記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2012年05月14日

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」感想

今日も変な時間に目が覚めてしまった。
そんな夜には「氷菓」を楽しもう、ということで視聴してみました。(ちなみに原作未読です)
なんで、そんなに素直に折木くんの仮説に納得しちゃうの!?
最初から、口裏を合わせて3対1で えるを黙らせようとでもしていたのだろうか?
えるもそれに気が付いて ではなぜ?と一人悲しそうにしていたのかな。
なんて、妄想が止まりません。

彼らは たったあれだけの情報で、推論していましたが
もう45年前に何があったのか、知っている人を探した方が
より真実に近づけると思うのですけど。
なぜ、それをしないのか?もしくは出来ないのか?
えるが本心では真実を知りたくないことの裏返しではないでしょうか。
地元の名家ということが今回えるの住む家の大きさからも表現されていました。
更に前話では他の地元有力者との家系との繋がりもある、と触れられていましたから
やろうと思えば折木に頼まなくても違うルートから真実により近づくことが
出来るはずなのですが、なぜそうしないのでしょうか?

自ら恐らく無意識に本能的に閉ざしてしまう位、思い出したくても思い出せない記憶。
それを知る事は、えるにとって良い事だとは余り思えないのですけど。
学園祭を5日間もやることが、全生徒にとって本心から望んでいたこと、という前提が
そもそも怪しい。逆に2日間くらいで勘弁してください、と生徒達は教師に願い出た、と
私なら考えてしまいます。
おじさんは、学園祭で人が余り口に出来ない様なとんでもない何かをやらかしてしまい、
それで学校を去ったという路線もあり、かもしれないなー、なんて勝手に思ってしまいました。
地元にいられない位に恥ずかしいことをしてしまったのかもしれない。
伝説をつくった、覚えていてはならない、古典となる、学校を去る最後の日に
「氷菓」と名付けていった、1年後には誰も覚えていないだろう、と書かれていましたが
そこから導かれるのは何なのでしょうか?
かき氷早食い大会で伝説の記録をつくり、その場でお腹を壊して脱糞というところかもしれない。

なんて、くだらない妄想を繰り広げて楽しめるのがこの作品の楽しいところだと
勝手に私なりのこの作品の楽しみ方のコツを掴めてきた様な気がします。
次回、サブタイトルからすると真実が明かされそうなので今から楽しみです。
ええっー、というような度肝を抜かされる誰もが納得の真実を見れたら良いな、と願っています。

サラリーマン オタク 日記 TOP
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 05:02 | Comment(2) | TrackBack(23) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちはっす。
以前コメントしたことがあるかどうか少し覚えていないので、コメントでは初めましてということで。

僕は原作既読ですが、今回までの描写から説明できる範囲で、アドバイスさせて下さい。

>なんで、そんなに素直に折木くんの仮説に納得しちゃうの!?
まぁこれは言わずもがな、折木の仮説を突き崩すだけの否定要素がないからでは?
たったあれだけの資料ですから、真実かどうかというよりは、より納得できる説かどうか、というのが重要なのでしょう。
しかしまだ答えは全部出ていないわけで。ということでこれ以上僕が何かしゃべるとネタバレになるので自粛w

>やろうと思えば折木に頼まなくても違うルートから真実により近づくことが出来るはずなのですが
これに関しては、千反田は前回折木に「やれることはやったつもり」と言っています。「疎遠になっている関谷家にも接触した」と言っていますので、その辺は信じていいでしょう。
それに千反田は、「あまり人に言い触らして歩きたくない」ということを言っていますので、そうなるとたった4人の高校生探偵団だと、人探しは相当無理があるでしょう。それも昨日今日いなくなった人を探すのではなく、45年前の関係者だなんて。だから人ではなく資料を探したのですね。

>それを知る事は、えるにとって良い事だとは余り思えないのですけど。
千反田自身が前回そう言っていましたが、折木は「(時間が経ちすぎているから)時効だろう」と言いました。そんなに気にすることはないという気軽な姿勢を千反田に説き、千反田もそう考える方向で納得したようなので、この点に関してはそこまで心配するようなことではないんじゃないかな、と僕は思います。

他にもいろいろ書いてみたいのですが、これ以上はネタバレになるのでやっぱり自粛。
お目汚し失礼しました。では。
Posted by 神酒原(みきはら) at 2012年05月14日 07:31
神酒原さん>こんにちは!いつもお世話になっています。
夏コミでお会い出来た時は握手までして頂き感動してしまいました。
神酒原さんからコメント頂けるなんて光栄です!
さて、神酒原さんは原作既読なのですね。
なるほどー、その様にも確かに思えますねー。
原作既読の方の視点からアドバイス頂くとより作品が分かる気がして嬉しいです。
他の作品でも原作既読の方からアドバイスやヒントを教えて頂き嬉しく思うことが私は多いです。
そのような見方も出来るのかと感心してしまいます。
この様に作品を通じて他の方の考えや想いに触れる事が出来るのが、アニメ感想の良いところだなー、と私は個人的に思っているのです。
それを教えてくれた神酒原さんから改めて直々に書き込み頂き 私はいま嬉しくて仕方がありませんw
また、今回神酒原さんが書かれていた門脇未来さんのことについて、実は今回私も取り上げようと
ちょっと頭によぎっていたので神酒原さんの感想を見た時には驚きました。

ではでは、これからも宜しくお願い致します。
Posted by もっちー at 2012年05月14日 22:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt:  データベースは結論を出せないんだ。
Weblog: つれづれ
Tracked: 2012-05-14 06:12

氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
Excerpt: 奉太郎の憶測、政界ではあるけど、まだ足りない感じですね。 「カンヤ祭」=「関谷祭」っぽいですね。 奉太郎たちを自宅に誘うえる。 えるは奉太郎たちのために一生懸命に振舞う。 思わず彼女の部屋..
Weblog: ひえんきゃく
Tracked: 2012-05-14 06:18

氷菓 第04話
Excerpt: 関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第4話 栄光ある古典部の昔日創刊号だけ抜けていた文集果たして見つけることができるのか。このままじゃどうにも埒が明かないということでえるは奉太郎に..
Weblog: まぐ風呂
Tracked: 2012-05-14 06:52

氷菓 第四話「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: 氷菓 第四話「栄光ある古典部の昔日」です。 今日は、早めに仕事始めないといけない
Weblog: 藍麦のああなんだかなぁ
Tracked: 2012-05-14 07:10

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」 感想!
Excerpt: 歴史的遠近法の彼方で古典になっていく。
Weblog: もす!
Tracked: 2012-05-14 07:21

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: 氷菓の第4話を見ました。 第4話 栄光ある古典部の昔日 氷菓創刊号が見つからなかったため、古典部の過去を探ることが古典部員の最優先事項となった中、えるは奉太郎達古典部員を自宅に誘い..
Weblog: MAGI☆の日記
Tracked: 2012-05-14 08:17

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: えるの叔父さんの過去に何が?  里志や摩耶花にも事情を話して各自で調べ。  えるの千反田家に集まり 仮説の発表へ〜。  召使が出てきそうなすごい家ですね( ̄▽ ̄)  えるは 叔父が..
Weblog: 空 と 夏 の 間 ...
Tracked: 2012-05-14 10:26

氷菓 #4「栄光ある古典部の昔日」感想
Excerpt: 古典部一同意見を持ち寄り〜結局みんなに事情を説明することになるのね千反田さんの実家 エライ由緒あるような豪邸じゃないですか・・・おじょうさんですねみんなで推理した案を言い合うも答え出てないかこれ?折木..
Weblog: サブカルなんて言わせない!
Tracked: 2012-05-14 13:29

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」感想
Excerpt: いざ千反田邸へ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ 日本家屋!広!めっちゃ豪邸! なんか惨劇が起こりそうw 新緑と空の色きれい〜♪ 部屋の奥のほうに光が入らなくて暗かったり、細かい! 45年..
Weblog: 空色きゃんでぃ
Tracked: 2012-05-14 16:01

氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
Excerpt: 古典部に纏わる過去の謎を終え―
Weblog: wendyの旅路
Tracked: 2012-05-14 17:31

氷菓 4話「折木奉太郎の推理力は素晴しい!」(感想)
Excerpt: 古典部の文集「氷菓」に 断片的に匂わせる事の真相とは? かつての学校で何が起こったのか。 推理的な部分がますます面白くなりました。 推理の進展とともに距離が近づく感じにみえる 千..
Weblog: 失われた何か
Tracked: 2012-05-14 19:15

氷菓4話 周りを納得させる答え=真実ではない。
Excerpt: 氷菓の4話を見ました。 いや〜、良かったですね。 むくれっツラ 摩耶花な! 摩耶花は感情を素直に出すから可愛いな..
Weblog: うっかりトーちゃんのま〜ったり日記
Tracked: 2012-05-14 23:58

氷菓 4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
Excerpt: エプロン+ポニテ&うなじ、台所でおにぎりを作るというシチュエーションも相まって最高です。ジャスティスです。
Weblog: うつけ者アイムソーリー
Tracked: 2012-05-15 19:15

氷菓 4話「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: 折木の見事な推理を聞いて悔しそうにする摩耶花が可愛い! まどろみの約束(2012/05/23)千反田える(佐藤聡美)、伊原摩耶花(茅野愛衣) 他商品詳細を見る
Weblog: 新しい世界へ・・・
Tracked: 2012-05-15 21:12

氷菓 #04 「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: ひとまずの謎を解決する、賢い解き方  どうも、管理人です。精神衛生の関係でツイ禁中なのに、逆に精神を病みそうなのはこれ如何に…? それでは、感想です。 里志:「ごめ〜ん待った〜?」..
Weblog: 戯れ言ちゃんねる
Tracked: 2012-05-15 21:44

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: ED「まどろみの約束」『四十五年前、関谷純は・・・』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助..
Weblog: 明善的な見方
Tracked: 2012-05-15 23:16

氷菓:4話感想
Excerpt: 氷菓の感想です。 奉太郎の推理、そして疑問。
Weblog: しろくろの日常
Tracked: 2012-05-15 23:44

氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt:  古典部の2冊目の文集に書いてあった45年前関谷純に起ったことを 壁紙新聞等の資料から推測する古典部の部員達。福部里志や伊原摩耶花の 推測に学校史の出来事を合わせた折木奉太郎の出した推測は..
Weblog: 北十字星
Tracked: 2012-05-15 23:49

(アニメ感想) 氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: 投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ〜!毎週水曜日と金曜日夜..
Weblog: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Tracked: 2012-05-16 00:51

2012年02クール 新作アニメ 氷果 第04話 雑感
Excerpt: [氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第04話 「栄誉ある古典部の昔日」 #kotenbu2012 #ep04 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーと..
Weblog: 妖精帝國 臣民コンソーシアム
Tracked: 2012-05-17 00:07

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
Excerpt: なんか、可愛らしい若奥様、って感じでいいですね(笑)。ポニーテールもなかなかお似合いですし。 今回の部分は僅かな資料を元に侃々諤々して推理をめぐらす、というだけでしたので、アニメの映像にするのはとても..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2012-05-17 21:41

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」 感想
Excerpt: せつない
Weblog: あんずあめ
Tracked: 2012-05-18 00:59

氷菓4話「栄光ある古典部の昔日」の感想
Excerpt: 腹が減っては推理はできぬ! さすが京都アニメーションと今回は唸ったね。 エプロン後姿を的確フェティッシュに作画しておる! おにぎりをリズミカルに握るというシチュエーション設定も良い。 良い..
Weblog: 真実悪路
Tracked: 2012-05-19 06:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。