記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2011年04月09日

フリージング 第12話(最終話) 「Satellizer VS. Pandora」 感想

いい最終回だった! もう少し続きが観たくなるような感じで終わりましたね。
待ちに待った生徒会長の活躍もあったのですが 肝心の生徒会長の戦闘シーンが
余り見れなくて残念でした。やはりEDにあった様な凄い爪が武器でしたか。
ノヴァモードの敵をあっさりと倒したようですので相当に強いことは
分かりましたけどねー。
そして何と言ってもガネッサ株が最終話にして急上昇。
弱いものを守る、というパンドラとしての生き様を見させて頂きました。
ありがとうございます!良いもの見させてもらいました。ちょっとウルッと来ました。
また、最後のシーンで彼女が生きてて良かったですよ。
てっきりガネッサさん黒焦げで死んでしまったと思っていましたからねー。

いかにも続きがありますよ、といった終わり方でしたが2期があれば
是非とも見てみたい気もします。
この作品は今期アニメのなかでも相当に楽しめた作品となりました。
第1話を見た際に 意外に面白くて驚きましたよ。
まったくのノーチェックだったのですが 結局最終話まで見続けることが
出来ました。私はつまらないと思ったら即視聴を止めてしまうので
意外と最終話まで見る作品は少ないです。
感想を書く為だけに 我慢して視聴するなんて辛いですからね。

結局の所 ED歌詞のこの作品の伝えたいことが詰まっていた気がします。
壊れてく未来で君を守りたい、生きている証探すために。
仲間と未来を守る為に懸命に生きるパンドラ達。
その使命と共に生きていく決意、母性の体現がパンドラの生き方。
まさにそんなメッセージを発信していると私は感じました。
また、戦闘シーンの描写が凄く好きでしたよ。

では ここまで感想を読んでくれた皆様、制作に関わられたスタッフの皆様
ありがとうございました! 面白かった!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪
web拍手 by FC2
posted by もっち- at 08:19 | Comment(2) | TrackBack(8) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

フリージング 第11話「Ambush! Ravensborne Nucleochede」感想

いよいよ最終決戦という感じですね!

ノヴァ化したパンドラ達は、ウエストゼネティックスの中央、
レベンスボルン・ヌクレオチドの最下層に収められた聖母マリアの聖骸を目指して侵攻していた。
そしてその中の一体、ノヴァ化したキャシーが、3年生達の攻撃をかいくぐり、
聖骸のある部屋の前に辿り着いてしまう。
しかしそこには、招集されたサテラ達の姿が───! (公式HPあらすじより)

今回は ほぼ全編戦闘シーンということで観ていて非常に燃えました。
3年生たちが力を併せて敵パンドラを迎え撃つ展開。
3年2位の初戦闘シーンのお披露目、と音楽の効果も相まって
見ていてハラハラとしましたよ。
ところで 3年1位の生徒会長の出番は次回になるのでしょうかね。
あの糸の様な目がクワッと開いて敵を一掃するシーンが是非とも
見てみたいですよ。キャシーとの1位対決を心待ちにしているのですが
生徒会長に出番を是非とも与えて欲しいと思います。

そしてもう一つの見せ場であるフリージング対決。
カズヤのフリージングVS敵パンドラであるキャシーのフリージングの
青と赤での陣取り合戦。ノヴァフォームの状態だと
リミッターでなくても自分でフリージングを展開出来るのですね。
最後の方はカズヤの頭から血が出ていましたが フリージングを強力に
展開すると怪我をするのかもしれません。頭の血管がプチンとなるのかも。
それとも 神速で知らない内に カズヤに攻撃があたっていたのかなぁ。

気になったのは サテライザー先輩も背中から羽をはやした際 身体に
亀裂の様な模様が光っていました。
これはノヴァフォームであるキャシー達の身体にも見られた模様です。
もしかしたら サテライザー先輩は下手したらノヴァフォーム一歩手前の
状態に自らを追いやっているのかもしれません。
ラナリンチェンも まだ背中に羽をはやした本気モードになっていないので
次回彼女の活躍がまた見れると思っています。

また、キャシーが一時的に自分の記憶を取り戻しました。
しかし、ノヴァの影響からなのか自分の意思とは関係なく相手を傷付けるために
身体と意識を乗っ取られるという屈辱はこれ以上ない悲しいものだと思います。
そう考えると キャシーの中でも闘いは起こっているのですね。
彼女の小説家になりたいという夢・そして皆を守りたいと思って得た力が
彼女の中で ノヴァのコントロール下に入り蹂躙されてしまうのは
見ていて非常に辛いものでありました。

次回、最終回とのことですが 
キャシー達を救って欲しいと願います、そしてノヴァをどの様に撃退するのか
聖骸を守るための2年3年が力を併せて困難に打ち克つところを是非観たいと思います。
いやはや フリージングは面白いですね!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 09:46 | Comment(0) | TrackBack(12) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

フリージング 第10話「Nova Form」感想

まず初めに 今回の震災で被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。

私自身は地震発生時に東京へ出張に出ていまして、大きな揺れを体験しました。
この様な大きな揺れを体験したのは生まれて初めてでしたが怪我もありませんでしたよ。
また、最近は東北に出張に行く機会も多く 
先週は正に被災地にあたる地域に自分が立っていました。
東北地方には 知り合いが多数いますので 皆の安否が心配でなりません。
皆 無事でいてくれたら良いのですが… 

また、コメント欄で 記事を楽しみにしているとの嬉しいお言葉を頂きました。
私の記事を読んで 落ち込んだ気持ちが晴れやかになる人がいるかもしれない、
少しでも 皆様のお気持ちが楽になれば、との想いを込めて記事を書いていきたいと思います。

さて、今回は パンドラの誕生の秘密が明かされたお話でした。
パンドラの箱という言葉を 聞いた事がある方も多いと思います。
諸説ありますが パンドラの箱を開けると そこからはあらゆる悪が飛び出してきた。
しかし、あわてて箱の蓋を閉めようとすると 箱の中から声が聞こえた。
「私の名は希望です、どうか外に出して下さい」
こうして 人間はどんなに酷い目にあっても希望を失わない様になった
という説を推したいと思います。
ノヴァに対抗する希望の光が パンドラ達なのでしょうね。
ノヴァという災いをもたらすものを パンドラ達が力をあわせて倒してくれると信じています。
しかし、ノヴァは何故聖骸を探していたのでしょうか?

今回はカズヤが珍しく?良い事を言っていましたね。
身内でいがみ合っている場合ではない、こんな事をしている場合ではないと
サテライザー先輩とラナの間に割り込んでいました。
パンドラが戦闘モードで突撃している間に入れるなんて
カズヤは いつの間にかそんなに素早く動ける様になったのだろうか?
ともあれ、無用な戦いをしないで済みました。
今は ノヴァを倒すために力を併せなければならない緊急事態ですよね。
身内でいがみ合っている場合ではないですよ。
パンドラたちは 皆で力を併せて この危機を超えて欲しいな、と思います。
希望を胸に秘めて ノヴァに立ち向かって見事倒して欲しいですね。

どうか 希望を失わないで下さい、パンドラの箱には希望が残っていました。
私たち一人ひとりは、大きな力を持っていないかもしれません。
しかし、力を併せた時にその力はとても大きなものになると思います。
今は 無事を祈り、募金に参加したりと小さなことしかできないかもしれない。
小さな力も積み重なれば大きなものになると思います。
私たちはひとりじゃない、そう思いたいです。
また、何も出来ない自分を責めるのではなく、何かをしたいと思った自分を
誇りに思って欲しいなと感じます。
この記事を読んで 少しでもお気持ちが楽になったのであれば、これ以上嬉しいことはありません。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 14:24 | Comment(0) | TrackBack(9) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

フリージング 第9話 「Godspeed of the East」 感想

いよいよ真価を発揮してきた印象を持ちました。
実はこのフリージングが、私の中での評価は非常に高く今期アニメの中で3本の指には
入る位に楽しめております。周りの人には えぇー、エロアニメだろ、と言われるのですが
私はそうは思いませんね。だって この作品でおっぱい見えても全然興奮しないんだもの。
前期のアイアンマンなど 私は観ていて胸が熱くなる作品、私も負けない様に頑張ろう!と
思える作品が好きなんだと思います。
オリジナルアニメを観て ここはこうなんじゃないか?こんな意味もあるんじゃないか?と
色々考えることも大好きですが、こういう作品を観て うぉー、燃える!という気持ちになる、
子供の頃アニメを観て 興奮していたあの気持ちになれる、のはとても嬉しいです。

さて、いよいよ学園内の抗争劇も終え キャラクター達に愛着を持たせた頃合いに
真のパンドラの敵 ノヴァを投下、上手い物語展開です。
また、世界中にパンドラ養成機関があることが 分かりました。
私はせいぜい東西南北+中央の5つまでかな、と思っていましたが
実際にはそれ以上の数のゼネティックスが有るかもしれませんね。
それだけ ノヴァに対抗するパンドラが必要だということなのでしょうね。
世界中で同じように ノヴァが出現し パンドラが出動するという事態が起きているのしょう。
それだけの需要と差し迫った事情がパンドラにはあるということですね。

