記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2011年12月11日

Fate/Zero 第11話「聖杯問答」感想

セイバーが かわいそうです、私はセイバーの考えも別に悪くないと思うのですけどね。
歴史に名を残す様な王様が3人も集まれば、それぞれの考え方に違いがあるのは当たり前。
個人的には金ピカさんの持論が一番笑えてしまったのですけど。
民と共に闘おうというライダー、民は私が守ると息巻くセイバー、
聖杯は僕のものに決まっているよと言うアーチャー。
また、ライダーの聖杯にかける願いは 受肉したいということでしたが、
それは思い切り後悔しているということなんじゃないかな?
やり残したことがあるから受肉して人間として再びやり直したい
ということなんじゃないかと思うんですけどね、違うのかな?
ライダーの言っていることは根本の所ではセイバーと同じだと思うんですよね。
寧ろ、聖杯に自分の事を願っているライダーの方が本当に王様にふさわしいのかなーなんて
疑ってしまいました。でも、確かにあのライダーの言葉には どこか説得力があり
そうだよなー、と思わせる何かがありましたよね。
セイバーは、言葉が足らないだけで良い王様だと思いますよ。
口八丁なセイバーは想像つかないですね、恐らくそんな部分が
周囲の人間にセイバーは誤解を与えていたのかもしれません。
そういえば、ライダーもアーチャーも最後には抱え過ぎるなよ、という様な言葉を残して
去って行きましたね。
イスカンダルの生きてきた時代とアーサー王の生きていた時代では
時代背景が違いますもの、口ではあんな事を言っていましたが
そんなことはお互いに 百も承知だと思うんですよね。
しかし、ライダーがセイバーに揺さぶりを掛けるという目的は達成出来ましたね。
セイバーは生真面目な性格ですから、ライダーの言葉を真に受けてしまったのだろうなぁ。
こうして イニシアチブを取り、戦いの際の心理戦で既に優位にたったライダー、
正に戦わずして勝つ、しかし最後には忘れない優しさ、ライダーの器の大きさも見て取れました。

ライダーの宝具が強すぎて、おかしいです。なんだこれ?
あと思ったのは、固有結界にアーチャーとセイバーも捉えていたのに
何故一遍に倒そうとしなかったのか?不思議です。
わざわざ、酒の席という口実でサーヴァントを誘い出したのになぁ。
こんなチートな宝具を見せられたら、固有結界に捉われたら不味いと警戒して
今後 ライダーには接近しないと思うんですよ。
まさか、ライダーは本当に酒を飲みに来ただけ!?と思った展開でした。
大事なTシャツを汚されてしまったライダーは お怒りでしたね。
アサシン達は 何故あのような ライダーを怒らせる行動に出たのだろう?
自分から やられに行っているとしか思えないのですけどね。 
ポニーテールのアサシンさんなんて戦意喪失でやられてしまいましたしね。
私には、アーチャーと再契約するために わざとアサシンを捨てた様にも感じられました。

今回は絵がかなり崩れてしまいました。思わず笑ってしまう様な絵になっていましたが
仮に この聖杯問答は ギャグだったという視点で見たら面白く感じられましたよ。
聖杯を何に使うのか?というお題に対して 一番面白い考えを披露した方が勝ちという
ルールとして見たら この絵も味があって良いなーと感じました。
アーチャーがこらえられずに笑っちゃうのが可愛いです、アサシン登場でじゃじゃーん。
ライダーからのお酒を粗相してしまったアサシンには罰ゲームでお仕置きでした。
いや、冗談ですけどね。

今後、誰と誰が戦うのか?楽しみにしております。
あの宝具を見せられて これはライダーが勝っちゃうんじゃない?と思えてきましたよ。
セイバーさんも頑張れ!王様としての威厳にこだわっているなら あんなアホ毛をしていないはず
来週には 「マダム、どうでした?私の動揺しているフリの演技は(キリッ!」と
笑っている姿が見たいですよ。
ライダーの あんな言葉をいちいち真に受けていたらアーサー王として こんなにも有名な
伝説の王になるはずない気がするんですよね。(まあ、実在していたかは分からないですけど)


