記事が面白いと思った方は アニメ感想バナーをポチッとしてもらうとヤル気が出ます。                 他の方の素晴らしいアニメ感想をお読みになりたい方もこちらからお入り下さいませ。              Twitter始めてます、アカウントはenkaigakariです! にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

2010年06月02日

けいおん!!第9話「期末試験!」感想

毎回謎の感動を引き起こすお話に今回も涙。
ゆったりと流れる日常の空気感。
根底に流れるテーマをさりげなく表現する妙技に
酔いしれました、本当に上手ですよね。
そうね、上品な京料理を味わっている感じがするわ
厳選された食材の良さを引き立てる味付けね!
調味料で作られた味ではなくそのまま素のままで、って
思わず 文学少女チックになってしまいましたね。
今回も優しさに溢れた登場人物の日常を描いていました、
それを見ているだけでこんなにも心が温かくなるんですねー。

今回のテーマは優しさと頑張り、それと結果を出すこと。
そして 今回の大きなミッションは2つ、
ミッション1:期末試験で良い成績を出すこと。
ミッション2:お世話になったおばあちゃんに喜んでもらうこと。
そして、結果は大成功!やったね!唯ちゃん。
失敗した時には失敗した原因を探るという方は多いと思いますが
成功したときこそ、その成功の要因を探ることが大事なんじゃ
ないかと思います。では 簡単にですがその成功要因を振り返って
みたいと思います。

ミッション1での期末試験で良い成績を出すことですが
結果は 全て80点オーバーの高得点。さわ子先生との約束の
「頑張る」にも見事応えました。
■成功要因
@期末試験前にジョギングをしていた。
 私も試験の前にはしていました、気分転換にもなるし
 体力を付けておかないと最後のふんばりが利かなくなるんですよね。
 試験直前には私は止めましたけどね。
A唯をサポートするけいおんメンバーの存在。
 試験中の居眠りに気づいての和のさりげない消しゴム挙手。
 温かい目で見守る憂の存在やけいおんメンバーの
 ノートコピー。梓のサポートも見逃せませんね。
 しかし唯が描いたあずにゃんのイラストが上手くて驚いた。
B勿論、唯自身の頑張り+唯の飲み込みの早さ
 やはりこれが一番の成功要因でしょう。休み時間も一人で勉強。
 試験当日にはフラフラになる位まで頑張りました。
 
ミッション2のおばあちゃんに喜んでもらうこと。
思わずベンチから立ち上がってしまうあばあちゃんの姿に涙。
■成功要因
@あずにゃんのサポート
 これは頑張っている唯先輩を放っておけなくての
 あずにゃんさんなりの優しさですね。
 天才肌の唯の練習方法に付き合う秀才、努力派のあずにゃんが
 戸惑う姿が面白かったですね。
Aおばあちゃんを想っての曲アレンジ
 喜んでもらう為にはどうしたら良いのかを必死で考えました。
 アレンジも実は大変だったんじゃないでしょうか。
B嫌味にならないショートコント
 これは唯の才能でしょうか、MCの上手さで定評のある唯。
 その場の空気とお客さんの心を掴むのが上手いです。

本当に唯は みんなから好かれていますね。
ここぞというタイミングでサポートしてくれる人間が集まる。
人徳というものなのでしょうか、普段から周りの人間を
想いやっての行動をしているからこそ唯のことを
周りの人間は放っておけないんでしょうね。
きちんと挨拶をする、ありがとうを伝える、基本的なことです。
しかし大事なことですよね、それをちゃんと行うのは
案外忘れがちなことです。
優しさは人に送れば自分にもその優しさは返ってくる。
優しさは輪になって ぐるぐるとめぐりめぐる。
そんなことを今回感じましたよ。

今日も良いことが起こりそうな予感がしてきましたよ!
今回も心がポカポカになりました、人に優しくなれそうです。
 次回も楽しみにしたいと思います♪

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ 


いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪
web拍手 by FC2
posted by もっち- at 08:12 | Comment(2) | TrackBack(19) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