今回のノヴァ戦を観て 集団でノヴァに対抗する際には
それぞれ役割ごとに 班分けをしているんだということが分かりました。
デコイ・ストライカー・フィニッシャー+リミッターという大きく分けて
4つの班に分かれるみたいですね。
クワトロアクセルというのはダブルアクセルの上をいく技なのでしょうから
物凄い速さということは分かります。しかし、それだけ速くても
敵であるノヴァがその速度に追いついてきたというのでは 勝ち目が薄いですね。
これは どうなってしまうのだろう、4体のノヴァを倒すために多くの犠牲が
払われるという展開がありそうですね。

Godspeed of the east、神速という意味合いと本来の幸福、成功を祈るという意味が
Godspeedには込められているのかな、小説家になるという彼女の夢は
ノヴァに身体と共に取り込まれてしまいました、パンドラとして生きる彼女は
本当の自分の夢を叶える前にノヴァに取り込まれてしまいましたね。大事な事なので2度言いました
なんともやり切れない気持ちですね、英痕(でいいのかな?)を持つ彼女は
以前の持ち主の運命と同じ最期を迎えてしまいました。
そして、適合率5%のサテライザーに何故英痕が受け継がれたのか?
何か秘密がありそうですよね、90%という数字が異常なのか?
5%でも他の生徒達に比べたら高い方なのかは分かりません。
聖痕は 想いを伝えるバトンの様な役割を持つものなのかなー。
いやはや、盛り上がってまいりました、次回が楽しみです!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 09:55 | Comment(2) | TrackBack(11) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

フリージング 第8話 「Pandora Queen」感想

私の出身校にも こういうイベントが欲しかった。
分かり易いエロよりも 妄想を掻き立てさせるサテライザー先輩のモジモジに
票が集中したのには驚きました。ここの男子生徒は上級者が多いようですね。

前回の感想で、下位にいる生徒にもスポットを当てた息抜き回がそろそろ欲しいと
書かせてもらいましたが 今回本当にその様なお話になっていて驚きました。
ロリ シモンズさんは、戦闘で勝てないなら違う勝負だー、と
発想の転換をして パンドラクイーンコンテストでサテライザーと勝負。
シモンズは牛乳を飲んで背が高くなることを望んでいると 以前のお話で
シモンズ紹介テロップに書いてありましたが、背というよりも胸を気にしている様です。
ムサシノ牛乳という 豊胸には良く効く牛乳があるのですが それはまた別の物語。
前年度 優勝者の胸は良いですねー、このアニメで初めてちょっとオオっ!と
思った胸でありましたよ。

最後はフリージングでサテライザー先輩を連れ去るというオチには笑いました。
しかし、よくよく考えたらこれって無敵じゃないの?
あの場所にいた全員がフリージングで動けなくなっている、時間を止めた様な
フリージング能力でした。以前の様に クッ、動けないというレベルでは
ありませんでしたね。
実はこれって凄い伏線だったりしないのかなー。

どうやら次回からは いよいよノヴァとの戦闘になりそうですね。
今までの様に学園内の意地の張り合いでの戦闘から、実戦での戦いです。
生き残りたい生徒は当然の様に 強い生徒と組んで行動したいでしょうから
手の平を返したようにサテライザー先輩にすり寄ってくる輩も多くなると思います。
サテライザーへの懲罰は止める、との決定が出ましたが 
あれは ノヴァ戦への布石だった様にも感じました。
みんなで力を併せて ノヴァに立ち向かう姿が早くみたいです。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(4) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

フリージング 第7話「Sanction」感想

おい、カズヤくん起きるんだー!フリージングで加勢するかと思いきや
まさかの一撃退場とは情けない。
完全にパンドラである女性の方が強いので仕方ないのかなぁ。

今まで私は勘違いしていたのかもしれませんが 
アクセルターンとテンペストターンは別物なのかもしれませんね。
私は、今までアクセルターンの上位技がテンペストターンだと思っていました。
しかし、アクセルは単純に加速(移動速度)、テンペストは分身(攻撃速度)という
分類が出来そうだと今回感じました。
アクセル同士の戦いでは速度の速い方が圧倒的に有利ですよね。
また、羽が生えた状態はアクセル能力が極端に跳ね上がる様にも思えます、
そうすると羽が生えた状態でテンペストターンを発動したら無敵なのではないかとも思えました。
丁度今回ラナが行っていた攻撃方法です。
羽が生えている状態というのは、3年生でも見たことがないと言っていましたので 
もしかしたらサテライザーとラナだけが使える特殊な技という事も考えられます。
聖痕の数が関係しているのかなー。そしてラナが言っていた聖痕開放というのが気になりました。
鍛錬すれば出来る様になる口ぶりでしたね。
しかし、今回新たに生徒会長が使用したイリュージョンターンが早くも新技として登場しました、
どうやら上には上の技がまだまだ登場してきそうですね。
(意外だったのは生徒会長の聖痕が4個でしたね、6個以上あると思っていました)
イリュージョンターンの更に上位の技が出てきそうですが 
それがどんな技なのか楽しみにしたいと思います。
魔法少女が分身として生まれみんなを笑顔にするハッピーターンだと予測。
自分で言っていて寒いと感じたのは内緒ですw

