小学生達がバスケットボールに打ち込む姿がなかなか良い。
そのバスケットボール部員の女の子も性格がそれぞれ違って
キャラ立ちしている様に思います。
今後の展開次第で凄く良い作品になりそうな予感がビンビンですよ。
OP曲もEDも良かったです。
夏アニメ1本目から、好スタートだなー。
小学生達が、一所懸命に生きているのが見ていて眩しいですね。
新しいコーチを歓迎しようと、考えた結果がロリメイド・妹メイドでの
お出迎えというのが見ていて微笑ましいです。
これが高校生とかだったら、狙っている感が漂いあざとくなりますが
小学生だからまだ世間に染まっていない、本当にこれをやれば
相手が喜んでくれると思い込んでいるのが伝わってきます。
そして、面白いのが 小学生達の価値観が少し変わっていて、
これは良いけどこれは駄目という境界線が私の中の基準と違っていて
おいおい、それは良くてなんでこれは駄目なんだ?とツッコミたくなる衝動に駆られます。
そこも小学生だから、こういうルールの中の社会で生きているという免罪符で
納得できちゃうから 不思議ですね。
ちょっと背伸びして、世の中のことを知ろうとしているけど 少しズレちゃう。
小学生という最大?の武器を上手く使っている印象を受けました。
シャワーシーンやスパッツなど好きな方には堪らないサービスシーンも
第1話から惜しげも無く披露していましたよね。
この作品に何を求められているか、そして何で戦うべきか、を
理解して作られているのだな、と感じました。
ある意味予想を裏切らない丁寧なつくりですが、今後その予想を裏切って
熱いバスケの試合シーンなどが挿入されたら かなり面白くなりそう!
あとは、バスケットアニメだけあってゴールのネットの描写がリアルでしたね。
何だか、ネットの揺れ具合とかこだわりを感じられて好印象でした。
個人的にもお仕事的な意味で この作品を通じて バスケット熱が盛り上がってくれたら嬉しいです。
籠球部、これは今後楽しみな作品となりそうですね!
◆他の方の感想を読みたい方はこちらと 下のTrackBack記事からどうぞ!

サラリーマン オタク 日記 TOP