想
Excerpt: 「カッコイイと思うものっ!」「町工場のおっちゃんの照れ笑いっ。」 これは確かにカッコイイッ!得てしてこういう人達って寡黙な人が多いんですね。特に町工場の仕事って数値で ...
Weblog: ヲタブロ
Tracked: 2011-06-13 00:02

日常の第十一話
Excerpt: 涅槃へ入る祐子。「日常」の第11話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 祐子が風邪で三日間休んだ後にやってきた期末テスト。 初日は英語と音楽ということで英語に絞って無駄な努力を始めるが、..
Weblog: ゆる本 blog
Tracked: 2011-06-13 03:08

【アニメ】日常 11話 適当語句が食べられなくて死んじゃうかも
Excerpt: 日常 11話「あたり じゃないよ」 の適当語句的感想を 子供(こども)に波無限の可能性があると思う 大人には出来ない発想や考えを持っているからだ!! ただそれは泥の味のような苦い味がす..
Weblog: おもしろくて何が悪い ケの人集会所
Tracked: 2011-06-13 05:26

日常 11話
Excerpt: 日常 11話 『日常の第11話』 ≪あらすじ≫ 今日も「ゆっこ」「みお」「まい」の三人は何気ない日常を、ちょっとした非日常へと変えていく。期末テスト直前まで風邪で欠席していた「ゆっこ」はこの..
Weblog: 刹那的虹色世界
Tracked: 2011-06-13 11:57

そう、落ち着いて… 日常の第十一話の感想。
Excerpt: そして、心を無に――― ・ …もうちょっと下の方が見たいって? では、煩悩をふりはらって、心を無にした方は折りたたみ先↓にGoだ!!
Weblog: あるアッタカサの日常
Tracked: 2011-06-13 14:17

日常 11話「日常の第十一話」
Excerpt: 今回の日常風景は「交差点の一日」ですね。青信号になっても進まない車がクラクションを鳴らされたりする光景など、ありそうなシチュエーションを描いていたのが印象的だったなぁ。 日常のブルーレイ 特装版 第..
Weblog: 新しい世界へ・・・
Tracked: 2011-06-14 00:41

[アニメ]日常 第11話「日常の第十一話」
Excerpt: このニフラムで消えそうな奴のために、ゆっこが消えた。尊い命を落とした。来週からは劇場版「ゆっこの消失」が始まります。
Weblog: 所詮、すべては戯言なんだよ
Tracked: 2011-06-14 10:35

日常 11話感想
Excerpt: 今回はヘルベチカスタンダードから。家賃の取立てに来た大家に、タヌキがタヌキ寝入りして、スズメがスズメの涙を差し出すという、なんか微妙〜〜な感じのネタですww 定点観測カットは信号機のある交差点...
Weblog: つぶかぼアニメ感激ノート
Tracked: 2011-06-15 01:53

日常第11話感想
Excerpt: #11「日常の第十一話」 いま、解き放て!「やらないか」をwwいや、だってコレど
Weblog: うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳
Tracked: 2011-06-16 19:41

日常〜第11話
Excerpt:  高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第11話☆ 日常の44風邪でねこんでいたゆっこは回復して、明...
Weblog: ピンポイントplus
Tracked: 2011-06-17 11:26

「日常」11話の感想
Excerpt: 「日常」11話、観ました。ゆっこのテスト対策から、大工財閥の力までw相変わらず、シュールな投げっぱなしが続きますよ。(^_^;)
Weblog: 最新アニメ・マンガ 情報局
Tracked: 2011-06-25 21:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。