記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2012年01月03日

探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕  第1話「野菜の果て」感想

2012年最初のアニメは「ミルキィホームズ」から始めます。
ミルキィ始めでございます! いやー 嬉しいな、大好きなアニメの2期ですよ。
感動的な最終回を迎えた1期でしたが、2期はどんな内容なのか?
それでは 視聴開始です♪
今回のサブタイトルの元ネタは 刑事コロンボ「野望の果て」
犯人の自演が行われる元ネタ作品ですが、コスプレをしてくれた某選手への感謝の気持ちも
込められているのかもしれません。自演乙

はにゃ!? 農業? 一体何が起きたのか?
「明るい(ミルキィホームズ)農村」ですね。
そんな名前の焼酎もありますが、NHK番組も有名です。
ちょっとwikiで調べると
「番組ではその時代背景を絡ませつつ、近代農業に必要なテーマ・試みを
全国各地に取材・提案していった。
月曜日から金曜日までは明るい農村で、土曜日(編成によって日曜日)だけ『明るい漁村』であった。」
と書いてありました。ふむふむ。
G4も登場で 主要な人物は殆ど今回出てきましたね。ココロちゃんもお元気そうで何より。
2期の作品はキャラが動いているだけで、嬉しくなっちゃいますね。
うん、面白かった♪ では感想を書いて行きましょう。

今回のミルキィホームズのテーマは「復興」なんじゃないかと思いました。
強いメッセージ性を秘めた内容に仕上がっていたと感じたのは私だけかな?
何故か、万博開催を控えたヨコハマシティ。これの意図するところは?
岡本太郎を模したキャラクターも登場していましたね。JOJO立ちには笑いましたw
言うまでも無く岡本太郎は大阪万博のシンボル的造形物である太陽の塔をデザインした芸術家です。
大阪万博は、戦後日本が いちから復興を果たし経済的に成長したことを世界に示したイベントという
位置づけであるとも言えます。
今回の内容もミルキィホームズが大事に育てていた農園が荒らされ、更には重機が入り更地へと
されてしまいましたね。ここからミルキィホームズはどの様に行動するのか楽しみですね。
諦めるのか?それとも?

皆さん思い出して欲しいのですが、1期のミルキィホームズにおいても
トイズを奪われ、立場も貶められ、食べるものにも困った状態から見事に復活しました。
2期においても 瞳の中の輝きを見るにトイズを失っている状態ではないはずですが
自分達が何者かを忘れてしまっている様子です。
やれば出来る子達であるミルキィホームズ。
ミルキィホームズ達に対して 出来るはず!この子達なら出来る!と心の中でアツイ想いを持った
アンリエットさんは 今期もミルキィホームズ達のお母さんの様ですね。

万博・横浜市長などのキーワードを今後追いながら楽しんで行きたいと思います。
どうなるのか、まったく先が読めないのが楽しいです!

サラリーマン オタク 日記 TOP
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪
web拍手 by FC2
posted by もっち- at 09:49 | Comment(0) | TrackBack(24) | ミルキィホームズ2期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。