けいおん!! 第8話「進路!」感想

本日無事に出張から一時帰宅出来ました。
良かった!けいおん!!が観れる、このアニメを楽しみに生きてます。

今日は新幹線を使い東京から移動してきました。
年間にすると結構な回数で 飛行機や新幹線に乗って移動しています。
そして、最近良く感じるのは もしも鈍行で一駅一駅移動したら
また違った風景が見れるんじゃないかという事です。
早く移動するとドンドン視界は狭くなって行きます。
ゆっくり歩いている人、バイクに乗って思い切り飛ばして
走っている人 同じ道を移動しても違った風景が見えているはずです。
集中してその一点を目指して移動するには視界を狭めて移動する方が
効率が良いですね。アスリート達も集中力を高める際に
故意に視界を狭めたり、耳栓をしたりして不要な情報を意識的に
取り込まないようにするらしいです。
普段我々は視覚・聴覚など様々な感覚を通して自分の置かれた状況を
判断して行動をしています。
いろいろな感覚に割り振って頭を使って人間は生きているんですね。
しかし、そんなに急ぐ必要があるのかな?
視界を狭めて大事なことを見逃してしまっているんじゃないかな?
なんて 思うのは私だけなんでしょうか。

ウサギとカメ、どちらも良い所はあります。
現実社会ではコツコツやっても要領良くぴょんぴょんと跳ねて
一足飛びに移動してしまうウサギには勝てない事が多いと思います。
実際には カメの様にコツコツと努力し、ウサギの様にぴょんぴょんと
要領よく進む、ぴょんぴょんの為のコツコツが必要だと私は思います。
厳しいようですが 結果が伴わなければ何だか頑張ってるけど・・・
で終わってしまいます。みんな違ってみんな良い、良いところは
真似してしまえば良いんじゃないかなー。

さてさて 話が変わりますが 今回のお話を観て思い出したのが
これから ご紹介する この歌です。
「かめの遠足」という歌なのですが息子の幼稚園での発表会で
この歌を聞いたとき以来 この歌が大好きになってしまいました。
色々な個性がある子供たちが一所懸命にこの歌を歌っているのを
聞いて ウルウルと来てしまいましたよ。
こんな風に生きても良いんじゃない、のんびり行っても良いんじゃない
みんな違ってみんな良い、それぞれのペースで楽しく生きたい、
社会人になってからは 特に毎日が目まぐるしく、これは一体
誰のペースに合わせているんだろう?なんて思う時があります。
みんなに置いていかれても それはそれで楽しい時間を長く
楽しめるということなのかな?なんて考えさせられる歌詞です。

■かめの遠足

かめの遠足は 三日前から
リュックサックに おかしをつめる
かめの大好きな チョコレートは
ベタベタとけて もう食べられない
のんびり行こう のんびり行こう
急いで行くと すぐ終わるだろう
のんびり行こう のんびり行こう
ゆっくり行けば まだまだ続く

かめの遠足は 夜明け前から
みんな集まる バス停に向かう
お昼になって やっとついたら
みんなとバスは もういなかった
のんびり行こう のんびり行こう
急いで行くと すぐ終わるだろう
のんびり行こう のんびり行こう
ゆっくり行けば まだまだ続く

お昼のごはんは バス停で食べて
そろそろ山へ 向かいましょうか
足どり軽く 口笛も出る
山についたら 何をしようか
のんびり行こう のんびり行こう
急いで行くと すぐ終わるだろう
のんびり行こう のんびり行こう
ゆっくり行けば まだまだ続く

かめの遠足は 夜になっても
山にはとても とどかなかった
あしたがあるさ 星がきれいだ
かめはねむる 山を夢見て
のんびり行こう のんびり行こう
急いで行くと すぐ終わるだろう
のんびり行こう のんびり行こう
ゆっくり行けば まだまだ続く

あれ?進路について触れていないぞ、まあ良いかぁ。
明日も良いことが起きそうな予感がしてきました。
今回も心が温まるエピソードでしたね、特に憂。
 次回も楽しみです!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

サラリーマン オタク 日記 TOPへ    いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(7) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

けいおん!! 第7話「お茶会!」感想

今日も朝から涙がポロポロ、何で涙が出てくるんだろう?
祖我部先輩のために 演奏するシーンからもう駄目。
心がポワポワ、自分が先輩だったら本当に嬉しいと思います。
このアニメの登場人物は みんな優しいですね。
そういう人達と触れ合うと 心が洗われる気持ちになります。
このアニメは 私の心のオアシスですね。

軽音部のみんなも澪ファンクラブの会員ですよね。
こんなにも手が込んだファンクラブの会合を
手作りで行ってくれるなんて何て良い友達なんだろう。
このファンクラブの催し内容が結構ファンの方が喜ぶだろう
ポイントをついていて面白かったです。
質問に答える度に消えていくキャンドル、どんどん暗くなり
怖がる澪に萌え萌えなのです、律儀に懸命に答えようとしている。
そして その回答がまた面白いですね。
シャワーヘッド、えらぶた。この発想は無い、さすが作詞担当。
また、澪がファンのみんなに心を込めて書いた詩ですが 何となく
澪が言いたいであろうことは 私には伝わってきました。
しかし、皆が ぽかーん、とするのも無理はありませんね。
詩で気持ちを伝える方が伝わると考えている澪にまたキュンと
してしまうのでありました。
もし、澪からラブレターを貰ったとしたら そこには
こんな詩が書いてあるのかな?ぽかーんでハテナハテナですね。

大人になること、受け継がれる想い。
そんなことをじっくりと考えさせられる内容でしたね!
大満足の澪回でした。
では 嬉しくなったので おまけで今回歌われた
ぴゅあぴゅあはーとの歌詞の聞き取りに挑戦してみましたよ。
この歌詞を見ながら再度あのファンクラブライブを
観るとまた一段と想いが伝わってきます。
(○○の所が分かった方がいたら教えて貰えると嬉しいです)

■おまけです♪

「ぴゅあぴゅあはーと」歌詞 修正1

頭の中 想いで一杯
溢れそうなの 超過心配
とりあえずヘッドホンでふさごう
(Don't stop the music)
欲しいものは欲しいって言うの
したいことをしたいって言うの
だけど言えない言葉もあるの
(Can't stop my heartbeat)
いきなり チャンス到来
偶然同じ 帰り道
ふくらむ 胸で急接近
急に足が宙に浮くの 
上昇気流に乗って
飛んでいっちゃえ 君のもとへ
私のふわふわハート
受け止めてくれるから怖くはないよ
この気持ちが大気圏超えたとき
君は見えなくなってた
虹の向こう側
I CAN FLY


今日も良い事が起きそう、心がポカポカになりました。
次回も楽しみですね!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ    いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 07:05 | Comment(2) | TrackBack(46) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

けいおん!! 第6話「梅雨!」感想

朝も早くからこのアニメを観て涙がポロポロ。
やっぱり自分は変だと思う、感情移入し過ぎなんですかね。
それとも歳とって涙脆くなってきたんでしょうか。
私の両目にも梅雨が訪れたようです、でも心はカラッと快晴。
とても 感動的なエピソードでした。

まず、唯の人格者ぷりに驚いた。
本当に愛されていますよねー、そして一番大人なのは唯だよね。
末恐ろしいですよ、この娘さん。どの世界に飛び込んでも
活躍すること間違いなしです。
アドバイスを聞き すぐに実践する行動力と素直さ
物事の本質を一瞬で読み取る能力、触れ合う人々を照らす太陽の
様な人格<(゚д゚)>ハッ!!、いつでもどこでも誰にでも動じない。
子供の様に他人には見せる様にしているが 彼女の本質は
ED曲での あの大人な顔なのだー。
将来は、キー局のアナウンサーとかいいんじゃないかな。
彼女なら、1万分の1の倍率と言われる採用試験に
残れる気がするのは 私だけでしょうか?