さて、カズヤを守るという意思と母親の言葉を思い出して
気力だけで戦うサテライザーがカッコ良かったですね。
そして、サテライザー覚醒後にラナリンチェンも本気モードになって追撃していました。
ラナリンチェンは無用な戦いを避けるためにもワザと倒れたのでしょう。
カズヤを早く助けたいという気持ちもあったのでしょうね、
ここで勝っても今後無用な戦いにカズヤを巻き込んでしまうと感じていたのでしょうね。
以前 カズヤを助けていましたし。
それに対して サテライザーはとことんやられたらやり返すという正義感に溢れていますが
自分の都合で戦っていました、良く言えばそんな不器用で真っ直ぐな所が
サテライザーの魅力なのですけど。
処世術という点ではラナリンチェンの方が上手なのかもしれませんね。
また、今回サテライザーの過去に触れられていましたが 
彼女の母親もパンドラだったのかな、と感じました。
戦えなくなったパンドラの末路というのは 悲しいものなのでしょう。
あのお姉さんは優しくて良かったですね、弟は死亡フラグが立っていますが・・・
サテライザーが卒業したら、あの弟はボコボコにされそうです。
触られるのが嫌い、というのはあの弟が原因なのでしょう。

今まで小物だと思っていたプールで集まっていた女子集団ですが 
学年の中でもトップクラスの実力者達でした。
これは完全に予想が外れましたよ。最後に生徒会長が釘を刺していたブロンズヘアーの子は
4位より上位の実力を持っている人物なのでしょう。2位か3位とかかな?
また、生徒会長といつも一緒にいる美人さんも4位を止めていたから3位か2位かな、恐らく3位。
そうなると、学園には一体何人の生徒が集まっているのか分かりませんが、下位にいる生徒たちは
普段何をしているんでしょうか?外伝みたいなので頑張っているけど中々強くなれない
明るいキャラクターのお話も見てみたいと思いました。
そろそろ、戦いばかり続いてきましたので 
各キャラクターの可愛らしい一面が見れるエピソードとか挟んだら面白いと思います。

また、キャラクター紹介の趣味や触られると弱い所を見るのが最近の楽しみです。
しかし、お話の冒頭、エピソードの文字が出る場面で最初に軽く
英語でネタバレするのはやめて貰えたらな、とも思います。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 16:35 | Comment(0) | TrackBack(14) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

フリージング 第6話「Machination」感想

ラナ・リンチェンVSサテライザーの女の戦い勃発ですね。
先週からこの展開は読めていましたが、実際に2人の戦いをみると
これがアツいアツイ!いやー、今回もバトルに手に汗握りました。

アティア・シモンズという銀髪縦巻きロールが今回ラナ・リンチェンに近づいてきました。
サテライザーをつぶしたいアティア・シモンズがラナを焚き付けたのですね。
このアティアは、どうやら身長が152cmと小柄なのを気にしていて
牛乳を飲み身長を伸ばすことに頑張っているとか 
そのくせ 性感帯が頭で、特にポンポンされると悦ぶ、とか
前半と後半の切り替わりの際のキャラ紹介を読むと
意外に可愛らしい性格をしている様にも思えます。
表の顔と裏の顔が違うタイプなのでしょう、冷静に戦局を見極めていく智将タイプなのかな?
今回のタイトルmachination=策謀というのは彼女の事ですね。

サテライザーが以前の学校でパートナーを再起不能にしたという噂が流れていましたが
あれは無理やりサテライザーにいやらしい事をしようとしたので
フルボッコにやられてしまったのではないかと思いました。
こうしてみると あくまで戦闘力においては女性のパンドラが圧倒的で
男性はその補助をする存在なのですね、改めてその事を思い知りました。
そして 学園が西と東に存在することも分かりましたね。
もしかしたら北・南、そして中央と何校もパンドラの育成学校があるのかもしれません。
それだけ、パンドラの需要と志望者がいるということですよねー。
しかし、彼女・彼らは何のためにこの学園に入学してくるのでしょうか?
今まで作中では余り学園外の事について触れられていませんでしたが、
パンドラとリミッター以外の人間は何をしているのでしょうか?
日々ノヴァに脅えながら暮らしているのかな。
敢えて危険なパンドラになろうとしている彼女達、
リミッターになろうとしている彼等はノヴァに肉親を
殺されてしまった人達も多いのかもしれませんね。
その仇討で学園に入り、ノヴァと対抗しようとしている。
しかし、入ってみたら日々序列など
学園内部の内輪揉めに心血を注ぎ、本来の目的を見失ってしまっているのでしょうか?
それならば、この学園の教育方針・校風が少しおかしな方向に
進んでしまっているとも言えるかもしれません。
学園を序列上位で卒業すると何か得になることがあるのかもしれませんけど。

そして 今回の見所は何と言っても、ラナとサテライザーのバトルでした。
ラナのクンルンの涙から伸びる光る羽は格好良かったですよね!
恒例の新しい技も披露されて大満足です、かめはめ波の様なラナの長距離(しかも高速)と
近距離の肉弾戦(しかも超高速)と長距離と短距離攻撃の組合せでサテライザーを追い込みラナの
強さを今回まざまざと見せ付けられました。
対するサテライザーも3年生もびっくりのダブルアクセルという高速技を発動。
アオイ・カズヤに対する想いの強さは負けないとばかりに 
肋骨が折れているにも関わらず立ち上がりましたね。
肋骨が折れたら肺に骨が刺さって死亡してしまうのではないか、と思いましたが
あれはもう気力だけの状態なのでしょう。
手負いの2人を3年生が追い打ちをかけて、というのが卑怯だけれども
次回の展開が非常に気になる幕引きでした。
ラナ・サテライザー・カズヤVS3年生3名というバトルになるのかも。
ここで カズヤがフリージング能力を再び発揮するのだと思いますが、
それはラナ・サテライザーのどちらを守る為にその能力を使うのか。
カズヤは選択を迫られそうな気もします。
いやー、次回のバトルも楽しみですね!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(15) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

フリージング 第5話「She is Rana Linchen」感想

サテライザー先輩が不憫だ。 
何と言うタイミングの悪い子!しかし、ふんどしだから許す。
やっぱり ふんどし娘は強かった、やらせ疑惑とか世間では騒がしいですが
このラナ・リンチェンは張り手一発で相手を倒す真のモンゴル相撲の戦士でありますな。
いや、彼女がモンゴル出身なのか分かりませんが・・・
中国の山奥の村の出身という設定なのかな?チベットとか?
確か彼女はクンルンの涙と言っていた気がするのですが、
その出身地ではそのクンルンの涙(=聖痕)の
持ち主が多く生まれる土地柄なのでしょうね。
6つもの聖痕が体に現れるのは凄いことですよね、
カズヤの姉はもっと沢山の聖痕があったという描写が以前のお話でありましたが 
アオイ家の家系は特例中の特例、世界的にもまず無い聖痕に恵まれた血統なのでしょう。
恐らくですが2つ位が普通のパンドラが持つ聖痕なのでしょうね。
ボルトウェポン無しで 圧勝する彼女の強さが良く分かった戦闘シーンでした。
聖痕の数で基礎となるパンドラの能力が変わるのかもしれません。
これでボルトウェポンを展開させたら相当の強さになるはずで サテライザー先輩にとって
恋の面でもパンドラ同士の戦いの面でも強敵が現れましたね。

ところで ふと思ったのですが 殊更学年による序列というか
地位に拘る内容が描かれていますが
生徒会長は恐らく1番強い存在なのかもしれません。
序列にこだわる他の生徒達が あの人こそ生徒の中で会長という
トップの座についても納得だと思わせる何かが無ければ黙っている訳がないですからね。
最後のシーンで他の生徒達の動向を気にしまくっている生徒が
プールで泳いでいましたが恐らく彼女たちは中堅クラスの使い手でしょう。
生徒会長は そんな彼女達が近づく気も起こさせないほどの実力者なのかな。
EDの画像でも生徒会長の影は恐ろしい鉤爪の様なものが生えてましたからね。

再度 前半と後半の切り替えの場面で出てくるラナリンチェンのキャラ紹介を見てみたら
出身地 チベット、趣味 プラモつくり(特にガ○ダム)、性感帯 無となっていて笑えました。

新キャラと新技が毎回でてくるので面白くて仕方がありません。
次の技はどんなものなのか、楽しみにしたいと思います。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 13:21 | Comment(0) | TrackBack(15) | フリージング感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。