サラリーマン オタク 日記 TOP
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 19:35 | Comment(8) | TrackBack(36) | Fate/Zero 感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
zeroはstay/nightに続く話であり、この聖杯戦争でセイバーは大きな挫折を味わった事が既に語られてます
なので、残念ながら今回の話は見た通りのままであり、セイバーは無謀な理想ばかり追って臣下の心が離れていった過去を突きつけられたわけです

セイバーの理想というのは騎士や聖職者ならば素晴らしいけれど、王としてはあまりに非人間的過ぎるのでした
だから駄目というより、「普通無理でしょ」というわけですね
で、実際無理だからアーサーの身辺は裏切りが多く、内紛や分裂で彼女と円卓の騎士は悲惨な末路を迎えたのでした

無理な理想を追って自分も周囲の人間も苦しめるなよ、と言ってるのがライダーで、もがき苦しんでる様が面白いから気にせず茨の道を突き進めと言ってるのがアーチャーです
Posted by at 2011年12月11日 22:38
ライダーの「受肉したい」っていうのは「一度目の人生に悔いはないからこれからは二度目の人生満喫するよ」ってことなんで、ライダー自身は本当に後悔していませんね。

あと、アサシンの突撃は(来週語られるかもしれないけど)
「全員で襲撃かければ、ライダーのマスターぐらいは殺せるかもしれないし(そうなるとライダーも消える)、それが無理でもライダーの切り札を見るぐらいはできるだろ」
(アサシンと綺礼は視覚を共有していますからね)という読みです
…ようするにアサシンは時臣の捨て石にされたわけですね
Posted by at 2011年12月12日 10:46
私も今まで姿を隠していたアサシンが何で大量に登場して攻撃してきたのか気になっていましたね。ただでさえ扱い難そうなアーチャーの機嫌も損ねそうですし、セイバーもいる状態と下手をするとサーヴァント3人と戦わなければいけないですから夜とはいえかなり不利な戦いを強いられるのは明白ですからね。

そうなると時臣を裏切るのでしょうかね?同盟関係とはいえ時臣が嘘をついて別の願いを叶える可能性も大きいですし、聖堂教会としては聖杯に変な願いをさせなければ良いですからね。あとあと遠坂と監督役が同盟を組んでいたとばれればアインツベルン、間桐、魔術教会から睨まれますし。

それにしてもおそらく今回のサーヴァントの中では一番マスターに忠実なアサシンですが、使い捨てにばかりされていますね。これが暗殺者の宿命なのでしょうかね?
Posted by 第4のペロリンガ at 2011年12月12日 12:22
最初のお名前未記入さん>コメントありがとうございます!
なるほど、なるほどー。そのまんまでしたかw
セイバーさん カワイソウ・・・
でも そんなセイバーを応援したくなりました。
教えてくれてありがとうございます!
Posted by もっちー at 2011年12月12日 21:59
二番目にコメント頂いたお名前未記入さん>コメントありがとうございます!

ほう、なるほどー 受肉についてはそんな見方も出来ますねー。
アサシンさんについては そうだったのかぁー。
可哀そうに思えてきましたよ。

教えてくれてありがとうございます!
Posted by もっちー at 2011年12月12日 22:02
第4のペロリンガさん>いつもコメント頂き嬉しいです♪
そうなんですよねー、何でアサシンが突然出てきたのか不思議に思ったんですよー。

アサシンさんはマスターに忠実に頑張って来たのに酷いですね。

ではでは ありがとうございましたー!!
Posted by もっちー at 2011年12月12日 22:05
>それぞれの考え方に違いがあるのは当たり前

アーチャーやライダーの言ったのは
「王とはどんなものか」
であったと思います。
彼らが語ったのは王の本質です。
そしてセイバーが語ったのは王の形。
セイバーはまるっきり見当違いの回答について語っていたのかなと思います。

以降個人的な解釈ですが

真の王とは皆固有結界もしくはそれに近しい何かを持っているのかなと思います。

ギルガメッシュの宝物で満たされた蔵。
宝具=英雄の逸話だとするのなら
最終的に英雄のたどりつく先は宝具。
なのかなと思います。
英雄は最期にはすべてを英雄王に委ね物言わぬ宝具になる。
ギルガメッシュになりたいと王になろうとした英雄達、またそんな英雄達のようになりたいとおもった英雄達と、次々に英雄が生まれ宝具になっていく、そしていずれは彼の蔵の中で眠りにつく、故に、彼の財の総量はもはや彼にもわからない。人のいる限り永遠に増えていくから…
そう考えるのであれば彼の宝具はイスカンダルの宝具と同じ。
そう考えるなら、彼らの言った暴君についても別のとらえ方ができるかなと思います。
セイバーも王だったんです。
カリバーンを抜いたその時は。
カリバーンになった英雄はギルガメッシュにこう言って蔵には入らなかったのではないでしょうか?
「私はまだ戦いたいと思う。いつか私の力が必要になったものと共に戦いたい。たとえこの身が朽ちようと、どれだけの血に汚れたとしてもそのものを守り助けてやりたい」
そして、セイバーを見ながらずっとこう思っていたのではないでしょうか。
「何故、王になろうとする。私はお前に引き抜かれた時よりお前にこの身を捧げたのだ、お前はすでに私の王なのだ、私に相応しい王になろうとする必要はない。私はお前だからこの身を委ねたのだ。私がこの身を捧げてもいいと思ったお前の願いのために私を振るえ」
しかしセイバーにその声は届くことがなかった。かつて去って行った騎士の言葉同様。
騎士たちはこう言いたかったのではないでしょうか。
「共に戦わせてくれ、我らもまた騎士なのだ」
と。
円卓の騎士とまで呼ばれた騎士達が小さな女の子ひとりを戦わせてそれで良しとできたでしょうか。
国を、人々を守りたいと剣を引き抜いた騎士についてきた騎士が少女を戦わせるを良しとできたでしょうか。
彼らは、セイバーにその身を捧げていた。
セイバーの願いであればどんなに汚い殺しもしたでしょう。
たとえその耳に届かず殺されることになったとしてもいわねばならないことを言ったのでしょう。
そしてこうも思ったのではないでしょうか。
「もはやあの子を救う方法は殺してやるしかないのかもしれない、たとえそれでこの国が亡ぶとしても…、我らもこの国もあの子にこの身を捧げているのだから…」と

多分それが「王が捧げるのではない、国が民草が捧げるのだ」ということなのかなと思います。
そしてセイバーとイスカンダルが悪かったのは、「我もまた王たらん」と思わせることができなかったこと。
だからどちらの国も滅んだ。
彼らの言っていたのはそういうことなのかなと思いました。
そして、それは誰もが王になることができるということでもあるのかなと。
こうして、彼らの言葉を好き勝手に解釈し自らの望む姿を、欲する世界を作ろうとする。そんな暴君にだれもがなれるということなのかなと。

>ライダーもアーチャーも最後には抱え過ぎるなよ

ライダーが言っていたのは目を覚ませということだと思います。
彼女は国を、人を救いたい力を欲した「騎士」だったんです。でもカリバーンを抜きを力を手に入れた時にその代償として「王」(地位、役職、形の意味)という呪いを受けてしまった。「王にならなければ」という呪いを。その呪い(幻惑系?)から目を覚まさなければ、自分が何者であったのかすら忘れてしまうぞ、といいたかったのかなと思います。何を守りたかったのかのかを思い出せ、自分が騎士であったことを思い出せ、と。
そしてアーチャーが言っていたのはそのまま突き進めではないでしょうか。
騎士ならば、その信じる道を進め。
その苦悩、その葛藤、慰み者(二流品)の騎士の中ではまぁ上等なほうだ。
もし、その先に行けたのなら更なるわが寵愛に値する(わが宝物庫の中の剣の一振りになれるかもしれない)
ということだったのかなと思います。
しかし彼女はそうならぬ道を選んだ。
いずれ自分を手にする王と共に戦う道を選んだ。
どこかの誰かさんの固有結界に再現される剣は皆どこかの英雄なのかなと思います。
いずれ自分の力を必要とするものと共に戦うために伝説という形で自分を残した英雄達。

>それは思い切り後悔しているということなんじゃないかな?

今の彼があるのは臣下達あってのこと。
だからこそ彼は彼の道を行く。
彼の道を行くことが臣下達の願いであり、
彼が彼の道を行かないということは彼に付き従った臣下達への侮辱だから。
ということではないでしょうか。

ながくてすみません
Posted by 野良猫 at 2011年12月14日 14:18
野良猫さん>コメントありがとうございます!
なるほど、非常に詳しく教えて頂き嬉しく思います。
特にギルガメッシュのくだりはそうかもしれない、と思いましたし、私はそこまで思いが至りませんでしたよ。

ありがとうございましたー!!
Posted by もっちー at 2011年12月15日 20:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

Fate/Zero 第11話 『聖杯問答』
Excerpt: ライダーの声かけで王たちの飲み会。今回OP有りませんでした。セイバーはともかく道すがら声を掛けたアーチャーが来るのが意外ですね。一応ライダーに興味があったのか。  三人の王が地べたに座って一..
Weblog: こいさんの放送中アニメの感想
Tracked: 2011-12-11 19:54

Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」 感想
Excerpt: 王とは何か?庶民には難しい話ですね。 あまりにも難しかったので、慎重に考えながら時間を掛けて 駄文を連ねようと思います。(ダメじゃん)
Weblog: あくあぐらす〜Aqua Glass〜
Tracked: 2011-12-11 19:55

アニメ・fate/zero 11話 聖杯問答 感想
Excerpt: 皆さんお久しぶりです。(初めて来た人は初めまして!) ブログ主のnaminamiです。 先週の火曜日から更新をしていなかったのですが、 風邪を引いていて記事を書く事が出来ませんでした。 頭は痛いは寒気..
Weblog: あにかん!
Tracked: 2011-12-11 19:59

Fate/Zero 第11話「聖杯問答」の感想
Excerpt:  セイバー陣営の居城の結界を破り、ライダーがマスターと共に乗り込んできた。しかしライダーの目的は意外なことに同じ王であるセイバーと酒を酌み交わすことだった。こうしてアーチャーも含めて三人の王のサーヴァ..
Weblog: To LOVEるダークネスと結城美柑&金色の闇が好きだあっ!!(新さくら日記)
Tracked: 2011-12-11 20:11

アニメ「Fate/Zero」 第11話 聖杯問答
Excerpt: Fate/Zero(3) 王たちの狂宴 (星海社文庫)(2011/03/10)虚淵 玄、武内 崇 他商品詳細を見る 王ならば、孤高であるしか、ない。 「Fate/Zero」第11話のあらすじと感想..
Weblog: 午後に嵐。
Tracked: 2011-12-11 20:15

Fate Zero 第11話 「聖杯問答」 感想
Excerpt: Fate Zero 第11話 「聖杯問答」 感想 王様サーヴァント達のお茶会。
Weblog: かて日記-あにめな生活-
Tracked: 2011-12-11 20:27

Fate/Zero 11話 「聖杯問答」(アニメ感想)
Excerpt: 【あらすじ】 切嗣が留守の折、彼らの拠点にライダーが乗り込んできた。 正面から堂々とやってきたライダーに、警戒するセイバー。 だがライダーは、王と呼ばれる者同士、一献交えようと申し出る。 その..
Weblog: アルベロの雑木林
Tracked: 2011-12-11 20:27

Fate/Zero第11話感想
Excerpt: #11「聖杯問答」 覇道、王道、騎士道。サーヴァントたる列王たちが、月下の祝宴に
Weblog: うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳
Tracked: 2011-12-11 20:27

Fate/Zero 第11話感想
Excerpt: Fate/Zeroの第11話を見ました。 それでは感想を書きます。
Weblog: アニメに首ったけ
Tracked: 2011-12-11 20:31

【Fate/Zero 第11話 聖杯問答 感想】
Excerpt: 作画崩壊wwww 話のほうは事前に「聖杯問答」は面白いと聞いていたんですが、これはどうなんだろう? セイバーの恥ずかしさとイスカンダルのカッコよさは心に響いたよw
Weblog: ようちゃん×ようちゃん
Tracked: 2011-12-11 21:01

Fate/Zero 11話
Excerpt: 話せば分かる、はずもなく。 というわけで、 「Fate/Zero」11話 英霊会議の巻。 アーチャーさんマジ自慢しい。 本物の旨い酒を味わわせてやるとか、どこの山岡さんだよ。 ..
Weblog: アニメ徒然草
Tracked: 2011-12-11 21:25

Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
Excerpt: 王とは――。 突然乗り込んできたライダーは酒宴をしようとw アーチャーも現れ、王たちは聖杯に望むものを語り合うことに。 聖杯にふさわしいかの格付けですか。 ▼ Fate/Zero 第11話..
Weblog: SERA@らくblog
Tracked: 2011-12-11 21:34

Fate/Zero 11話「聖杯問答という名の、王達の格付けチェック回。変わらずのライダー無双!」(感想)
Excerpt:   ライダーの王としての誇り・信念 全てを受け止め、全てを導く。 その姿に感服しました! 今回はセイバー・アーチャー・ライダーの 聖杯を求める目的と王とは何かを お互いに話し合う内..
Weblog: 失われた何か
Tracked: 2011-12-11 21:46

Fate/Zero 第十一話「聖杯問答」 感想!
Excerpt: ライダーが圧倒的すぎる。
Weblog: もす!
Tracked: 2011-12-11 21:51

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第11話 「聖杯問答」 感想
Excerpt: 履き違えた王道―
Weblog: wendyの旅路
Tracked: 2011-12-11 21:58

Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」 感想
Excerpt: 今回、作画が酷かったですね。 その分、王の軍勢には力が入っていましたが。 ギルガメッシュや時臣、綺礼のセリフが大幅にカットされていたのも残念。 これじゃアサシンの出現が唐突しぎるよう..
Weblog: ひえんきゃく
Tracked: 2011-12-11 21:59

Fate/Zero 第11話
Excerpt: Fate/Zero 第11話 『聖杯問答』 ≪あらすじ≫ ボロボロのアインツベルン城に来訪者。それは堂々と城周囲の森に張り巡らせた結界を正面から小細工なしでぶち破ってきたライダーとそのマスタ..
Weblog: 刹那的虹色世界
Tracked: 2011-12-11 22:55

Fate/Zero 第十一話 聖杯問答
Excerpt: Fate/Zero 第11話。 騎士王、征服王、そして英雄王、三人の王による語らい―――。 以下感想
Weblog: 窓から見える水平線
Tracked: 2011-12-11 22:58

Fate/Zero 第11話「聖杯問答」
Excerpt: 王たる資格。 今週はOPなし。 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ?(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る
Weblog: せーにんの冒険記
Tracked: 2011-12-11 23:01

■Fate/Zero【第十一話】聖杯問答 -102:38:15
Excerpt: Fate/Zero #11の視聴感想です。 征服王。 英雄王。 騎士王。 小娘! 王とはッ――誰よりも鮮烈に生き諸人を魅せる姿を指す言葉! ↑さぁポチッとな
Weblog: 此方彼方貴方-コナタカナタアナタ-
Tracked: 2011-12-11 23:02

Fate/Zero 第11話 時臣空気読めwそしてライダースゲェ!!
Excerpt: セイバーと聖杯問答を行うライダー。 そこにアーチャーの姿も。 ゲートオブバビロンには酒まで入っていたのかw
Weblog: 地図曹長の時酷表
Tracked: 2011-12-11 23:10

Fate/zero〜第十一話「聖杯問答」
Excerpt:  奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。第11話 アイリスフィールは何者かが近づくのを感じた。敵はライダー? ライダーはセイバーのところに会いに来...
Weblog: ピンポイントplus
Tracked: 2011-12-11 23:23

「Fate/Zero」第11話
Excerpt: 【聖杯問答】 一杯は酒とは言わん。一樽からが「酒」なのだ! Amazon.co.jp ウィジェット
Weblog: ちぇっそもっさの四畳半
Tracked: 2011-12-12 00:04

Fate/Zero:11話感想
Excerpt: Fate/Zeroの感想です。 スケールのでかい御方でしたなあ(笑)
Weblog: しろくろの日常
Tracked: 2011-12-12 00:19

Fate/Zero 第11話「聖杯問答」
Excerpt: 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box騎士王、征服王、英雄王が酒を片手に語らいとはどんなドラマCD?(マテ でも、今回はちょっと作画が残念な部分がありましたね(汗
Weblog: 明善的な見方
Tracked: 2011-12-12 00:45

Fate/Zero第11話「聖杯問答」
Excerpt: Fate/Zero第11話「聖杯問答」「余は貴様をもう王とは認めん」公式HPより切嗣が留守の折、彼らの拠点にライダーが乗り込んできた。正面から堂々とやってきたライダーに、警戒するセイ...
Weblog: SOLILOQUY
Tracked: 2011-12-12 01:02

Fate/Zero 第11話
Excerpt: 第十一話「聖杯問答」 【原作】虚淵玄 【監督】あおきえい 【キャラクターデザイン】須藤友徳・碇谷敦 【制作】ufotable 【関連商品】 ※ここからは少しネタバレを含..
Weblog: えんびは来ない
Tracked: 2011-12-12 02:07

Fate/Zero 11話 聖杯問答
Excerpt: 騎士王ハートフルボッコ
Weblog: 日常のぼやき
Tracked: 2011-12-12 08:36

Fate/Zero 第11話「聖杯問答」感想
Excerpt: ◆あらすじ  切嗣が留守の折、彼らの拠点にライダーが乗り込んできた。 正面から堂々とやってきたライダーに、警戒するセイバー。 だがライダーは、王と呼ばれる者同士、一献交えようと申し出る。 ..
Weblog: 天国は2次元にあるという説
Tracked: 2011-12-12 11:17

(アニメ感想) Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
Excerpt: 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ?(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る 切嗣が留守の折、彼らの拠点にライダーが乗り込んできた。 正面から堂々と..
Weblog: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Tracked: 2011-12-12 16:29

Fate/Zero 第11話 感想
Excerpt:  Fate/Zero  第11話 『聖杯問答』 感想  次のページへ
Weblog: 荒野の出来事
Tracked: 2011-12-12 18:58

Fate/Zero 第十一話 「聖杯問答」 感想
Excerpt: OPがカットされたので、今週は何かがあるのかと思いきや・・・ どうやらスタッフが残り2話にして力尽きたようです。作画がおかしいよ。 なんでセイバーは正座してるんだよw ライダー「ほう..
Weblog: 起源風景
Tracked: 2011-12-12 22:05

Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
Excerpt: ライダーが攻めてきたと思い身構えるセイバー達だが、 当の本人は一献交わしにきただけでしたw なおウェイバーちゃんは「早く帰りたい」と思ってる模様
Weblog: バカとヲタクと妄想獣
Tracked: 2011-12-12 23:52

Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」 感想
Excerpt: 「聖杯問答」というよりも「王道問答」という感じでした。 セイバー、ライダー、アーチャーによるそれぞれが思う「王」とは、の問答。 虚淵さんはこういう事を妄想して楽しんでいるんですね(笑)
Weblog: ひそかにささやかにアニメ等を応援している日記
Tracked: 2011-12-13 01:17

Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
Excerpt: 「―そも、王とは孤高なるや否や?」 我も王。彼も王。それを弁えた上で酒を酌み交わすならそれは剣に依らぬ”戦い”――― 原作重要イベントの一つ、「聖杯戦争」ならぬ「聖杯問答」が繰り広げら..
Weblog: attendre et espérer
Tracked: 2011-12-13 05:25

Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」 感想
Excerpt: 「Fate/Zero」  第11話 「聖杯問答」 の感想記事です。   征服王ライダー来訪。   王たる資質を問う為、セイバーの元へ・・・
Weblog: アニメとゲームと情報局!
Tracked: 2011-12-14 04:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。