そして、今回は楽器とけいおんのメンバーとの関わり方を描いて
いました。みんな本当に楽器が好きなんだなーということが
伝わって来て嬉しくなりました。
所々、それやると楽器が危険じゃない?という所もありましたが
細かいことは置いておくことにします。
エリザベスってエリザベース?親父ギャグ、ギターでギー太。
2人?の熱い夜が気になります、唯は自分で言っておきながら
エリザベスに嫉妬してしまったんでしょうか。

ギターを張り替えるときの黄色いワイヤーはさみは私の使っていた
ものとそっくりで驚きました。一気に懐かしい気持ちになった。
ギターの弦の張替えって最初慣れないと結構大変です。
ペグを巻いて弦をピンと張るときに弦の端を切るんですけど
これが短すぎたり長すぎたりするんですよね、あれっ足りないじゃん
長すぎじゃん、私は慣れるまで何本も弦を無駄にしてしまいました。
そして ギターの弦を張り替えた直後は音が安定しないので
何度もチョーキングしてはチューニングしたなー。
私はハーモニクスチューニングは5と7フレットでやってましたね。
音叉をポーンと歯に咥えると脳に響く感じがするのが好きでした。

今回梓の家の描写がありましたが、デカッ!
お金持ちの家なんですね、本の量が多いですねー。
本棚を見ればその人が どんな人かが良く分かると言います。
センスの良いディスプレイも いい感じでした。
やはり お嬢様学校なんですよね、この学校、梓の親は
何をしている人なんでしょうか、デザイナーかな。

楽器を愛する心、人を愛する心。
このアニメは観ているとホワホワと優しい気持ちになる。
今回も面白かったです。幸せな気持ちになってきました。

今日も良い事が起きそう、ありがとう!けいおんの皆。
次回も楽しみですね、みおせんぱいへのあのパンが気になります。
一体誰があのパンを?次回は待望の澪回なのかな、そうなのか?

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ    いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 06:51 | Comment(0) | TrackBack(56) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

けいおん!! 第5話 「お留守番!」感想

けいおん!!も この後輩達がいれば安泰ですねー。
けいおん!!!(!みっつ)もいつか観れるかも?
キャラクターの魅力が今回も凄い、純という強力なメンバーの
活躍が光ってましたね。

梓のタメ口が新鮮!いつも敬語を喋っているという梓のイメージが
強かったのですが同じ2年生ということもあって、リラックスして
いる雰囲気でした。素のままの梓の一面が見れて嬉しい限り。
こんな梓が見たかったんだよー。
髪を下ろしている梓も可愛いです、神降ろし、女神が降りてきました
図らずも後輩が出来た気分が味わえて梓も良かったのかな。
指ストレッチは私もやったなー、あとは指板の上で人差し指薬指移動
その次に中指小指移動を交互に繰り返したり、早くやると結構
不気味な動きになるんですけどね。
友人にその練習を見せるとキモイからやるな、とか言われましたね。
今試しに自分の腕をギターのネックに例えて出来るか 
やってみたんですけど まったく出来なくなってる、がーん。
指ストレッチは 今でもぎこちないけど出来た、少し嬉しい。
私はロックギターとジャズギター両方経験があるのですが
リズムの取り方が真逆になるのが最初戸惑いました。
ジャズは裏拍を意識しますよね、1・2・3・4の
2と4を意識します、1と3は表拍。
ひたすらメトロノームに合わせてうんたん、うんたんと裏拍を
意識する練習をしたのが懐かしいです、はっ!唯のカスタネットと
同じじゃないか・・・唯は裏拍を意識しながら表拍もということか。
セッションとか良いですよね、初対面でもスタンダードな曲なら
テンポを決めればある程度 合奏できちゃうのが音楽の楽しい所。
また 寝起きの梓、リラックスしたポーズの梓、動物園が良いという
梓の何故か憂いを秘めた瞳が神秘、梓の普段見れない一面が新鮮。
お土産?忘れちゃったー、にホロリと涙を流す梓の可愛さは異常。
私の家にもピンポーンと梓がやってこないかなー。
「へへ、来ちゃいました」 キモイとか言うなー。

憂はお姉ちゃんがそんなに好きとは・・・。
帰ってこないという事実に思わず涙が溢れるところが良かった。
ええっ、しっかり者の憂が忘れていたなんて、余程その事実を
認めたく無かったのだろうか。
唯がいるのが当たり前なんですね。そして唯はこまめに憂や梓に
メールで現状報告してきて 離れていても忘れていないよ、という
唯の優しさが垣間見れて 嬉しくなりました。
憂のハイスペックなところが見れてこれも良かったです。
この姉妹、飲み込みが早すぎる、天才肌なのか。

純も良い味出していましたねー。行動が唯の様だな、とも
思いましたが 純の方がもっと欲望に忠実な気もします。
常にマイペース、いつでもどこでも好きな様に生きる。
買ってきた全種類のドーナツを一口づつとか面白いですね。
梓と憂がとんちゃんの水槽の前で話しているのに純は
漫画の6巻を発見していたとか なんという娘。

最後のおみやげのシーンは良かったですね。
梓を背後から抱きしめる唯、なんだか微笑ましいです。
ちょっと唯が大きめに描かれていた気がするのは演出かな。
そして 憂も帰宅したときに抱きしめたのかな、いいなー。
ハイハイ!俺も俺も!キモイとか言うなー。
おみやげはもらえないと思っていた梓にとってこれは嬉しい
サプライズな一品、け・い・お・ん・ぶ。
5つでひとつ、ひとつでも欠けたら成立しません。
嬉しそうな梓の顔が堪りませんでした、良かったね!

今回もニコニコできました!今日も良い事がありそう!
次回はどんなお話?唯がメイド服で登場、澪の活躍が見たいですね。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ    いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 05:28 | Comment(2) | TrackBack(62) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

けいおん!! 第4話「修学旅行!」感想

最近、毎日が修学旅行の様な生活を送っている管理人です。
流石にこれだけ出張が続くと しんどい、また今日の午後から
沖縄に出張です、30日の夜中に大阪に帰ってくる予定。
年間で考えると半分はどこかに出張をしている生活を送っています。
地元大阪にいる時間を日常、出張時間を非日常とすると
非日常に身を置いている時間が日常になっているという矛盾した構図
(アニメ感想で仕事関係の話をすると かなり受けが悪いことに
気が付いた、でも書きたい様に書かせて貰います、ごめんなさい)

初めて新幹線に乗ったとき 凄くワクワクしました。
その新幹線は0系でした、凄く変わった形をしている、
なんか可愛い顔をしているなー、と思ったものです。
こんな可愛い物が遠くに自分を運んでくれるのかと
まるでファンタジーの乗り物が 夢の世界に運んでくれそうな
気持ちでした。今では通勤電車に乗るのと余り変わらない感覚。
あー、あの頃の気持ち、カムバック。

今回のお話を観て 最初感じたことはあずにゃんは今頃何を
しているのだろう、ということでした。
非日常に旅立った3年生、日常に身を置くあずにゃん。
あの4名の中に あずにゃんが居ないことに対して
丸いケーキの1ピースだけ切り取られたものを見た感覚を覚えた。
出張中は 解放的になりがちですが、会社にいる自分の仲間の
こともキチンと思いやっての行動・連絡をしようと常に
思っています。
そんなことを感じていたら 次回予告にあずにゃん登場に
驚いた、制作者さんも同じ様なことを考えていたのかな。

けいおん!!メンバーが旅行先で楽器屋に行こうとしていたのを
観て以前記事にかいたコンフォートゾーンとホメオスタシスに
ついてが 正に当て嵌まっていて何だか面白かったです。
興味のある方は ここから記事にお入りください。
 けいおん!!第2話で学ぶ自己啓発

澪はこの修学旅行で心を開放出来た様で見ていて微笑ましかった。
普段は 裏部長としてメンバーを支える澪ですが
2期を見て澪の影が少し薄くなってしまった気がして非常に
残念に思っていました。
もっとしっかりしなくちゃ、という澪の思いが前期よりもより強く
私には感じられたのです。
しかし 旅の後半では 心を解放して旅を、そして仲間といる時間を
楽しんでいる、そんな澪の姿が見れて今回とても嬉しかった。
願わくば澪が日常に戻ったときもその気持ちを持ち
笑っていて欲しい、私の絵馬の願いごとです。

今回のお話を観て 何故だか三木清「人生論ノート」を
急に読み返したくなった、本は日常にいながら非日常へと
我々を旅出させてくれる。
人生は旅と良く言われる、自分はどこから来てどこに行くのか。
その旅の一瞬を見事に切り取った今回のけいおん!!
とても面白く、興味深かったです。
入浴シーンで「澪こっち向け、こっち向け」と念じた私も旅の途中。
私はどこに行くのか・・・

次回はあずにゃんが活躍?憂にも もっと出番をー。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ    いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 06:42 | Comment(0) | TrackBack(46) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

けいおん!! 第3話「ドラマー!」感想

水曜日の夜に一時帰宅出来るかもと臨時休業のご案内に
書かせて頂きましたが、今回帰ってくることが出来たので
感想を書かせて頂きましたよ。

さて、今回 律が部屋で嬉しそうにドラムのスティックで雑誌を
叩いている姿に 涙しました。
律の回想を観て 凄く共感が出来ましたね。
昔、私もバンドをしていたからかもしれません。
楽器を始めた当初のあの憧れの様な純粋な気持ちを
持ち続けるのはとても大変なことと思います。

楽器が喋ると言えば、私はスティーブヴァイを思い出す。
ちなみにスティーブヴァイはスーパーギタリストで、
絶対音感を持っています。律も意外と音感凄いのかも?

新入部員?の「とんちゃん」はまるで軽音部に生まれた
赤ちゃんの様ですね。
みんなで一生懸命名前を呼んでみたり、飼育方法の本を
読んでみたりして楽しそうです。
人間の赤ちゃんでも自分の呼びかけに対して反応を示す様に
なると 途端に可愛く感じるものです。
ムギは先輩ママといったところでしょうか。
将来子供が生まれたとき、それぞれのメンバーは同じ様な
反応・態度をするかもしれないと思うと面白かったです。

色々な立場の人間が組織の中にはいます。
どなたも、大事な役割があります。
会社全体でお客様の心を動かす音楽を奏でるためにどうするか?を
考えるというのも大事なのかなーとサラリーマンぽく感じました。
今回の唯の様に相手の立場や心情を理解しようと努力する人が
大勢いればその組織は他の組織よりも美しいハーモニーを
奏でるのでしょうねー。食器をお箸でというのは少しどうかと
思いましたが理解をしようとするその姿勢は凄く感動を覚えました。
唯は社会人になったら意外と出世するタイプなのかもしれません。
また適材適所、それぞれがやりがいのある仕事をするのが一番です。
澪のように縁の下の力持ち的な仕事に生きがいを感じる人も
いれば とにかく前に出て仕事をしたいという人もいるかも
しれません。リズム隊がしっかりしているからこそ 
ギターやキーボードは安心して冒険したフレーズを奏でることが
出来る。
蛇足ですがJAZZだとギターもリズム隊になるんですね。
JAZZ研に入ったときとても驚いた記憶があります。

こんな風になりたいという憧れから 何か物事を始めるというのは
良くあることなのかもしれません。
しかし、いざ自分がやろうとすると まったく上手くいかない。
今こうして書いているアニメの感想にしても、そうかもしれません。
私が感動したアニメの感想を書いているブログさんの記事を読み、
そうそう、私の感じたことを代弁してくれている、と共感したり
または えっ!そんな見方もあるのかー、と感心したり。
こんな記事を書けるようになりたいと思って いざ始めたのは
良いけれど私は 未だに上手く行きません。

他に2点ほど細かいところで気になったところですが
@律が唯の肩に手をおいたシーン、恐らくこの集合写真は
卒業アルバムに載る写真となると思います。
卒業してからも 高校時代を思い出すため、振り返るための
アルバムです、そこでこの動作をした意味を考えると
ずっと友達、一生仲良しでいたいという心の現われだったのかな、
とも思いました。澪は背が高いので一番後ろの列ですが
無理やり隣りに割り込んできたりと律の心情が良く表現された
良いシーンだったと感じました。
ちなみに私はこの様な後々大事な記念写真ではしませんが
旅行先でのスナップ写真等では思わず前にいる人の頭に
Vサインをして正面から見るとアホ毛に見える悪戯をしてしまいます
AOPで 唯はギターのPUスイッチを曲中切り替えている点。
凄い細かい描写に気付き驚いた。
どうでも良いことかもしれませんけど。

今回も面白かったですよ♪

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ    いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 03:04 | Comment(0) | TrackBack(5) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

けいおん!!第2話「整頓!」感想

ギブソンのSGを愛器としている名ギタリストの
それぞれの特徴的なフレーズに感心。
いつでも半ズボン、少年の心を忘れないアンガスヤングの
ピロピロ音やトニーアイオミのブラックサバス パラノイドリフなど
懐かしい!学生時代コピーしましたよ。
パラノイドは単純なリフだけど 弾いていて凄く楽しくなるんです。
SGといえば フランクザッパ(スティーブヴァイのお師匠さん)や
人間椅子の和嶋慎治を思い出しますね。
良いギターをカビ臭くするなんて勿体無いなー。

また 自分の弾いていたギターを友人にあげるという発想が
そもそも私には思いつかない。
ギタリストにとってはギターは恋人の様なものだと思う。
そのギターを友人に差し出すなんてありえない。
目の前でいちゃいちゃしているのを見せられる気持ちになると
思うんですよね。複雑な人間?関係になってしまいます。
まだ 楽器屋さんに売りに出すというのは理解出来ますね。
ギター弾きの みなさん ここら辺は どうなんでしょうか?
素性が分かる友人だから安心して譲れるという方もいるかも
しれませんけど。
またその造形の美しさから演奏はしないけど飾って楽しむ人も
多いみたいです。 オールドギターにある種のオーラを感じるのは
私だけでしょうか、特に50年代のストラト。
と ギター談義はここまでにしておきます、さっぱりハテナの
方もいると思いますので・・・

ホームセンターの描き込みが凄いですねー。
私までホームセンターに居る気持ちになってしまいました。
インパクトドライバーを腰袋に入れている職人さんは
今まで見たことがありませんね。専用の金具のホルダーが
あるので皆さんベルトにそれをつけてからインパクトドライバーを
その金具にひっかけて腰につけていますよ。
作業員風の服でステージ衣装なら 是非 寅壱の超3ロングを
穿いて欲しいと思います。ホームセンターには売っていないと
思いますが 女性の鳶姿を見てみたい。
ここのボルトはM10でしたかねー、律兄さん。
唯、ちゃんと図面見ろや、M16って書いてあっだろ!
穴見て分からんか?何年鳶やってるんだ、このレモン星人が!
なーんて 一瞬で脳内妄想。

あずにゃんも やっぱり後輩が欲しいのかな。
先輩達の的外れの贈り物にも キチンと感謝の態度を
とっていて 優しいですねー。
スッポン可愛いですね、今後癒しキャラとして活躍して
くれそうです。
その内食べちゃおうぜ、とか唯あたりが言い出しそうだなー。

今回もとても面白かったです!次週も楽しみですね。
みんな 楽しそうで良かった、今日も良いことありそうな予感。
ポニーテール澪も見れたし大満足!

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

サラリーマン オタク 日記 TOPへ   いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 07:21 | Comment(0) | TrackBack(41) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

けいおん!!2期ED曲を聴いて 

けいおん!!2期ED曲を聴いてハモンドオルガンって
やっぱり 格好イイナ、と改めて感じました。
紬が演奏していたのはC3という機種の様に見えましたよ。
ディープパープルやELPでもこのC3を使用していたと思います。
みなさんにハモンドオルガンの入ったお気に入り曲の紹介をしたいと
思って今回の記事を書きます。あえて上記の2バンドは外し
ご紹介するのは URIAH HEEPというバンドです。
おっさんでロック少年であった方にはピンとくるかもしれませんね。
高校時代友人から薦められて聴いた対自核というアルバムに
衝撃を受けました。
LOOK AT YOURSELFを対自核と訳した人は凄いなー。

私は大学1年生の時 何も考えずに軽音部を訪問したら活動内容は
ジャズ研だったというオチ、途中気づいたけど引っ込みが
つかなくてそのまま入部しちゃいました。

■けいおん!!2期ED曲



■Uriah Heep - Easy Livin' Live


おじさん達が楽しそうに演奏していてお気に入りなのです。
特にギターがノリノリですね。
気に入った方がいましたらアルバムの購入を是非お勧め致します。
「DEMONS AND WIZARDS」というアルバムにこの曲が
入っていたと思いますよ。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

NEWFC2 Blog Ranking 

サラリーマン オタク 日記 TOPへ   いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 07:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

けいおん!! 第1話「高3!」感想

お待ちしておりました、そしてお帰りなさいませ!
いやー、このメンバーがこうして画面で動いている姿を
見るだけで感慨深いものがありますね。
他のアニメでも2期が楽しみ!ってみなさんが
おっしゃっているのを良く目にしますが
正直今まで余りその気持ちが判りませんでした。
しかし やっとこ私もその仲間に入れたみたいです。
こうして けいおん!メンバーと再会出来たことと
仲間に入れた様な気持ちになったことで2重の意味で嬉しいです。
あれ 2期はけいおん!の!が2個になった?

導入部のアンプの音が妙にリアルですねー。
アンプスピーカーは マーシャル、金持ち学校だなー。
私の学校はジャズコーラスでした。クセがないですけど
やはり 私はマーシャルやメサブギに憧れたものです。
ごめなさい、少しマニアックなお話をしてしまいました。
どうでも良いけど全体的に音の抜けが良い様に感じたのは
気のせい?

そしてOPですが前回のOPとED曲が神曲だったので
2期はどうなるかと思いましたが これも結構良いんじゃ
ないでしょうか?特にベースラインが気に入りました。
ついでにED曲に関しても言及しておきますね。
曲に関しては プログレっぽい感じですね。
ユーライヤヒープを少し思い出しちゃいました。
疾走感があって こちらも良い曲です。
髪留めをしていない唯 何だか別人のようです、凄くカワイイ!
あずにゃんも大人っぽいですな。ああ みんなを抱きしめたい!!
こうして見ると この子達も成長したんだなー、
綺麗になっていくんだなーと感慨深いものがあります。
そしてメンバーの動きが秀逸です。
あの動きは思いつかない、しかしメンバーの魅力を引き出して
いる、これは余程研究したな、と感じましたよ。
そして あのふわふわ頭の子は誰だろう?

出来上がっている輪の中にはなかなか入りにくい。
私は子供の頃は転校が多かったので いつもそのことで
悩んでいました。なんとなく分かる気がします。
でも 思い切って話しかけてみたら案外打ち解けてくれたり。
その輪の中にあずにゃんの様な子が来てくれたら嬉しいですね。
バナナケーキをあずにゃんのためにとっておこうという唯の
言葉に泣けてきた。良い雰囲気ですね。

まったりとほのぼのと相変わらずの雰囲気に癒されました。
今日もいいことありそうです!
パチパチ、お帰りとよろしく!、そしてありがとう!!の拍手を
送りたいです。

いつも応援ありがとうございます♪
拍手代わりに ポチッ!としてくれると ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

NEWFC2 Blog Ranking 

サラリーマン オタク 日記 TOPへ   いつも応援ありがとうございます!拍手頂けるとヤル気が出ます♪ web拍手 by FC2
posted by もっち- at 07:17 | Comment(3) | TrackBack(52) | けいおん!!(2期)感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする