記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2008年04月26日

美味しいアイスティーの淹れ方

段々と暑い日が増えてきましたね。
外回りの営業の方など 会社に帰ったら冷たい飲み物が
欲しい季節になってきたのではないでしょうか?

今回は 美味しいアイスティーの淹れ方の紹介です。
アイスティーを上手に作って気になる彼に
そっと「お疲れ様」と笑顔で淹れてあげてみて下さい。
ポイントUP効果抜群ですよ!

アイスティーを普通につくると色が濁って
あまり美味しそうでないなぁーという経験をしたことが
ある方は多いのではないでしょうか?

それはクリームダウンという濁る現象で
その主な原因は茶葉に含まれるタンニンという成分です。

では早速淹れ方のご紹介です。

1:タンニンの少ないキャンディ・ディンブラなどの茶葉を
 用意して下さい。
2:140CCに対してティースプーン小盛り(約2g)を
 ポットに入れて熱湯で約15〜20分蒸らして下さい。
3:口の広い耐熱のガラスポットに茶漉しで濾しながら
 一度移し変えます。マグカップなどを使っても良いと思います。
4:別のガラスポットに氷を約7分目まで入れて
 先程移し変えた紅茶を一気に注ぎ込みます。
 一気に入れるのがポイントです。
 タンニンが結晶化して濁るのを防ぐためです。
 濁る隙を与えないように一気に注ぐのです。
5:長めのスプーンで混ぜます。
6:氷を濾しながら保存用のガラスポットに移し変えます。
  出来上がり!!

移し変えが少し手間ですが 綺麗な色のアイスティーの出来上がり。

さてここで、冷蔵庫に保存してはいけません。
ゆっくりと温度が下がり 濁る隙を紅茶に与えてしまいます。
必ず常温で保管して下さい。
約1日間は変質しないので安心して下さい。

飲みたいときは グラスに氷を入れ そこに先程淹れた
アイスティーを一気に注いで長めのスプーンでかき混ぜ
飲むようにします。

市販のアイスティーとは明らかに違い 美味しいと思います。
美味しい紅茶を飲むと幸せな気分になるのは
私だけでしょうか?

是非一度 試してみて下さいね!

イベントにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ(←結構上位にいます:ご確認下さいませ)晴れ

人気blogランキングへ(←いつも応援ありがとうございまするんるん

NEWFC2 Blog Ranking ポチッと応援お願いしますぴかぴか(新しい)

サラリーマン オタク 日記 TOPへ フィギュア !相互リンク募集中!





いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 02:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 紅茶・中国茶関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

執事検定対策講座 ティーバックの紅茶を美味しくするコツ

ティーバックの紅茶は美味しくないと良くいわれますが

少し手間を加えるだけでグッと美味しくなります。

■手順(オフィス編)

1:出来れば汲み立ての水をヤカンで沸かします。
  その際 やかんのフタは外しておきます。
  2〜3分沸騰させ続けます。
  その時間を活用してカップにお湯を注いでカップを
  温めておきます。
2:カップからお湯を捨てて やかんから沸騰させてお湯を
  カップに 少し高い位置から注ぎます。
  ヤケド注意ですよ!
3:すぐに ティーバックを入れます。
  カップの端から斜めに静かに入れるのがポイント。
4:ソーサーなどの皿をフタ代わりにしてカップの上に置きます。
5:蒸らすこと40秒から1分で皿を取ります。
6:ティーバックを軽く数回ふって、またカップの端から
  ふちに沿って斜めに引き上げます。

 出来上がり!


蒸らすというひと手間を加えるだけで 香りと味がまったく変わる
ことが実感できるのでは?と思います。

お茶というのは不思議なもので 嫁の実家 静岡でいただく緑茶は
感動する程美味しい。
親戚のお茶生産者の方から茶葉をもらっているということもあり
茶葉も良いのでしょうが、飲むと凄く甘いと感じた すぐ後に
口の中に風が通り抜けた様な爽やかな味がするのです。
同じ茶葉をもらって大阪で試してみたのですがあの味は出せません。
湯の温度と蒸らし時間を試行錯誤しながら 色は似てきたのですが
あの味までは再現出来ない。深いです。

日本酒のおちょこに入れて飲んだ新茶の味も忘れられません。
こんな少量のお茶を飲むなんて なんなんだろう?と初めての
時は思いましたが カルチャーショックを受けました。
口の中にパーッと広がるあの味は是非体験して貰いたい位です。

静岡 恐るべし!

次項有人気blogランキングへ(←いつも応援ありがとうございまするんるん

サラリーマン オタク 日記 TOPへ フィギュア !相互リンク募集中! いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 02:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紅茶・中国茶関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

執事検定対策講座 「美味しいスコーンのつくりかた」

世界初?執事検定対策講座

以前、美味しい紅茶の淹れ方はご紹介しましたので

今回は 紅茶には欠かせない「スコーン」の美味しい作り方です。

■材料(10個分)

・薄力粉・・・200g
・砂糖・・・・25g
・ベーキングパウダー・・小さじ2
・バター・・・50g
・牛乳・・・・約60cc
・卵・・・・・1個

■作り方

1:薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて、振るってから
  ボウルに入れて、バターを加えて指の先でこすり合わせる様に
  しながら混ぜる。
  だんだんと 固形状に固まってきます。
2:ぼろぼろっとなるまで 混ぜ合わせてから砂糖を加えます。
  さらに混ぜ合わせて冷蔵庫に寝かせること約30分。
3:よく溶いた卵を加えて全体的に良く混ぜていきます。
  そこに牛乳を少しづつ加えながら粉がまとまるまで良く
  混ぜます。
4:生地を2cm程度に伸ばして丸く型を抜きます。
5:薄く油を塗ったオーブンの平天板に先程 型を抜いた生地を
  並べていきます。
6:溶き卵に牛乳を加えたもの(分量外です)を ハケで生地の
 表面に塗って220度のオーブンで約10分間焼きます。
 焼き時間の細かい調整はこまめに焼きあがり具合を見て決める。


このスコーンのつくり方は以前コミケで買った紅茶の同人誌に
書いてあったものです。

大学の学園祭で このスコーンがバカ売れしてダンボール2箱分
ぎっしりつくったのですが 即日完売。
学園祭2日目では 3箱完売。大人買いする人が続出。
ひたすらスコーンを焼き続ける班と売る班を分けて対応。
完徹で スコーンを つくり続ける経験をしました。
懐かしい いい思い出です。

次項有人気blogランキングへ(←いつも応援ありがとうございまするんるん

サラリーマン オタク 日記 TOPへ フィギュア !相互リンク募集中! いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 02:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紅茶・中国茶関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

紅茶のおいしい淹れ方 紹介


大学受験の浪人時代に 酒は飲めないので なぜか紅茶にはまり

紅茶に関する本を買い漁り良く読んでました。←勉強しろ!


☆紅茶のおいしい淹れ方のコツは 温度・酸素・時間・湯量。

一人前 360ccでこれからご紹介します。

@まず、ポット・カップに熱湯をいれて温める。
 温度を下げないために必要な手間です。

Aティースプーンで2杯分 ポットに茶葉を入れる。

 ■ティースプーンは雑貨屋さんなどで 色々おしゃれなものが
 売っていますので自分にあったものを購入されると良いと
 思います。私はスタンダードなシンプルなものを使用。
 ティースプーンは 使用の都度 洗い良く拭いて下さい。

 だいたいOPで3グラム・BOPで3.5グラムが
 ティースプーン1杯山盛りのグラム量、茶葉購入量の際の
 目安になります。大量に買うより少量購入したほうが
 良いと個人的に思います、都度 新鮮な茶葉を購入する方が
 良いと思います。輸入されてから半年以内のものを選びましょう。

 ■ポットに関しては 丸い形状の少し肉厚の大きめの
  ボーンチャイナのものがベスト。

 なぜ 丸いものが良いか?というと 透明なガラスの容器で
 試してみると分かりますが ポットの中に熱湯を入れると
 茶葉が回転運動をするのです。その回転運動で茶葉が美味しく
 開いていくのです。その回転運動の邪魔をしないために丸い
 ものが良いです。
 また、この回転運動は お湯の温度が低いと起こりません。
 ボーンチャイナは 保温性に優れていますのでお勧めです。
 温度を下げない・茶葉の邪魔をしないものが原則です。

 また、鉄製のポットは避けて下さい、
 紅茶のタンニンと化合してしまい色・味が落ちます。
 ホーロー製も駄目。
 
 先ほどOP・BOPと書きましたが これは茶葉の種類です。
 OPとはオレンジペコー・BOPとはブロークンオレンジペコー
 の略。他にも PやF、Sなどがありますがまた後日。

 オレンジといっても実際に果実のオレンジが入ってはいませんので
 ご注意、私の友人は ずっと勘違いしていました。

 OPは茶葉が大きめ・BOPは小さめと覚えておいて下さい。

 なぜOPとBOPと分類したかと言いますと 蒸らしの時間が
 関係します。

 OPは約5〜6分・BOPは約3〜4分が蒸らし時間の目安です。

 ダージリン・アッサムなどはOPタイプが多いです。
 ウバ・ディンブラ・キャンディなどはBOPタイプが多いです。

 BOPは繊維が壊れるのでポットに熱湯を注ぐ際も
 静かに入れて下さい。

 OPはやや大きめ・BOPは中盛りにティースプーンに盛ります。

 B沸騰したお湯をポットに入れる。360cc。

 この際少し高めの場所からポットにお湯を注いで下さい。
 酸素が入り口あたりが良くなるのと 茶葉の回転運動を
 助けるためです。BOPはやや静かに入れる。

 なぜ1人前360ccなのか?というと
 ティーカップ150ccを基準にしていて約3杯が1人前です。

 1杯目は香りを楽しむため
 2杯目は茶葉が完全に開いているので本来の味と色を楽しむ
 3杯目はベストドロップという最後の一滴(一番美味しい)を
 楽しむため

 普段ティーバックの紅茶しか飲んでいないと1杯目は
 色が薄く、なんだか違うと感じる人が多いのはこのためです。

 Cお湯を入れたらすぐにポットの蓋をして ポットに
  ティーコージーをかける。(保温用のポットカバーのこと)

 D先ほどの茶葉に応じた時間を蒸らす。

  3分の砂時計があると便利。

 Eポットを水平に3回くらい回す。
  そのあと上下にバウンドさせる。

 F温めておいたカップに ストレーナーをかぶせて紅茶をそそぐ。

  OPなら勢いよく、BOPなら静かに注ぐ。
  BOPは繊維が壊れやすいので静かに・・

  ストレーナーは回転式が便利かも、私は回転式です。
  これも雑貨屋で売っています。スプーンタイプもあります。

  (ストレーナーとは 日本茶で言うところの茶こしです)

  出来れば 飲んでもらう人の前で紅茶はそそいだ方が
  香りも楽しんでもらえるので良いと思います。

・大学の学園祭のときに 紅茶専門喫茶を開いたら 
 大はやりしました。
 来年も是非開催してねと言われたのは嬉しかったです。

 人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ フィギュア !



 

  


 
 
 
 
いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 14:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紅茶・中国茶関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする